ステータスの高いクレジットカードは、持ち主の社会的地位の高さを簡単に証明してくれるアイテムです。昨今、ぜいたく品にお金をかける人は減少しているものの、やはりデートや会食の会計時に、ステータスカードを出すと「かっこいい」と思われることができます。
そこで、今回はプラチナカードとゴールドカードの2種類からハイクラスのステータスカードを厳選してご紹介!間違いなくワンランク上の生活が送れるカードを紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
【プラチナカード編】おすすめハイステータスカード3選
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

国内にとどまらず、海外でもトップクラスのステータス性を誇るアメリカン・エキスプレス・プラチナカード。年会費は143,000円とかなり高額ですが、それゆえに「選ばれた人だけが持てるカード」であることを示しています。
流石のアメックスプラチナというだけあり、優待サービスも豊富。24時間365日利用できるプラチナ・コンシェルジュデスクをはじめ、高級ホテルで部屋が無料アップグレードができる宿泊優待・空港ラウンジサービス・招待日和に、スポーツクラブの入会金・年会費が無料になる優待など数えきれないぐらいの優待サービスがあります。
もちろん、保険も充実。最大1億円補償の旅行保険に年間500万のショッピングが付帯。さらに、ホームウェア・プロテクションズという付帯サービスは、電化製品が破損したときに購入金額の50%~100%を補償してくれます。
カードはチタンで作られており、圧倒的な重厚感と高級感があふれる1枚。トップクラスのステータスがほしい方は間違いなくアメックスプラチナ一択でしょう。
- トップクラスのステータス性があるプラチナカードがほしい方
- 金属製のクレジットカードがほしい方
- 海外で評価の高いステータスカードがほしい方
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのメリット・デメリット
- 年会費が143,000円と高い
- ETCカードの発行手数料が935円かかる
- トップクラスのステータス性がある
- ホテルの上級会員サービスを受けることができる
- 旅行保険は最大1億円補償
- 毎年の更新時に高級ホテルの無料宿泊券が貰える
- 2名以上でレストラン予約をすると1名無料になる
※「2 for 1ダイニング by 招待日和」の特典を用いた場合 - 年中無休のコンシェルジュサービスがある
- 国内1,200カ所以上の空港ラウンジが無料
- プライオリティ・パスが無料で発行できる
- アメックスで購入していないものでもショッピング保険が適用できる
- カードが金属製
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの基本情報
年会費 | 143,000円 |
ポイント還元率 | 0.50% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
国際ブランド | AMEX |
締め日・引き落とし日 | 利用者により異なる |
申込条件 | – |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
ショッピング利用可能枠 | 利用者により異なる |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※4枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料935円 ※5枚まで発行可能 |
カードが届くまでの期間 | 通常1~3週間 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのキャンペーン情報
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
入会後、3か月以内に合計50万円のカード利用で20,000ボーナスポイント | 常時開催 |
入会後、3か月以内に合計100万円のカード利用で20,000ボーナスポイント | 常時開催 |
合計100万円のカード利用で20,000ポイントプレゼント | 常時開催 |
JCBプラチナ

JCBプラチナは年会費と付帯サービスのバランスが優れているカードです。最高クラスのJCBプロパーカードであるJCB THE CLASS※のワンランク下がJCBプラチナ。JCB THE CLASSがほしい方は、JCBプラチナから利用実績を積むことが、最短コースです。
※JCB THE CLASSは招待制のため、申込不可
No.2のカードといえど、さすがはプラチナカード。最高1億円補償の旅行保険をはじめ、グルメや旅行の優待サービスが豊富。所定のレストラン・コースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料になる「グルメ・ベネフィット」や、世界の空港ラウンジを無料で使うことのできる「プライオリティ・パス」などの様々な優待サービスをうけることができます。
基本の還元率が0.3%である点がネックですが、年会費が27,500円と比較的リーズナブル。一般的には「JCBのプラチナカード=招待制のハイクラスカード」という認識の方が多いため、ステータス性も抜群です。
- コスパの高いステータスカードがほしい方
- JCB THE CLASSを最短でほしい方
JCBプラチナの特徴・メリット・デメリット
- 通常のポイント還元率が0.30%と低い
- 家族カードの年会費が3,300円かかる
※1名無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上) - 海外ではステータス性に気づかれにくい
- 年会費が比較的安い
- 24時間365日利用可能なコンシェルジュサービスがある
- 保険の条件が充実している
- 空港ラウンジサービスが付帯している
- プライオリティ・パスが無料で使える
- グルメサービスが付帯している
- 宿泊施設の優待サービスがある
- ゴルフ優待サービスがある
JCBプラチナの基本情報
年会費 | 27,500円 |
ポイント還元率 | 0.30~5.00% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
国際ブランド | JCB |
締め日・引き落とし日 | – |
申込条件 | – |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:3,300円 ※1名無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | – |
JCBプラチナのキャンペーン情報
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
新規入会&利用とMyJCBアプリログインで最大10,000円キャッシュバック | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
カード入会後に友達紹介で最大5,000円相当のポイントプレゼント | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
スマリボ同時登録&利用で、最大6,000円キャッシュバック | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
キャッシング枠セット&ショッピング利用で3,200円キャッシュバック | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card

