イオンJMBカードのメリット・デメリットは?特徴やポイント還元率など徹底解説

イオンJMBカードは、イオン銀行が発行するクレジットカードです。

この記事を読まれている方は、「イオンJMBカードの特徴は?」「イオンJMBカードのポイント還元率は高いの?」「イオンJMBカードにデメリットはある?」など気になるポイントが沢山あることでしょう。

そこで、今回はイオンJMBカードの特徴・メリット・デメリット・他券種との違い・審査の難易度・キャンペーン・評判まで徹底解説

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • 200円につき1マイルが貯まり、還元率は0.5%
  • 空港でのチェックインが不要の「JALタッチ&ゴーサービス」を利用できる
  • イオングループの共通特典を利用できる
  • フライトマイルに対してボーナス付与が無い
  • ラウンジの付帯特典が無い
  • イオンカードゴールドへの切り替えは対象外
  • 還元率が20%になるキャンペーン実施中
こんな人におすすめ
  • 日常のショッピングでマイルを貯めたい方

目次

イオンJMBカードのメリット

まずは、イオンJMBカードのメリットをチェック。ポイントは下記の3つです。

  • 買い物でマイルが貯まる!200円につき1マイル(還元率0.5%)
  • 空港でチェックイン不要!「JALタッチ&ゴーサービス」
  • イオンカードの共通特典が利用できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

買い物でマイルが貯まる!200円につき1マイル(還元率0.5%)

イオンJMBカードは、ショッピングでマイルを貯められる点がメリットです。200円の利用につき1マイルが貯まり、還元率は0.5%

また、毎月5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー」は電子マネー「WAON」で支払うと200円につき2マイルが貯まり、還元率は1.0%にアップします。

貯めたマイルには様々な利用方法があります。

JALマイル利用方法の一覧

JALマイルの主な利用方法は下記の通りです。

利用方法詳細
特典航空券に使う国内線:片道6,000円マイルから交換可能
国際線:片道7,500マイルから交換可能
座席アップグレードに使うJALグループ航空会社の国際線で、座席をワンランクアップできる
JALクーポンに交換1マイル=1.2円相当
※10,000マイルから交換可能
航空券・ツアー購入に使えるポイントに交換
※JALホームページからの航空券・ツアー購入に使えるポイント
1マイル=1円相当のポイント
※5,000マイルから交換可能
dポイントに交換1マイル=1dポイント
※10,000マイルから交換可能
WAONポイントに交換1マイル=1.09~1.25WAONポイント
※10,000マイルから交換可能
自治体ポイントに交換1マイル=0.5~1自治体ポイント
※2,000マイルから交換可能
Amazonギフト券に交換1マイル=1円相当
※10,000マイルから交換可能

空港でチェックイン不要!「JALタッチ&ゴーサービス」

イオンJMBカードには、空港でチェックインをせずに保安検査場へ直行できる「JALタッチ&ゴーサービス」が付帯しています。

予約・購入時に、座席指定・二次元バーコードの取得など必要な準備をしておくと、当日は保安検査場の端末機にタッチして「案内」を受け取るだけ。搭乗口でも、搭乗用のバーコードや設定済のおサイフケータイなどをかざすだけでスムーズに通過できます。

ただし、JALタッチ&ゴーサービスに対応していない便もあるため注意が必要です。

イオンカードの共通特典が利用できる

イオンJMBカードは、イオンカードの共通特典が利用できるのもメリットです。主な特典一覧は、下記の通りです。

イオンカード共通の特典一覧

毎月20日・30日は全国のイオン・ビブレ・マックスバリュなどの各店舗で買い物代金が5%OFFになります。

イオンシネマの映画チケットカード支払いで購入すると、一般通常料金からいつでも300円OFFになる特典です。同伴者も1名まで割引対象になります。

航空券・ホテルなどの優待サービス・世界16ヶ国24ヶ所のイオンワールドデスクを利用できます。

イオンJMBカードのデメリット

JALマイルを貯めやすく、イオングループにおける特典利用もできるイオンJMBカード。メリットも多いですが、もちろんデメリットもあります。

ポイントは下記の5つです。

  • フライトマイルに対してボーナス付与が無い
  • マイルプレゼントの特典が全然ない
  • JAL提携店などで還元率アップしない
  • ラウンジの付帯特典が無い
  • イオンカードゴールドの切り替え対象外

それぞれ詳しく見ていきましょう。

フライトマイルに対してボーナス付与が無い

イオンJMBカードには、フライトマイルに対してボーナス付与がありません。例えばJALカード(普通カード)なら搭乗ごとにボーナスマイルが10%プラスされるなど、航空系のカードにはフライトマイルに対してボーナスが付与されるものも多いです

