ウォルマートカード セゾンはクレディセゾンが発行するクレジットカードです。
この記事を読まれている方は「メリット・デメリットは?」「ポイント還元率は高いの?」「年会費はいくら?」など気になるポイントが沢山あるでしょう。
そこで今回は、ウォルマートカード セゾンのメリット・デメリットをはじめ、ポイント還元率なども徹底解説。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- 年会費が無料
- 基本の還元率は0.5%
- 西友・リヴィン・サニーで使うと毎日3%OFF
- ポイントの有効期限が無い「永久不滅ポイント」
- 最短即日で発行可能
- セゾンカードの共通特典も利用できる
- ANAマイル・JALマイルの還元率が低い
- 審査の難易度は甘め
- メインカードとしては役不足
- 西友系列のスーパー専用のサブカードとして使うのが最適
- 西友・リヴィン・サニーでよく買い物をする方
目次
ウォルマートカード セゾンのメリット

まずはウォルマートカード セゾンのメリットについて。メリットは以下の4点あります。
- 西友・リヴィン・サニーでの買い物が毎日3%OFF
- ポイントの有効期限が無い!「セゾン永久不滅ポイント」
- 年会費が永久無料
- セゾンカードの共通特典が利用できる
それでは、詳しく解説していきます。
西友・リヴィン・サニーでの買い物が毎日3%OFF
西友・リヴィン・サニーでウォルマートカード セゾンを利用すると、買い物代金が何と3%OFF。加えて、指定の日のみ割引が適用されるのではなく、毎日割引が適用されます。
セゾンカード感謝デーでは5%OFFで買い物可能!
さらに、毎月行われる「セゾンカード感謝デー」では西友・リヴィン・サニーでの買い物が5%OFFになります。しかし、3%OFFの割引と合算して割引が行われるわけではないので、注意しましょう。
ポイントの有効期限が無い!「セゾン永久不滅ポイント」
ウォルマートカード セゾンの利用で貯まるポイントは「セゾン永久不滅ポイント」。その名の通り、ポイントの有効期限がありません。
そのため、「ポイントを使わないまま失効してしまった」なんてことも起きないのが安心。
年会費が永久無料
ウォルマートカード セゾンは年会費が永久無料。本会員のカードはもちろんのこと、追加発行のETCカードや家族カードについても年会費・発行手数料がともに無料です。
本会員のカードが年会費無料でも追加カードに年会費・発行手数料がかかるカードは、意外とあるので嬉しいポイントですね。
即日発行が可能!オンラインでも最短3営業日と発行が早い
ウォルマートカード セゾンは、近くのセゾンカウンターで発行を行えば即日発行が可能。しかし、発行が早いのはセゾンカウンターだけではありません。
オンライン申込の場合でも最短で3営業日で発行が可能です。
セゾンカードの共通特典が利用できる
ウォルマートカードセゾンはセゾンカードの共通特典が利用可能です。詳しくは下記をご覧ください。
24時間放送のニュースやオリジナルドラマなどで話題のABEMAのプレミアム会員が3か月無料で利用できます。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなども提携しているポイントアップモールです。
カードの提示や利用で、レジャー施設やレストラン、ホテルなどを優待価格で利用できます。
ウォルマートカード セゾンのデメリット

ここまでメリットについて説明してきましたが、もちろんデメリットもあります。主に挙げられるのは以下の2つです。
- 基本の還元率が0.5%
- ANAマイル・JALマイルにした時の還元率が低い
詳しく説明していきます。
基本の還元率が0.5%
ウォルマートカード セゾンのポイント還元率は0.5%です。平均的な還元率ではあるものの、昨今では年会費無料且つ還元率が1.0%以上の高還元率カードは多い為、やや見劣りしてしまいます。
そのため、ポイントを貯めたい・使いたいという方にはオススメできません。オススメの高還元率カードについてはコチラをご覧ください。
ANAマイル・JALマイルに交換する時の還元率が低い
二つ目のデメリットは、ポイントをANAマイル・JALマイルにする時の還元率が低い点です。一般的にはANAマイル・JALマイルの還元率は0.5%のカードが多くあります。
その中、ウォルマートカード セゾンはANAマイルの還元率が0.3%、JALマイルについては0.25%と一般的な数値よりも下回る還元率になります。
そのため、ポイントの使い道をマイルで考えている方にはオススメできません。マイルを貯めたいという方はアメックス・スカイトラベラーがオススメ。
16社のマイルと交換することができ、還元率も1.0%と汎用性の高いマイル系カードです。
ウォルマートカード セゾンの審査の難易度・基準