ラグジュアリーカードは2008年に米国で創業された、最上位ステータスのクレジットカードを提供する企業です。そんなラグジュアリーカードが発行するMastercard Titanium Card。国内ではアメックスプラチナやJCBプラチナと比べて、認知度が低いものの海外では、アメックスに次ぐステータスカードです。
最も特徴的な点は、その名のとおりカードがチタンで作られていることです。さらに、ハイステータスカードには珍しく、還元率が常時1.00%。交換する商品によっては最大還元率が2.2%と、そのステータスに負けない還元率を持っています。
24時間365日のコンシェルジュやグルメ・旅行・保険などの一般的なプラチナカードのサービスはもちろん付帯。年会費は50,000円と、金属製のカードでは安め。「金属製カードがほしいけど、アメックスプラチナは高すぎる」という方におすすめの1枚です。
- 金属製のクレジットカードがほしい方
- 高還元率のステータスカードがほしい方
- 海外で評価の高いステータスカードがほしい方
ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Cardの特徴・メリット・デメリット
- 国内での認知度が低い
- 海外旅行保険がゴールドカードレベル
- 家族カードの年会費が15,000円かかる
- カードが金属製
- 還元率が常時1.0%
- 年中無休のコンシェルジュサービスがある
- 海外でも通用するステータス性
- アメックスプラチナに並ぶ、優待サービスの多さ
ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Cardの基本情報
年会費 | 55,000円 |
ポイント還元率 | 1.00%~2.2% |
貯まるポイント | – |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル・マイレージプラス |
国際ブランド | Mastercard |
締め日・引き落とし日 | – |
申込条件 | 20歳以上(学生を除く) |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:15,000円 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | 通常2週間 |
ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Cardのキャンペーン情報
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
– | – |
【ゴールドカード編】おすすめハイステータスカード3選
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ステータスカードの最高峰として名高いアメックス。アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、そんなアメックスが発行するプロパーゴールドカードです。
年会費が31,900円(税込み)と他ゴールドカードの年会費と比べて極めて高く、経済的余裕が必要なカードでもあります。
しかし、さすがアメックスと言わせんばかりの付帯サービス。プライオリティ・パスをはじめに2名以上のレストラン予約で1名が無料になるゴールドダイニング by 招待日和や、最高1億円補償の海外旅行保険にショッピング保険は年間最大500万円まで補償。
さらに、空港ラウンジサービス・海外サポートデスク・空港送迎タクシーサービスなど様々なサービスが付帯しています。飛行機をよく利用される方であれば、間違いなく活躍してくれる1枚になるでしょう。
- トップクラスのステータス性があるゴールドカードがほしい方
- 招待日和を利用したい方
- 飛行機をよく利用される方
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードのメリット・デメリット
- 飛行機・ゴルフ・ライブ・劇場の利用などを普段していなければ、付帯サービスを使いこなすことは困難
- 家族カードの年会費が13,200円かかる
- ステータス性がトップクラス
- プライオリティ・パスが無料で発行できる
- 招待日和を利用することができる
- 航空系の付帯サービスが多い
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの基本情報
年会費 | 31,900円(税込み) |
ポイント還元率 | 0.50% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
国際ブランド | AMEX |
締め日・引き落とし日 | 利用者により異なる |
申込条件 | 20歳以上で本人に安定継続収入がある |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:13,200円(税込み) ※1枚目無料 ※対象:配偶者・親・子供(18歳以上)の方 |
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料935円 ※5枚まで発行可能 |
カードが届くまでの期間 | 通常1~3週間 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードのキャンペーン情報
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
入会後3か月以内のカード利用で最大36,000ポイントプレゼント | 常時開催 |
JCBゴールド

JCBゴールドはJCBプロパーのゴールドカードです。最高1億円補償の海外旅行保険や年間500万円のショッピング保険をはじめ、空港ラウンジサービスやゴルフ・グルメの優待サービスなど、スタンダードなゴールドカードです。
そんな、JCBゴールドはJCBプロパーカードの最上級であるJCB THE CLASSを手に入れるための、最初の一歩のカードとも言われています。JCBゴールドから、JCBゴールド ザ・プレミアへアップグレードし、さらにアップグレードをして、たどり着くことのできるJCB THE CLASS。
「いつかはJCB THE CLASSを持ちたいけど、JCBプラチナはまだハードルが高い・・・」という方は、JCBゴールドがおすすめ。着実に利用実績を積んでいきましょう。
- ステータス性の高いカードがほしい方
- JCBゴールド ザ・プレミアがほしい方
- JCB THE CLASSがほしい方
JCBゴールドのメリット・デメリット
- 通常の還元率が0.3%と低い
- 券面デザインがスタイリッシュ
- ステータス性がある
- 初年度の年会費が無料
- 海外の利用でポイントが2倍
JCBゴールドの基本情報
年会費 | 11,000円(初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.30%~5.00% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
国際ブランド | JCB |
締め日・引き落とし日 | 10日締め・翌月15日払い |
申込条件 | 20歳以上で本人に安定した継続収入がある |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:1,100円 ※1名無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が学生の場合は発行不可 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | 最短3営業日 |
JCBゴールドのキャンペーン情報
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
条件達成で2022年3月に「JCBゴールド ザ・プレミア」へ早期招待 ※詳しくはコチラ | 2021年7月1日~2021年9月30日 |
新規入会&利用とMyJCBアプリログインで最大5,000円キャッシュバック | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
カード入会後に友達紹介で最大5,000円相当のポイントプレゼント | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
スマリボ同時登録&利用で、最大6,000円キャッシュバック | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
キャッシング枠セット&ショッピング利用で3,200円キャッシュバック | 2021年4月1日~2021年9月30日 |
三井住友カード ゴールド