搭乗するごとに追加でマイルを貯めれるカードを探している方には、不向きなカードと言えます。

マイルプレゼントの特典が全然ない

イオンJMBカードには、マイルプレゼントの特典がありません。JALカード(普通カード)を見てみると初搭乗で貰えるボーナスマイル・毎年の継続で貰えるボーナスマイルなどがあり、他の航空系カードにもマイルプレゼントの特典はよく見られます。

特典でまとめてマイルを貯めたいという方には、やや魅力が少ないカードと言えます。

JAL提携店などで還元率アップしない

イオンJMBカードは、JAL提携店などでの還元率アップはありません。JAL提携店を利用する機会が多く、主にJALでの特典や優待を期待している方にはやや物足りないかもしれません。

ラウンジの付帯特典が無い

イオンJMBカードには、空港ラウンジを利用できるサービスが付帯していません。航空系カードと言えば、無料で利用できるラウンジ特典に期待してしまう方も多いはず。

ラウンジ利用に魅力を感じている方は、注意が必要です。

イオンカードゴールドの切り替え対象外

イオンJMBカードは、イオンカードゴールドへ切り替えができません。イオンカードの共通特典として、一定の条件を満たすとイオンカードゴールドへ切り替えできる特典がありますが、イオンJMBカードはその対象外

いずれイオンカードゴールドを持ちたいと思っている方には、デメリットと言えます。

イオンJMBカードとイオンカードセレクトの違い

イオンJMBカードと同じく年会費無料の「イオンカードセレクト」にはどんな違いがあるのでしょうか。ポイントは下記の2つです。

イオンカードセレクトは、200円の利用につき1WAON POINTが貯まります。WAON POINTは、JALマイルへに交換すると1ポイント=0.5マイルと交換レートが低めマイルを貯める目的ならイオンJMBカード一択です。

イオンカードの特典に魅力を感じており、マイル交換の機会もそれほどない人ならイオンカードセレクトがおすすめ。また、イオンカードセレクトならイオンカードゴールドの切り替え対象です。

ただし、年に1回でもJALの利用があるなら「JALカード(普通カード)」がおすすめ。年会費は2,200円かかりますが、毎年の初搭乗で1,000マイル・搭乗ごとにフライトボーナスマイルが貰えます。イオンJMBカードで1,000マイルを貯めるには20万円のショッピング利用が必要と考えると、イオン特典が不要ならJALカードの方が断然お得です。

イオンJMBカードの審査の難易度・基準

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、以下のような層の方でも審査を通過していることが分かりました

申込条件18歳以上の方(学生可)
主婦の審査通過
学生の審査通過
フリーターの審査通過
無職の審査通過

イオンJMBカードの審査に関する口コミを確認したところ、おおむねスムーズに審査に通過したという声が多く見られました。学生でも申し込みでき、イオングループの利用が多い人をターゲットにしたカードと考えると、審査のハードルはそれほど高くないでしょう

主婦の審査について

イオンJMBカードの口コミを確認したところ、審査に通過できたという声が多く見られました。専業主婦の場合、配偶者の返済能力が審査されます。

主婦はイオンをよく利用する層でもあるので、配偶者に安定した収入があれば審査に通過できる可能性が高くなると、考えられます。ショッピング利用枠は、30~50万円という声が多い印象でした。

学生の審査について

イオンJMBカードに申し込んだ学生の口コミを確認すると、スムーズに審査通過できたという声が多く見られました。ただショッピング利用枠は10万円程度とやや少なめのケースが多いようです。

未成年の場合は親権者の同意が必要。また、高校生は卒業年度の1月1日以降であれば申込できます

フリーターの審査について

イオンJMBカードに申し込んだフリーターの口コミを確認すると、審査に通過したという声が多く見られました。収入がそれほど多くなくても、継続して仕事をしていると審査に通過できる可能性が高くなるようです

審査に落ちてしまった口コミを見ると、複数のカードに申し込みをしていたり、借入額が多かったりするケースが多いようです。

無職の審査について

無職でイオンJMBカードに申し込んだ人の口コミを確認すると、審査に通過したという声が多く見られました。年金を受給している人が多く、ショッピング利用枠は90万円というケースも。

イオンJMBカードのキャンペーン情報

イオンJMBカードでは、現在以下のキャンペーンが行われています。

キャンペーン内容期間
新規入会&対象店舗での利用で20%還元
※還元上限4,000円
※対象店舗の詳細はコチラ
2021年7月11日~2021年8月10日

イオンJMBカードの口コミ・評判

イオンJMBカードの口コミをまとめると、高評価の口コミ・低評価の口コミでそれぞれ下記のような内容のものが多く確認できました。

評価の高い口コミまとめ
  • 陸マイラーにおすすめ
  • サポートの対応が良い
評価の低い口コミまとめ
  • 旅行保険がない
  • ゴールドカードに切り替え出来ない