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、ウォルマートカード セゾンの審査難易度は「甘め」という結果になりました。
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く学生が可能) |
主婦の審査通過 | 〇 |
学生の審査通過 | 〇 |
フリーターの審査通過 | 不明 |
無職の審査通過 | 不明 |
総合評価 | 甘め |
専業主婦や学生でも申込可能と公式サイトに記載がある上、申込条件に「安定した継続収入がある」など収入に関する項目も無いため、他のクレジットカードと比べて審査が甘めであることが分かります。
ウォルマートカード セゾンの口コミ・評判

ウォルマートカード セゾンの口コミ・評判をまとめると、高評価の口コミ・低評価の口コミでそれぞれ下記のような内容のものが多く確認できました。
- 西友・レヴィン・サニーで常時3%OFFは嬉しい
- 永久不滅ポイントが便利
- 審査~発券までが早い
- メインカードにはならないスペック
ウォルマートカード セゾンの評価の高い口コミ

永久不滅ポイントが便利
楽天カードを今までメインに使ってましたが、ポイントの使い忘れで失効してしまうことが多く、利用期限が無期限のこのカードに切り替えました。使いたい時に使えるというのは、かなりストレスフリーです。

審査から発券までがとにかく早い
審査から発券までがとにかく早かった。オンライン申込だったけど、翌日ぐらいには本人確認の電話がかかってきて3日後には自宅に届いてびっくり。ありがたく使わせてもらってます。
ウォルマートカード セゾンの評価の低い口コミ

メインカードとしては微妙
西友系列のスーパーで3%OFFになるので、そのあたり専用のカードとして使う分にはいいけど付帯保険も無いし還元率も0.5%だから、メインカードとしてイマイチ役不足。
ウォルマートカード セゾンの基本情報

年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
貯まるポイント | セゾン永久不滅ポイント |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル |
国際ブランド | AMEX |
締め日・引き落とし日 | 10日締め・翌月4日払い |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く学生も可能) |
ショッピング保険 | – |
旅行保険 | – |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする同姓の家族(高校生を除く18歳以上) ※4枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | オンライン申込:最短3営業日 店頭申込:最短即日 |
ウォルマートカード セゾンのよくある質問

最後にウォルマートカード セゾンに関するよくある質問に回答します。
Q. 既にセゾンカードを持ってる場合は切り替えの対応になるの?

げん玉編集部
既にセゾンカードを持っている場合でも、新規で申込をする必要があります。
Q. 家族カードは作れる?

げん玉編集部
家族カードは最大4枚まで作成可能です。
まとめ:西友系列のスーパー専用のサブカードとして使うのが最適
ウォルマートカードセゾンは、西友・リヴィン・サニーで使うと毎日3%OFFと、西友系列のスーパーを利用している方には嬉しいカードです。しかし、基本還元率が0.5%と低め。特約店もほぼありません。そのため、メインカードとしてはやや役不足でしょう。
当サイトで人気のJCB CARD Wやdカード、楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。
最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「西友・リヴィン・サニー以外でもお得に使えるカードが欲しい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。
ウォルマートカードセゾンと高還元率カードの人気3券種を比較
基本スペックの比較
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 貯まるポイント | 交換可能マイル | 国際ブランド | 締め日・引き落とし日 | 申込条件 | ショッピング保険 | 旅行保険 | 電子マネー機能 | スマホ決済 | ショッピング利用可能枠 | キャッシング利用可能枠 | 家族カード | ETCカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウォルマートカードセゾン | 無料 | 0.50%~1.00% | セゾン永久不滅ポイント | ANAマイル・JALマイル | AMEX | 10日締め・翌月4日払い | 18歳以上(高校生を除く学生も可能) | – | – | – | Apple Pay・Google Pay | – | – | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする同姓の家族(高校生を除く18歳以上) ※4枚まで発行可能 | 年会費:無料 |
JCB CARD W | 無料 | 1.00% | Oki Dokiポイント | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル | JCB | 15日締め・翌月10日払い | ①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある ②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く | あり | あり | – | Apple Pay、Google Pay | – | – | 年会費:無料 ※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能 | 年会費:無料 |
dカード | 無料 | 1.00%~4.50% | dポイント | JALマイル | VISA・Mastercard | 15日締め・翌月10日払い | 満18歳以上であること(高校生を除く) | あり | なし | iD | Apple Pay | – | – | 年会費:550円(初年度無料) ※年1回以上の利用で翌年度無料 | 年会費:無料 |
楽天カード | 無料 | 1.00%~3.00% | 楽天ポイント | ANAマイル | VISA・Mastercard・JCB・AMEX | 月末締め・翌月27日払い | 満18歳以上(高校生を除く) | なし | あり | 楽天Edy | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ | 10万円~100万円 | – | 年会費:無料※5枚まで発行可能 | 年会費:550円 |
付帯サービスの比較
カード | オリジナル特典 | ポイントアップ優待 | 空港ラウンジ無料利用 | プライオリティ・パス | 海外トラベルデスク | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウォルマートカードセゾン | 西友・リヴィン・サニーでの買い物が毎日3%OFF | – | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
楽天カード | − | 楽天市場で使うと還元率が3.00% | なし | なし | なし | 最大2,000万円 | なし | なし |
dカード | – | dカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1% | なし | なし | あり | なし | なし | 海外:100万円 国内:100万円 ※最大1万円のケータイ補償付帯 |
JCB CARD W | – | ・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00% ・amazonでポイント還元率2.00倍 | なし | なし | あり | 最大2,000万円 | なし | 海外:年間100万円まで 国内:− |
還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。
JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴
- 基本のポイント還元率は1.0%
- 年会費無料
- 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
- Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
- プロパーカードのためステータス性がある
JCB CARD Wの基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.60%~1.00% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
国際ブランド | JCB |
締め日・引き落とし日 | 15日締め・翌月10日払い |
申込条件 | ①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある ②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く) |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | 最短3営業日~1週間 |
dカード

