【徹底比較】学生におすすめのクレジットカード人気ランキング12選【2021年最新】

クレジットカードの審査条件に「安定した継続収入があること」という表記を見たことがあるかと思います。しかし、クレジットカードの中には、高校生を除き18歳以上であれば学生でも作ることのできるクレジットカードが多くあります

そこで、今回は学生におすすめのクレジットカードを厳選してご紹介!旅行によく行かれる方や、女性向けのカードもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

学生がクレジットカードを作る前に知っておきたい5つのポイント

まずは、学生の方がクレジットカードを作る前に知っておくべき5つのポイントを紹介します。ポイントは以下になります。

  • ショッピング枠の上限は10万円~30万円が目安
  • クレジットカードが作れるのは18歳から!高校生は不可
  • 20歳未満の場合は親の同意が必要
  • 審査が通りやすいカードは「楽天カード アカデミー」
  • おすすめの国際ブランドはVISA

それでは、詳しく紹介していきます。

1.ショッピング枠の上限は10万円~30万円が目安

学生向けクレジットカードのショッピング枠における利用上限は、10万円~30万が目安

ショッピング枠とは?
買い物やサービス利用の代金を立て替えてくれる限度額のこと。

上限の金額は人によって異なり、上限が高い人は以下のような傾向があります。

  • クレジットカード&カードローンの利用(返済)実績がある
  • アルバイトで安定的に収入を得ている
  • 実家で暮らしている

「30万円以上のショッピング枠がほしい」という方は、一般カードに申し込むのがおすすめ。職業欄は学生ではなくアルバイト・フリーターなど、学生以外の職業を選択して申し込みましょう。

虚偽の申込情報を入力すると、最悪の場合は詐欺罪となる可能性があります。必ず正しい情報を入力しましょう。

2.クレジットカードが作れるのは18歳から!高校生は不可

クレジットカードは18歳から発行可能です。しかし、申込条件はカードによって異なるため、カードによっては20歳以上が条件となるものも。

本記事で紹介するクレジットカードは全て18歳から申し込み可能な学生向けクレジットカードです。

また、18歳であっても高校生の場合は原則として発行することができません。どうしてもカード類がほしいという方は以下の2点を検討してみてください。

  • 家族の方が持っているカードの家族カードを発券してもらう
  • プリペイドカードを発行する

3.20歳未満の場合は親の同意が必要!無断の作成は法律で禁止

18歳以上であっても、20歳未満の場合には親の同意が必要です。クレジットカード契約などの法律行為を未成年が行う場合には、親権者の同意が必要になります。

1. 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2.前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
3.第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。

引用:wikibooks.org

また親権者に対して、電話や書面での同意確認が行われるため、「こっそり発行する」なんてことはできません。

4.審査が通りやすいカードは「楽天カード アカデミー」

学生向けのクレジットカードの中でも、審査が通りやすいカードは「楽天カード アカデミー。一般カードの楽天カード自体も、審査が通りやすいことで定評があるカードです。

2020年における楽天カードの総利用額は国内のクレジットカードでトップの11兆円。多くの人が使っているというのも、審査の通りやすさにうなずける要因の一つです。

5.おすすめの国際ブランドはVISAかMastercard

クレジットカードには様々な国際ブランドがありますが、おすすめはVISAかMastercardの2種類。国内外ともに、加盟店が多く「お店で使えない・・・」ということがほとんどありません。

以下、有名な国際ブランドとそれぞれの違いを詳しく紹介します。

国際ブランドメリットデメリット
VISA国内外ともに加盟店が多く、決済に困らないヨーロッパ方面の加盟店数はMastercardに劣る
Mastercard国内外ともに加盟店が多く、決済に困らないアメリカ方面の加盟店数はVISAに劣る
JCB・国内の加盟店数がNo.1のため、決済に困らない
・優待サービスが豊富*
*優待サービスの詳細を見る
海外の加盟店数が少ない
American Express・ステータス性が高い
・優待サービスが豊富
*優待サービスの詳細を見る
他3ブランドと比べて国内の加盟店が少ない