三井住友カード ゴールドは、三井住友カードが発行するゴールドカードです。最高5,000万円補償の海外・国内旅行傷害保険に年間300万円までのショッピング補償と、保険の面ではJCBゴールドよりもやや低め。
しかし、還元率では一歩先を行くのが三井住友カード ゴールド。通常の還元率は0.5%ですが、特約店では何とポイントが5倍の2.5%になります。対象のサービスは、大手コンビニ3社のセブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン、そしてマクドナルドの4サービス。いずれも、生活にはかかせないサービスです。
さらに、自分の好きなお店を3つまで選び、選んだお店の還元率を+0.5%の1.0%にすることができるカスタム式のポイント優遇サービスも付帯します。
また、国内の主要空港のラウンジを使うことができたり、24時間年中無休で医師や看護師などの専門スタッフに医療・ストレス・健康不安について相談できるサービスなども付帯しています。
- ステータス性の高いカードがほしい方
- セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドのいずれかをよく使う方
- なるべく早めにクレジットカードがほしい方
三井住友カード ゴールドのメリット・デメリット
- ETCカードの年会費が550円かかる
※初年度無料
※年1回以上の利用で翌年度の年会費無料 - 家族カードの年会費が1,100円かかる
※初年度無料
- ステータス性が高い
- 年会費が初年度無料(通常:11,000円)
- 大手コンビニ3社・マクドナルドでポイント還元率が2.5%になる
- よく使うお店の還元率を1.0%にできる
- 最短翌営業日に発行できる
- 国内空港のラウンジサービスが使える
- 健康相談サポートサービスが使える
三井住友カード ゴールドの基本情報
年会費 | 11,000円(初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.5%~2.50% |
貯まるポイント | Vポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
締め日・引き落とし日 | ①15日締め・翌月10日払い ②月末締め・翌月26日払い |
申込条件 | 30歳以上で、本人に安定継続収入がある |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | iD |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ |
ショッピング利用可能枠 | 50万円~200万円 |
キャッシング利用可能枠 | 0円~50万円 |
家族カード | 年会費:1,100円(初年度無料) ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 |
ETCカード | 年会費:550円(初年度無料) ※年1回以上の利用で翌年度の年会費無料 |
カードが届くまでの期間 | 最短1営業日 |
三井住友カード ゴールドのキャンペーン情報
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント | 2021年12月22日~2022年4月30日 |
新規入会&Apple Pay/Google Payの設定で500ポイントプレゼント | 2021年10月1日~12月31日 |
新規入会&ポイントUPモール1回利用で最大3,000ポイントプレゼント | 2021年11月1日~12月31日 |
ステータスカードのよくある質問
Q.ステータスの必要性はあるの?

げん玉編集部
クレジットカードのステータス性は、必ずしも生活に必要な要素ではありません。しかし、ハイステータスのクレジットカードがあれば、社会的地位の高さを、簡単に証明することができます。
例えば、ハイブランドを身にまとって社会的地位の高さを表現しようとしても、貰い物や中古品ではないかと疑われる可能性があります。
しかし、ハイステータスカードは第三機関が厳格な審査を行っており、ハイステータスカードを持てるのは本当に社会的地位が高い人のみです。
そのため、ハイステータスカードは、社会的地位の高さを簡単に証明できるアイテムとなるでしょう。
Q.クレジットカードの審査ではどういったポイントを見られるの?

げん玉編集部
カード会社は、審査内容や審査基準を公開していません。しかし、「信用情報」と「本人の属性」の2点が重要視されると言われています。
まとめ
厳選されたハイクラスのステータスカードを6枚紹介しました。以下に、紹介したクレジットカードをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
カード | 年会費 | ステータス性 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 143,000円 | ★★★★★ | 詳細を見る |
![]() JCBプラチナ | 27,500円 | ★★★★☆ | 詳細を見る |
![]() Mastercard Titanium Card | 55,000円 | ★★★★☆ | 詳細を見る |
![]() アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード | 31,900円 | ★★★☆☆ | 詳細を見る |
![]() JCBゴールド | 11,000円(初年度無料) | ★★☆☆☆ | 詳細を見る |
![]() 三井住友カード ゴールド | 11,000円(初年度無料) | ★★☆☆☆ | 詳細を見る |