dカードの特徴
- ポイント還元率1.0%
- 年会費無料
- 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
- 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
- 最大1万円のケータイ補償あり
dカードの基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~4.50% |
貯まるポイント | dポイント |
交換可能マイル | JALマイル |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
締め日・引き落とし日 | 15日締め・翌月10日払い |
申込条件 | ・満18歳以上であること(高校生を除く) ・個人名義であること ・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | なし |
電子マネー機能 | iD |
スマホ決済 | Apple Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 |
ETCカード | 年会費無料(初年度無料) ※年1回以上の利用で翌年度無料 |
カードが届くまでの期間 | 約2~4週間 ※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。 |
楽天カード

楽天カードの特徴
- 基本のポイント還元率は1.0%
- 年会費無料
- 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
- 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
- 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能
楽天カードの基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB・AMEX |
締め日・引き落とし日 | 月末締め・翌月27日払い |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
ショッピング保険 | なし |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ |
ショッピング利用可能枠 | 10万円~100万円 |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上) ※5枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:550円 ※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料 ※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料 |
カードが届くまでの期間 | 不明 |
当サイトでは他にも様々なクレジットカードを紹介しているので、そちらもチェックしてみてください。
- 【2021年最新】クレジットカードおすすめ人気ランキング14選【徹底比較】
- 【年会費無料】ETCカードのおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】マスターカードのおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【2021年最新】ゴールドカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- コストコでお得に使えるおすすめクレジットカード6選!高還元率なカードを徹底比較
- 【2021年最新】還元率が高いクレジットカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【徹底比較】プラチナカードおすすめ人気5選!目的別に厳選【2021年最新】
- 【2021年最新】キャンペーンがお得なクレジットカードおすすめ人気ランキング9選【徹底比較】
- 【2021年版】年会費無料のクレジットカードおすすめ人気ランキング10選【徹底比較】
- 【2021年】ガソリン代がお得!最強ガソリンカードおすすめ人気ランキング
- 【2021年】海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】ステータスで選ぶかっこいいクレジットカードおすすめ人気ランキング6選【格付け・比較】
- 【徹底比較】学生におすすめの人気クレジットカードランキング12選【2021年最新】
- 【2021年最新】楽天カード主要3種を徹底比較!どの種類が一番お得?他社カードとの比較も
- 【徹底比較】Suica付きクレジットカードおすすめ人気ランキング!オートチャージが便利【交通系カード2021年版】
- 【すぐ使える】即日発行できるクレジットカードおすすめ4選【2021年版】
西友ユーザーには絶対必要
西友で使う時の専用カードとして使ってます。他のセゾンカードでも感謝デーで5%OFFになることは知ってましたが、ウォルマートカードは常時3%なのが嬉しいですね。