イオンJMBカードの評価が高い口コミ・評判

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153148/1.png

陸マイラーにおすすめ

イオングループの利用が多い陸マイラーにおすすめのカードです。ボーナスはないのでドカンとは貯まりませんが、日々の使用で意外とマイルが貯まっていきます。年会費もかからないので気軽に使えて満足です。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153208/2.png

サポートの対応が良い

ショッピング枠が元々10万円だったのですが、航空券を購入したかったのでサポートに確認したところその場で利用枠を増やしてくれました。サポートの対応を重視しているので、非常に満足でした。

イオンJMBカードの評価が低い口コミ・評判

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153208/2.png

旅行保険がない

JAL系なのに旅行保険がないのはやや残念。もう少しJALに関する特典が欲しいです。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153227/3.png

ゴールドカードに切り替え出来ない

ゴールドカードへの切り替え対象外のカードだと知らずに申し込んでしまい、やや後悔しています。ゴールドカード目当てところもあったので、JALカードなどへの切り替えも検討中です。

イオンJMBカードのよくある質問

Q. JMB WAONとは何が違うの?

げん玉編集部

げん玉編集部

クレジット機能の有無が大きな違いです
JMB WAONもマイルを貯めれるカードですが、クレジット機能はありません。

Q. JMB WAONと組み合わせてポイントの二重取りはできる?

げん玉編集部

げん玉編集部

ポイントの二重取りはできません

JMB WAONとJALカードの組み合わせで2021年3月末まで二重取りキャンペーンが行われていましたが、現在は終了しています。

Q. イオンJMBカードはマイナポイントの対象事業?

げん玉編集部

げん玉編集部

イオンJMBカードは、マイナポイントの対象事業です

イオンJMBカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.50%~1.25%
貯まるポイントJALマイル
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB
締め日・引き落とし日10日締め・翌月2日払い
申込条件18歳以上の方(学生可)
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能WAON
スマホ決済Apple Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~50万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※3枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間2週間程度

付帯保険

ショッピング保険

海外50万円
国内50万円

まとめ:普段の買い物でマイルを貯めたいならおすすめ!

イオンJMBカードは、普段の買い物でもマイルが貯まることが特徴です。しかし、それ以外はイオンカードセレクトの特典とほぼ変わりありません。さらに、基本還元率は0.5%とメインカードで利用するにはやや役不足に感じるでしょう。

当サイトで人気のJCB CARD Wdカード楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。

最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「高還元率のカードが欲しい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。

イオンJMBカードと高還元率カードの人気3券種を比較

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
イオンJMBカード無料0.50%~1.25%
JALマイルJALマイルVISA・Mastercard・JCB10日締め・翌月2日払い18歳以上の方(学生可)ありなしWAONApple Pay・楽天ペイ10万円~50万円
年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※3枚まで発行可能
年会費:無料
JCB CARD W無料1.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイル
JCB15日締め・翌月10日払い①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く
ありありApple Pay、Google Pay年会費:無料
※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能
年会費:無料
dカード無料
1.00%~4.50%
dポイントJALマイルVISA・Mastercard15日締め・翌月10日払い満18歳以上であること(高校生を除く)ありなし
iD

Apple Pay
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
年会費:無料
楽天カード
無料

1.00%~3.00%
楽天ポイントANAマイルVISA・Mastercard・JCB・AMEX月末締め・翌月27日払い満18歳以上(高校生を除く)なしあり楽天Edy
Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ

10万円~100万円
年会費:無料※5枚まで発行可能年会費:550円

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
イオンJMBカード毎月5日・15日・25日は還元率1.00%なしなしありなしなし海外:50万円
国内:50万円
楽天カード楽天市場で使うと還元率が3.00%なしなしなし最大2,000万円なしなし
dカードdカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1%なしなしありなしなし海外:100万円
国内:100万円
※最大1万円のケータイ補償付帯
JCB CARD W・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00%
・amazonでポイント還元率2.00倍
なしなしあり最大2,000万円なし海外:年間100万円まで
国内:−

還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
  • Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
  • プロパーカードのためステータス性がある

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

dカード

dカード

dカードの特徴

  • ポイント還元率1.0%
  • 年会費無料
  • 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
  • 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
  • 最大1万円のケータイ補償あり

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

楽天カード

楽天カード

楽天カードの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
  • 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
  • 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能

楽天カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~100万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※5枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料
※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料
カードが届くまでの期間不明

当サイトのオススメ記事

関連記事
関連記事