ベルメゾンメンバーズカードのメリット・デメリットは?ポイント還元率やキャンペーンなど徹底解説

ベルメゾンメンバーズカードは、千趣会ゼネラルサービス株式会社が発行するクレジットカードです。

この記事を読まれている方は、「ベルメゾンメンバーズカードの魅力は?」「ベルメゾンメンバーズカードの還元率は高いの?」「ベルメゾンメンバーズカードの入会キャンペーンは行われている?」など気になる点が沢山あることでしょう。

そこで、今回はベルメゾンメンバーズカードの特徴・メリット・デメリット・キャンペーン・審査の難易度・評判まで徹底解説

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • ベルメゾンで利用するとポイントが3倍
  • 入会月と翌3か月はポイントが6倍
  • 最大2,000万円までの海外旅行傷害保が付帯(VISAのみ)
  • 基本の還元率が0.45%
  • ベルメゾンでポイントが貯まる以外に目立った特典は無し
  • 最大1,000ポイント(VISA)・5,200ポイント(JCB)が貰えるキャンペーン実施中
  • 審査の難易度はやや甘め

目次

ベルメゾンメンバーズカードのメリット

まずはベルメゾンメンバーズカードのメリットをチェック。ポイントは下記の6つです。

  • ベルメゾンで利用するとポイントが3倍!還元率1.35%
  • 3月・6月・9月・12月の感謝月間ではポイント4倍!還元率1.8%
  • 入会月と翌3か月はポイントが6倍!還元率2.7%
  • 最大2,000万円!海外旅行傷害保が付帯(VISAのみ)
  • 年間100万円まで利用可能!ショッピング保険(VISAのみ)
  • ベルメゾンでの分割手数料がお得になる(VISAのみ)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ベルメゾンで利用するとポイントが3倍!還元率1.35%

ベルメゾンメンバーズカードは、通常220円の利用につき1ポイントが貯まり基本の還元率は0.45%ですが、ベルメゾンショッピングで利用するとポイントが3倍にアッします。ベルメゾン利用時のポイント還元は1.35%に。

ベルメゾンを利用する機会が多い方には、大きなメリットです。

3月・6月・9月・12月の感謝月間ではポイント4倍!還元率1.8%

ベルメゾンメンバーズカードは、3月・6月・9月・12月の感謝期間にベルメゾンで利用するとポイントが4倍に。ポイント還元率は1.8%にアップします。

入会月と翌3か月はポイントが6倍!還元率2.7%

ベルメゾンメンバーズカードは、入会月と翌3か月はポイントが6倍に。ポイント還元率は2.7%になります。

ベルメゾンで大きな買い物を予定している方は、この期間での購入がおすすめです。

最大2,000万円!海外旅行傷害保が付帯(VISAのみ)

ベルメゾンメンバーズカードは、国際ブランドにVISAを選ぶと最大2,000万円まで補償してくれる海外旅行傷害保険が付帯。ベルメゾンメンバーズカードは国際ブランドをVISA・JCBの2種類から選べますが、年会費や特典は若干異なります

JCBを選ぶと海外旅行保険は付帯しないため、注意が必要です。

年間100万円まで利用可能!ショッピング保険(VISAのみ)

ベルメゾンメンバーズカードには、年間最大100万円まで補償してくれるショッピング保険が付帯しています。カードで購入した商品に損害が発生した場合、代金を補償してくれる保険です。

国内・海外どちらでのショッピングも補償の対象になるのはVISAの。JCBは、海外でのショッピングのみ補償されます。

ベルメゾンでの分割手数料がお得になる(VISAのみ)

ベルメゾンメンバーズカードには、ベルメゾンで買い物をする際の分割手数料がお得になる特典があります。会員のみの特別金利が適応され、トータルの手数料が安くなるシステムです。

こちらもVISAのみの特典となっています。

ベルメゾンメンバーズカードのデメリット

主にベルメゾン利用でのポイントアップが魅力のベルメゾンメンバーズカード。メリットだけでなくもちろんデメリットも存在します。

ポイントは下記の3つです。

  • 基本の還元率が0.45%と低い
  • ポイントの利用方法がキャッシュバックと寄付しかない
  • ベルメゾンでポイントが貯まる以外に特典が無い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

基本の還元率が0.45%と低い

ベルメゾンメンバーズカードの最大のデメリットは、基本のポイント還元率が0.45%と低い点です。一般的なクレジットカードのポイント還元率が0.5%とされる中、それよりも低くなっています。

また、近年では「JCB CARD W」や「dカード」など年会費無料で還元率が1.0%の高還元率カードも多くあるため、基本の還元率で見ると魅力は少ないカードです。

ポイントの利用方法がキャッシュバックと寄付しかない

ベルメゾンメンバーズカードは、貯めたポイントの使い道が少ない点もデメリットです。主な使い道は下記の通り、限定的です。

  • ベルメゾンショッピングに利用(キャッシュバック)
  • ハハトコ東北基金・ピンクリボン基金への寄付
  • 千趣会の花とギフトの専門ショップ「イイハナドットコム」で使えるポイントに交換

