アメックスゴールドカード完全ガイド!特典から通過できる年収ラインまで徹底解説

アメックスゴールドカードは、アメリカンエキスプレスが発行しているクレジットカードです。

この記事を読まれている方は、「アメックスゴールドカードの特典は何がある?」「審査の難易度は?」「アメックスプラチナとの違いは?」など、気になるポイントが色々あるでしょう。

そこで今回は、アメックスゴールドカードの特典・審査の難易度・アメックスプラチナとの違い・基本情報・よくある質問について徹底解説。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • 基本のポイント還元率は0.50%
  • 付帯保険・継続特典が充実している
  • プライオリティ・パスを無料で発行出来る
  • 申込条件は20歳以上で安定した収入がある方
  • 審査の難易度は厳しめ
こんな人におすすめ
  • ステータス性の高いカードがほしい方
  • 飛行機の利用が多い方

アメックスゴールドカードの特典

アメックスゴールドカードの特典は下記の4つです。

  • レストランで1人が無料!「ゴールド・ダイニングby招待日和」
  • カード継続時に貰える2つの特典
  • プライオリティ・パスが無料で発行できる
  • 充実した付帯保険

それぞれ詳しく見ていきましょう。

レストランで1人が無料!「ゴールド・ダイニングby招待日和」

アメックスゴールドカードには、レストランで1人分のコース料金が無料になる「ゴールド・ダイニングby招待日和」が特典として付きます。

ゴールド・ダイニングby招待日和の適用条件は以下の2つ。

  • 対象店舗である事
  • 2名以上の予約である事

対象店舗については国内を中心に約200店舗海外ではシンガポール・ハワイ・台湾に対象店舗があります。

注意点としては、招待日和のWebサイトから予約が必要な事。対象の店舗であっても、予約無しで行くと適用されません。

カード継続時に貰える2つの特典

アメックスゴールドカードを継続すると、下記2つの特典が付きます。

  • 国内対象ホテルで使える15,000円分のクーポン
  • スターバックスのドリンクチケット3,000円分

それぞれ詳しく見ていきましょう。

国内対象ホテルで使える15,000円分のクーポン

アメックスゴールドカードを継続すると、ゴールド・カード会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」対象のホテルで2名以上の予約時に使える15,000円分のクーポンがプレゼントされます。

対象は下記11のホテルです。

  • ANAインターコンチネンタルホテル東京
  • ザ・キャピトルホテル 東急
  • ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション
  • ザ・プリンス パークタワー東京
  • ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
  • ヒルトン東京
  • 帝国ホテル 東京 インペリアルフロア
  • 東京ステーションホテル
  • ホテルインディゴ箱根強羅
  • ハイアット リージェンシー 京都
  • ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄

カードを更新した3ヶ月後に郵送でクーポンが届きます。

スターバックスのドリンクチケット3,000円分

アメックスゴールドカードを継続すると、スターバックス コーヒージャパン公式モバイルアプリ等で使えるドリンクチケット3,000円分がメールで受け取れます。

継続後3ヶ月でオンライン・サービスのメニューにスターバックス特典が表示されます。受け取り手続きをした約6週間後、アメックスゴールドカードに登録したメールアドレスにドリンクチケットのリンクが届く仕組みです。

プライオリティ・パスが無料で発行できる

アメックスゴールドカードにはプライオリティ・パスを無料で発行出来る特典もあります。プライオリティ・パスとは世界500都市、1200箇所以上の空港ラウンジを利用できるサービスのことです。

プライオリティ・パスにはスタンダード・スタンダードプラス・プレステージの3つのプランがあり、アメックスゴールドカードはスタンダード会員に該当します。

プライオリティ・パスの3つのプランには料金の違いがあります。プランごとの料金は下記の通り。

プラン年会費利用料金
スタンダード10,800円1回につき3,000円
スタンダード・プラス27,200円10回無料
※11回目から1回につき3,000円
プレステージ43,600円無料

高額な年会費がかかるプライオリティ・パスですが、アメックスゴールドカードは無料特典として発行可能です。

アメックスゴールドカードはスタンダードプランに該当するため、プライオリティ・パスの年会費10,800円が無料になります。

充実した付帯保険

充実した付帯保険もアメックスゴールドカードの特典です。下記6つの特典が付帯保険が付きます。

  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • ショッピング保険
  • スマートフォン・プロテクション
  • キャンセル・プロテクション
  • 不正プロテクション

