りそなカード《セゾン》スタンダードはりそなカードが発行するクレジットカードです。
この記事を読まれている方は「メリット・デメリットは?」「ポイント還元率は高い?」「年会費かかるの?」など、気になるポイントが沢山あることでしょう。
そこで今回はりそなカード《セゾン》スタンダードのメリット・デメリットを徹底解説。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- 年会費は無料
- ポイント還元率は0.5%
- 付帯している特典はほとんどがセゾンカードの共通特典
- りそな銀行に関係する特典は無い
- 貯まるポイントは永久不滅ポイントではなく有効期限がある
- セゾンカードインターナショナルの劣化版カード
- よほど券面デザインが気に入ってない限りはオススメできない
目次
りそなカード《セゾン》スタンダードのメリット

りそなカード《セゾン》スタンダードのメリットは以下の2点あります。
- 西友・リヴィン・サニーで買い物5%OFF!「セゾンカード感謝デー」
- 入会後3か月間ポイント還元率が3倍
- 年会費が無料
それぞれ詳しく解説していきます。
西友・リヴィン・サニーで買い物5%OFF!「セゾンカード感謝デー」
毎月行われる「セゾンカード感謝デー」の日に、西友・リヴィン・サニーで買い物をすると、買い物代金の5%がOFFになります。
入会後3か月間ポイント還元率が3倍
りそなカード《セゾン》スタンダードの基本還元率は0.5%ですが、入会後の3か月間はポイント還元率が3倍になります。貯まったポイントはPontaポイント等に交換が可能です。
ポイントの交換先・還元率一覧
貯まったポイントは以下の交換先に使うことができます。
交換先 | 還元率 |
---|---|
Pontaポイント | 0.50% |
ジョーシンポイント | 0.50% |
JALマイル | 0.20% |
ベルメゾン(千趣会)お買い物券 | 0.50% |
JTB旅行券 | 0.41% |
カード請求代金割引 | 0.45% |
JALマイルに交換した場合、還元率が0.2%となってしまいます。基本的に0.5%のものへ交換するようにしましょう。
年会費が無料
りそなカード《セゾン》スタンダードは年会費が無料。本会員カードはもちろん、追加カードのETCカードや家族カードも年会費無料で利用することができます。
りそなカード《セゾン》スタンダードのデメリット

メリットもある、りそなカード《セゾン》スタンダードですが、もちろんデメリットもあります。主に挙げられるデメリットは以下の3点です。
- 基本の還元率が0.5%と低い
- りそな銀行と関連した特典などはほとんどない
- セゾンカードなのにポイントに有効期限がある
それぞれ詳しく解説していきます。
基本の還元率が0.5%と低い
りそなカード《セゾン》スタンダードの基本還元率は0.5%。クレジットカードの平均的な還元率が0.5%のため、決して低くは無い数字です。
しかし、昨今では年会費無料で還元率が1.0%を超える高還元率カードが多数あります。その上、りそなセゾンカードは、これといった目ぼしい特典がありません。
そのため、基本還元率1.0%である上に楽天市場でさらにお得に使える「楽天カード」や、さまざまなお店でポイントアップが狙える「dカード」、基本還元率が1.2%の「リクルートカード」などと比べると、イマイチこれといった優位性が無いでしょう。
りそな銀行と関連した特典などはほとんどない
りそなカード《セゾン》スタンダードはりそな銀行の名前がついていますが、りそな銀行に関連した特典はありません。
「りそな」の名義がついた劣化版のセゾンカードインターナショナル
入会してから3か月間のポイント還元率アップの他、付帯している特典のほぼ全てがセゾンカードの共通特典です。
その上で、ABEMAプレミアム会員3か月無料や一部優待などの共通特典は使えないため、劣化版のセゾンカードインターナショナルとでも言えるでしょう。
セゾンカードなのにポイントに有効期限がある
りそなカード《セゾン》スタンダードで貯まるポイントは、セゾン永久不滅ポイントではありません。りそなカード《セゾン》スタンダードでは、「りそなポイント36」という独自のポイントが貯まります。
そして、このりそなポイント36は何と有効期限があり、他のセゾンカードと違ってポイントを指定期間内に使わなければいけません。
セゾンカードの代名詞とでも言えるセゾン永久不滅ポイントが使えないのは大きなデメリットになります。
りそなカード《セゾン》スタンダードの基本情報

年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
貯まるポイント | りそなポイント36 |
交換可能マイル | JALマイル |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
締め日・引き落とし日 | 月末締め・翌々月4日払い |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く学生可) |
ショッピング保険 | – |
旅行保険 | – |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | 楽天ペイ |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※対象:同居・同姓の家族(高校生を除く18歳以上)の方 ※4枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | 最短4営業日 |
まとめ:りそな名義の他に特徴が全くないクレジットカード
ここまでの解説を見て頂ければ分かる通り、りそなカード《セゾン》スタンダードは「りそな」の名義が付いている他は特徴が全くないクレジットカードです。
基本スペックも高い訳では無く、付帯特典もほとんど無し。よほど券面デザインを気に入った方でもない限りは、他のクレジットカードをオススメします。
当サイトでは様々なクレジットカードの比較記事や、人気ランキングの記事を掲載しています。ぜひチェックしてみてください。
- 【2021年最新】クレジットカードおすすめ人気ランキング14選【徹底比較】
- 【年会費無料】ETCカードのおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】マスターカードのおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【2021年最新】ゴールドカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- コストコでお得に使えるおすすめクレジットカード6選!高還元率なカードを徹底比較
- 【2021年最新】還元率が高いクレジットカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【徹底比較】プラチナカードおすすめ人気5選!目的別に厳選【2021年最新】
- 【2021年最新】キャンペーンがお得なクレジットカードおすすめ人気ランキング9選【徹底比較】
- 【2021年版】年会費無料のクレジットカードおすすめ人気ランキング10選【徹底比較】
- 【2021年】ガソリン代がお得!最強ガソリンカードおすすめ人気ランキング
- 【2021年】海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】ステータスで選ぶかっこいいクレジットカードおすすめ人気ランキング6選【格付け・比較】
- 【徹底比較】学生におすすめの人気クレジットカードランキング12選【2021年最新】
- 【2021年最新】楽天カード主要3種を徹底比較!どの種類が一番お得?他社カードとの比較も
- 【徹底比較】Suica付きクレジットカードおすすめ人気ランキング!オートチャージが便利【交通系カード2021年版】
- 【すぐ使える】即日発行できるクレジットカードおすすめ4選【2021年版】