JCB・AmericanExpressはVISA・Mastercardと比べて、加盟店の少なさから決済機能にやや不安が残りますが豊富な優待サービスが魅力的。

優待サービスを使う予定が無ければ、VISAかMastercardを選んでおけば間違いないでしょう

【学生編】クレジットカードの作り方

クレジットカードの作り方は以下の3種類あります。

  • インターネットで申し込む
  • 店頭で申し込む
  • 郵送で申し込む

郵送申し込みは、事前に電話やインターネット等で申込用紙を取り寄せる必要があります。そのため、二度手間になってしまうので、基本的にはインターネットで申し込むのがおすすめです。

即日発行!すぐにクレジットカードが欲しい人は店頭申込がおすすめ

店頭申込できるカードの中には、即日発行できるカードが多くあります。そのため、すぐにカードがほしいという方は店頭申込できるカードを選びましょう。

ランキングで紹介しているカードの中で店頭申込が可能なカードは以下の2種類です。

学生におすすめの人気クレジットカードランキングTOP9

1.楽天カード アカデミー

楽天市場ユーザーは必須!一般カードよりもお得な学生向け楽天カード

楽天カード アカデミーは学生限定の楽天カードです。年会費が永年無料で還元率が常時1.00%であることは、通常の楽天カードと変わりません。

通常の楽天カードとの違いは、楽天サービス利用時の優待サービス有無。楽天市場で毎週水曜日にポイントが+10倍になるなどお得な特典が盛りだくさんです。

楽天カード楽天カードアカデミー
申込資格満18歳以上の方(高校生を除く)満18歳以上28歳以下の学生(高校生を除く)
ご利用可能枠最大100万円最大30万円
rakuten-logoポイント+1倍ポイント+1倍
送料無料クーポン
毎週水曜日ポイント+10倍
ポイント+1倍ポイント+3倍
毎週水曜日ポイント+11倍
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: fashion-logo.pngポイント+1倍ポイント+2倍
500円OFFクーポン
ポイント+1倍ポイント+1倍
高速バス予約でポイント+2倍
ポイント+1倍ポイント+1倍
アプリ経由予約でポイント+2倍

通常の楽天カードと比べて、ショッピング利用枠が低いことがネックですが、それ以外は楽天カード アカデミーが断然お得です。楽天のサービスをよく使われる学生の方は楽天カード アカデミーを作っておけば間違いありません

こんな人におすすめ
  • 楽天のサービスをよく使う学生の方
  • 楽天ポイントを貯めている・使っている学生の方

楽天カード アカデミーの特徴・メリット・デメリット

楽天カード アカデミーのメリット
  • 年会費が永年無料
  • 還元率が常時1.0%
  • 楽天のサービスで使える優待特典が沢山ある
楽天カード アカデミーのデメリット
  • ETCカードの年会費が550円かかる
  • 家族カードを作ることができない
  • 利用枠の上限が30万円まで
  • キャンペーンで貰えるポイントはほとんど期間限定ポイント

楽天カード アカデミーの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・JCB
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上29歳未満の学生(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天Pay
ショッピング利用可能枠~30万円
キャッシング利用可能枠
家族カード
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがプラチナ会員以上で年会費無料
※1枚まで発行可能
カードが届くまでの期間通常1週間

楽天カード アカデミーのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント常時開催
楽天市場での利用で555ポイントプレゼント常時開催

楽天カード アカデミーの関連記事

2.イオンカードセレクト – 即日発行可

イオンカードセレクト

イオンでお得な特典がもりだくさん!イオン銀行などのグループサービスでの優待も

イオンのサービスをよく利用する学生の方であれば、間違いなく持っておきたいイオンカードセレクト。イオン関連のサービスで様々な優待サービスうけることができます。

イオン銀行の普通預金金利の優遇や、イオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュなどイオングループの対象店舗でポイント2倍。さらに、お客様感謝デーでは5%OFFなど特典がもりだくさん。

また、イオン銀行ユーザーであればキャッシュカードも1枚にまとめることが可能です。

こんな人におすすめ
  • 日常的にイオンで買い物をされる学生の方
  • WAONでポイントを使っている・貯めている学生の方
  • イオン銀行を使われている学生の方
  • イオンシネマを使われる学生の方