それぞれ詳しく見ていきましょう。

海外旅行保険

アメックスゴールドカードには、下記の海外旅行保険が付帯されています。

死亡後遺障害10,000万円(自動付帯:5,000万円)
傷害治療300万円(自動付帯:200万円)
疾病治療300万円(自動付帯:300万円)
携行品損害100万円(自動付帯:100万円)
賠償責任4,000万円(自動付帯:4,000万円)
救援者費用400万円(自動付帯:300万円)
航空機遅延保険10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円)

国内旅行保険

アメックスゴールドカードには国内旅行保険も付帯されています。死亡後遺障害のみですが、最大5,000万円の保険が付帯されます。

最大5,000万円の保険が自動付帯で利用できます。

ショッピング保険

アメックスゴールドカードには、下記のショッピング保険が付帯されています。

海外500万円
国内500万円

スマートフォン・プロテクション

アメックスゴールドカードの会員であれば、スマートフォン・プロテクションが特典として付きます。

スマートフォン・プロテクションとは、会員が所有するスマートフォンが破損した場合の修理費を最大5万円まで補償するサービスです。

購入後2年以内のスマートフォンが対象で、1事故につき1万円の免責保険も補償内容に入ります。

免責保険とは?
損害に対して保険会社が保険金を支払う責任を負わないことを免責といい、損額に対しての自己負担金を補償する仕組みを免責保険といいます。破損などの修理金額は保険会社が負担しますが、一部を自己負担で支払う場合があります。この時の負担額を免責金額といいます。免責保険に加入していると、この時の負担額が保証されます。

キャンセル・プロテクション

キャンセル・プロテクションは、病気やケガによる入院などで予定していた出張・コンサートなどをキャンセルした場合に、キャンセル費用などの損害を補償してくれるサービスです。

同行する予定があった配偶者の分も補償対象。支払い補償金の限度額は、「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高額な方となります。

予約した本人・配偶者どちらも補償の対象のため、急なキャンセルでも負担が最小限に抑えられます。

不正プロテクション

アメックスゴールドカードには、カードの不正利用を探知する不正プロテクションが導入されています。万が一カードが不正利用された場合、すぐに不正使用が警告されます。

万が一不正利用された場合の損害は補償対象なので、カード契約者が不正利用分の金額を負担することはありません

アメックスゴールドカードの審査の難易度・年収条件

申し込み条件・属性別の審査状況を集計した結果、アメックスゴールドカードの審査は、厳しめという結果になりました。

申込条件20歳以上(本人に安定した継続的な収入のある方)
主婦の審査通過
学生の審査通過×
フリーターの審査通過
無職の審査通過×
総合評価厳しめ

アメックスゴールドカードは安定した収入がないと審査には通りづらいため、学生・フリーター・無職での通過は厳しいと言えます

勤続勤務年数・会社の従業員数が審査基準とされる場合もあり、審査が通りづらいカードです。

審査通過できる年収ライン等は、公式サイトから明確に発表されていません。しかし、年収350万・勤務年数3年・非上場企業・従業員数100人未満で通った方もいるので、一度トライしてみる価値はあるでしょう。

アメックスゴールドカードとアメックスプラチナの違い

アメックスゴールドカードの特徴を踏まえて、アメックスプラチナと比較しました。どのような違いがあるのか見ていきましょう。

結論:年会費を安価にしたい場合はアメックスゴールドカードがおすすめ。国内旅行の付帯サービスを充実させたい場合はアメックスプラチナがおすすめ。

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
アメックスゴールドカード31,900円0.50%メンバーシップ・リワードANAマイル・JALマイル・スカイマイルAMEX利用者により異なる20歳以上