またVISAには「ベルメゾン・ポイントのみを貯めるカード」と「ベルメゾン・ポイントとVポイントを貯めるカード」の2種類があるものの、ポイントアップ分は全てベルメゾン・ポイントになります。そのためVポイントも貯まるカードを選ぶメリットはあまりなく、還元率を0.5%以上にすることもできません。

ポイント利用の面から見ても、やや使いにくいカードと言えそうです。

ベルメゾンでポイントが貯まる以外に特典が無い

ベルメゾンメンバーズカードには、ベルメゾンでポイントが貯まる以外に目立った特典がありませんベルメゾンで頻繁にショッピングする人以外には、メリットが少ないカードと言えそうです。

ベルメゾンメンバーズカードの入会キャンペーン

ベルメゾンメンバーズカードでは、現在下記のキャンペーンが行われています。

キャンペーン内容期間
【VISA限定】入会時にもれなく1,000ポイントプレゼント常時開催
【JCB限定】入会時にもれなく3,000ポイントプレゼント&年に1回以上の利用で2,200ポイントプレゼント2021年4月1日~2022年3月31日

【VISA限定】入会時にもれなく1,000ポイントプレゼント

こちらのキャンペーンは国際ブランドにVISAを選択した方限定のキャンペーンです。カードの新規申し込みで、誰でももれなく1,000ポイントが付与されます。

【JCB限定】入会時にもれなく3,000ポイントプレゼント&年に1回以上の利用で2,200ポイントプレゼント

こちらのキャンペーンは国際ブランドにJCBを選択した方限定のキャンペーンです。カードの新規申し込みでもれなく3,000ポイント年に1回以上クレジットカードを利用すると2,200ポイントが付与されます

JCBの場合、基本の年会費が2,200円なので、年に1回以上のカード利用があれば年会費は実質無料になるシステムです。

ベルメゾンメンバーズカードの審査の難易度・基準

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、ベルメゾンメンバーズカードカードの審査はやや甘めという結果になりました。

申込条件VISA:18歳以上(学生可)
JCB:18歳以上で本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方(学生可)
主婦の審査通過
学生の審査通過
フリーターの審査通過
無職の審査通過
総合評価甘め

ベルメゾンメンバーズカードの審査に関する口コミを確認したところ、上記の属性の方でも審査に通過したという声が多く見られました。主にベルメゾンの利用が多い方向けの流通系クレジットカードなので、審査のハードルはそこまで高くないと言えそうです。

主婦の審査について

主婦でベルメゾンメンバーズカードに申し込みをしたという口コミを確認したところ、一部に審査落ちの声もありましたが「審査に通った」という声がほとんどでした。

JCBの場合、申し込み=本人・口座=配偶者でもOK。専業主婦の場合は、基本的に配偶者の返済能力によって審査が行われます。

学生の審査について

ベルメゾンメンバーズカードは、申し込み条件に「学生可」の記載があるため条件を満たしていれば学生でも申し込みができます。口コミを確認したところ、学生でベルメゾンメンバーズカードに申し込んだという声は確認できませんでした。

ただ、学生OKの記載があることから考えても審査のハードルは高くなさそうです。

フリーターの審査について

口コミを確認したところ、アルバイト・パートとしてベルメゾンメンバーズカードに申し込み、審査に通過したという声が多数見られました。年収がそれほど多くなくても、継続して安定した収入を得ている方ならスムーズに審査通過する可能性が高いようです。

審査落ちの口コミを確認すると、過去に他のカードで返済の延滞をしていたり、複数のカードに申し込んでいたりする例が多いようです。

無職の審査について

口コミを確認したところ、無職でベルメゾンメンバーズカードに申し込みをしたという例は確認できませんでした。ただし、審査が比較的甘めの流通系カードなので無職でも一度申し込んでみる価値はあるでしょう

ベルメゾンメンバーズカードの口コミ・評判

ベルメゾンメンバーズカードの口コミをまとめると、高評価の口コミ・低評価の口コミでそれぞれ下記のような内容のものが多く確認できました。

評価の高い口コミまとめ
  • ベルメゾン派におすすめのクレジットカード
  • 年会費無料なので持っていて損はなし
評価の低い口コミまとめ
  • 特典に魅力が少ない

ベルメゾンメンバーズカードの評価が高い口コミ・評判

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/05/12014842/trainers.png

ベルメゾン派におすすめのクレジットカード

ベビー用品などをベルメゾンでまとめ買いしているので、勝手にポイントが貯まりすごく便利です。貯めたポイントでまた子ども服や日用品が買えるので、ベルメゾン派の方にはぴったりのカードだと思います。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153208/2.png