本人に安定した継続的な収入がある
ありあり楽天EdyApple Pay年会費:13,200円
※1枚目無料
※対象:配偶者・親・子供(18歳以上)の方
年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能
アメックスプラチナカード143,000円0.50%メンバーシップ・リワードANAマイル・JALマイル・スカイマイルAMEX利用者により異なる20歳以上ありあり楽天EdyApple Pay利用者により異なる年会費:無料
※4枚まで発行可能
年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
アメックスゴールドカード・ザ・ホテル・コレクション国内クーポン15,000円分
・スターバックスドリンクチケット3,000円分
・スマートフォンプロテクション
・キャンセルプロテクション
・不正プロテクション
メンバーシップ・リワード・プラス登録でポイント還元率0.5%※100円=1ポイントありスタンダードあり10,000万円(自動付帯:5,000万円)5,000万円(自動付帯:5,000万円)
海外:年間500万円まで
国内:年間500万円まで
アメックスプラチナカード・メタル製のプラチナカード
・プラチナコンシェルジュデスク
・フリーステイギフト
・アメックススペシャルリザーブ
・メンバーシップ・リワード・プラス
・ボーナスポイントプログラム※100円=3ポイント

あり
プレステージあり10,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約:
10,000万円
10,000万円
家族特約:10,000万円
海外:年間500万円まで
国内:年間500万円まで

アメックスゴールドカードの基本情報

年会費31,900円
ポイント還元率0.50%
貯まるポイントメンバーシップ・リワード
交換可能マイルANAマイル※1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円)・JALマイル※1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円)・スカイマイル※1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円)
国際ブランドAMEX
締め日・引き落とし日利用者により異なる
申込条件20歳以上
(本人に安定した継続的な収入がある)
ショッピング保険海外:500万円
国内:500万円
旅行保険海外:最大10,000万円(自動付帯:5,000万円)
国内:最大5,000万円(自動付帯:5,000万円)
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:13,200円
※1枚目無料
※対象:配偶者・親・子供(18歳以上)の方
ETCカード年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能
カードが届くまでの期間通常1~3週間

ポイントの交換先一覧・還元率

アメックスゴールドカードは、メンバーシップ・リワード・プラスに登録することでポイントの交換レートが未登録と比べて高くなります。

メンバーシップリワード利用時のポイント還元率は0.5%です。アメックスゴールドカードのポイントの交換先は下記の6つです。

ポイント交換先交換レート
ANAマイル2,000ポイント = 1,000マイル
※メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みで1,000ポイント = 1,000マイル
JALマイル3,000ポイント = 1,000マイル
※メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みで2,500ポイント = 1,000マイル
提携航空パートナーのポイント2,000ポイント = 1,000マイル
※メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みで1,250ポイント = 1,000マイル
提携ホテルのポイント2,000ポイント = 1,250ポイント
※メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みで1,000ポイント = 1,250ポイント
楽天ポイント3,000ポイント = 1,000ポイント
※メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みで3,000ポイント = 1,500ポイント
Tポイント3,000ポイント = 1,000ポイント
※メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みで3,000ポイント = 1,500ポイント

メンバーシップ・リワード・プラスとは?
ポイントの有効期限が無期限になる他、特定利⽤分ボーナスポイントプログラムへの申し込みが可能になり、提携各社へのポイント移⾏、⽀払いにポイントを利⽤する際のレートがアップされるなどの特典があるプログラムのこと。メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ポイントの還元率が0.5%になり、未登録時と比較するとANAマイルなどへの交換レートがアップします。年会費は3,300円です。

アメックスゴールドカードのよくある質問

アメックスゴールドカードのよくある質問をまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

Q. 年会費はいくら?

げん玉編集部

げん玉編集部

31,900円です。家族カードの年会費が13,200円、ETCカードの年会費は無料です。

Q. 基本のポイント還元率は何%?

げん玉編集部

げん玉編集部

ポイント還元率は0.50%です。100円=1ポイント付与されます。

メンバーシップリワードプラスに登録した場合も同様に還元率は0.5%ですが、ポイント交換のレートがアップします。

メンバーシップリワードプラスの登録には年会費3,300円が発生します。

Q. アメックスゴールドカードの特典以外のメリットは何?

げん玉編集部

げん玉編集部

アメックスゴールドカードを所持していることがステータスとして見られます。

プライオリティ・パス会員特典の空港ラウンジサービスや充実した付帯保険などの特典が、ステータスカードとして見られやすくなる点にもなります。

まとめ

今回は、アメックスゴールドカードの特典・審査の難易度・アメックスプラチナとの違い・基本情報・よくある質問まで紹介しました。

紹介した内容を踏まえて、アメックスゴールドカードは下記のような方におすすめです。

  • ステータス性の高いカードがほしい方
  • 飛行機の利用が多い方

該当する方は、ぜひアメックスゴールドカードを作ってみてくださいね。

関連記事