年会費無料なので持っていて損はなし

ベルメゾンの通販をよく利用するので作ってみました。日常の使用はせず、ベルメゾン専門にしてます。VISAなら年会費も無料なので、持っていて損はないと思います。ポイントアップの日もかなり多いです。

ベルメゾンメンバーズカードの評価が低い口コミ・評判

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153148/1.png

特典に魅力が少ない

ベルメゾン用のカードとは理解しながらも、やはり特典が少ないと思います。ベルメゾン以外にもポイントアップするお店があったり、使いやすいポイントに交換できたら最高なのに。

ベルメゾンメンバーズカードのよくある質問

Q. ベルメゾンメンバーズカードはマイナポイントの対象事業?

げん玉編集部

げん玉編集部

ベルメゾンメンバーズカードは、マイナポイントの対象外です。

ベルメゾンメンバーズカードの基本情報

年会費VISA:無料
JCB:2,093円(条件付き無料)
ポイント還元率0.45%~1.36%
貯まるポイントベルメゾン・ポイント
交換可能マイル
国際ブランドVISA・JCB
締め日・引き落とし日VISA:15日締め・翌月10日払い
JCB:JCB公式サイトでご確認ください
申込条件VISA:18歳以上(学生可)
JCB:18歳以上で本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方(学生可)
ショッピング保険VISA:あり
JCB:なし
旅行保険あり
電子マネー機能VISA:iD
JCB:-
スマホ決済VISA:楽天ペイ
JCB:Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠VISA:10万円~100万円
※20歳以上の学生の方で親権者の同意がない場合は10万円、同意がある場合は30万円
JCB:公式サイトでご確認ください
キャッシング利用可能枠
家族カード
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間

付帯保険

海外旅行保険

死亡後遺障害2,000万円
傷害治療
疾病治療
携帯品損害
賠償責任
救援者費用
航空機遅延保険

ショッピング保険

海外100万円
国内100万円
※VISAのみ

まとめ:ベルメゾン専用カードで使うのがオススメ

ベルメゾンカードは、ベルメゾンで利用した場合のみポイント還元率が最大6倍に。しかし、基本還元率は0.45%と低く、貯まるベルメゾン・ポイントはキャッシュバックか寄付のみの交換です。そのため、メインカードとしてはやや役不足に感じるでしょう

当サイトで人気のJCB CARD Wdカード楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。

最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「高還元率なカードを利用したい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。

ベルメゾンカードと高還元率カードの人気3券種を比較

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
ベルメゾンカードVISA:無料
JCB:2,093円(条件付き無料)
0.45%~1.36%
ベルメゾン・ポイントVISA・JCBVISA:15日締め・翌月10日払い
JCB:JCB公式サイトでご確認ください
VISA:18歳以上(学生可)
JCB:18歳以上で本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方(学生可)
VISA:あり
JCB:なし
ありVISA:iD
JCB:-
VISA:楽天ペイ
JCB:Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
VISA:10万円~100万円
※20歳以上の学生の方で親権者の同意がない場合は10万円、同意がある場合は30万円
JCB:公式サイトでご確認ください
年会費:無料
JCB CARD W無料1.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイル
JCB15日締め・翌月10日払い①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く
ありありApple Pay、Google Pay年会費:無料
※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能
年会費:無料
dカード無料
1.00%~4.50%
dポイントJALマイルVISA・Mastercard15日締め・翌月10日払い満18歳以上であること(高校生を除く)ありなし
iD

Apple Pay
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
年会費:無料
楽天カード
無料

1.00%~3.00%
楽天ポイントANAマイルVISA・Mastercard・JCB・AMEX月末締め・翌月27日払い満18歳以上(高校生を除く)なしあり楽天Edy
Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ

10万円~100万円
年会費:無料※5枚まで発行可能年会費:550円

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
ベルメゾンカード・ベルメゾンで利用するとポイントが3倍
・感謝月間ではポイント4倍
入会月と翌3か月はポイントが6倍なしなしなし最大2,000万円なし海外:100万円
国内:100万円
※VISAのみ
楽天カード楽天市場で使うと還元率が3.00%なしなしなし最大2,000万円なしなし
dカードdカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1%なしなしありなしなし海外:100万円
国内:100万円
※最大1万円のケータイ補償付帯
JCB CARD W・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00%
・amazonでポイント還元率2.00倍
なしなしあり最大2,000万円なし海外:年間100万円まで
国内:−

還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
  • Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
  • プロパーカードのためステータス性がある

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

dカード

dカード

dカードの特徴

  • ポイント還元率1.0%
  • 年会費無料
  • 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
  • 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
  • 最大1万円のケータイ補償あり

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

楽天カード

楽天カード

楽天カードの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
  • 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
  • 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能

楽天カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~100万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※5枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料
※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料
カードが届くまでの期間不明

当サイトのオススメ記事

関連記事
関連記事