イオンカードセレクトの特徴・メリット・デメリット

イオンカードセレクトのメリット
  • イオン銀行のキャッシュカード・電子マネーWAON・クレジットカードを1枚にまとめれる
  • お客様感謝デーで利用すると買い物代金が5%OFF
  • WAONのオートチャージを行うと200円ごとに1WAONポイントもらえる
  • 公共料金の口座振替1件につき毎月5WAONポイントもらえる
  • イオンシネマで映画料金が300円OFF。お客様感謝デーでは700円OFFに。
イオンカードセレクトのデメリット
  • イオンのサービスを使っていない限り付帯サービスで活かせるものが無い
  • 通常の還元率と0.50%と低い
  • ポイント利用時の最低利用ポイント数が1,000ポイントからで、やや高め

イオンカードセレクトの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.50%~1.33%
貯まるポイントときめきポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日10日締め・翌月2日払い
申込条件日本国内に住んでいる18歳以上(高校生を除く)で、本人確認・電話連絡が可能。
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能WAON
スマホ決済Apple Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~50万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※3枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間①店頭:即時発行
②通常申込:2~3週間
③郵送手続き:約3週間~1カ月

イオンカードセレクトのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会&対象店舗での利用で20%還元
※還元上限4,000円
※対象店舗の詳細はコチラ
2021年7月11日~2021年8月10日

イオンカードセレクトの関連記事

3.三井住友カード デビュープラス(学生)

ステータス性&ポイント還元率を両立した総合力が高い三井住友カード

三井住友カード デビュープラス(学生)は三井住友カードの発行する学生カード。通常の三井住友カードと比べて、還元率が常時2倍の0.6%

さらに、ポイント還元率がアップする特約店は、セブン-イレブンやファミリーマート、ローソンをはじめにマクドナルドやスターバックス、ドトールに一休.comなど大手の店舗・サービス。充実したラインナップとなっています。

やはり、プロパーカードのステータス性はピカイチ。26歳になると、「三井住友カード プライムゴールド」に切り替わるのも特徴的です。

こんな人におすすめ
  • ステータス性の高いプロパーカードが欲しい学生の方
  • サポート体制・セキリュティ対策が万全なカードがほしい学生の方
  • 特約店のお店・サービスをよく使う学生の方

三井住友カード デビュープラス(学生)の特徴・メリット・デメリット

三井住友カード デビュープラス(学生)のメリット
  • 初年度の年会費が無料
  • ステータス性がある
  • 特約店に大手のサービス・店舗が多い
  • サポート体制・セキリュティ体制が整っている
  • 旅行保険が付帯している
  • ショッピング保険が付帯している
三井住友カード デビュープラス(学生)のデメリット
  • 還元率が低い
  • ETCカードの年会費が550円かかる
    ※初年度無料
    ※年1回以上利用で翌年度無料
  • 家族カードの年会費が440円かかる
    ※年3回以上利用で翌年度年会費無料
    ※1名初年度無料
    ※VISA・Mastercard2枚申し込んだ場合の2枚目の年会費は275円
    ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)


三井住友カード デビュープラス(学生)の基本情報

年会費1,375円(初年度無料)
※条件付き無料
ポイント還元率0.30~2.50%
貯まるポイントVポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日①15日締め・翌月10日払い
②月末締め・翌月26日払い
申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~80万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:440円
※年3回以上利用で翌年度無料
※1名初年度無料
※VISA・MasterCard2枚お申し込みの場合の2枚目の年会費は275円
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
ETCカード年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間①インターネットで口座設定した場合:2~4営業日 ②郵送で口座設定をした場合:約2~3週間

三井住友カード デビュープラス(学生)のキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント2021年12月22日~2022年4月30日
新規入会&Apple Pay/Google Payの設定で500ポイントプレゼント2021年10月1日~12月31日
新規入会&ポイントUPモール1回利用で最大1,000ポイントプレゼント2021年11月1日~12月31日

4.dカード

dカード

お得なのはdocomoユーザーだけじゃない!高還元率クレジットカード

NTTドコモが発行するdカード。その名の通り、docomoユーザーであれば毎月の携帯料金でポイントがザクザク貯まります

さらに、年会費無料かつポイント還元率が常時1.0%。さらに、還元率がアップする特約店にはENEOSやメルカリ、三越に伊勢丹など有名なお店やサービスが多くあります。

そのため、普段使うお店によってはdocomoユーザーではなくても、ポイントがとても貯めやすいカードです。

こんな人におすすめ
  • ドコモユーザーの学生の方
  • 年会費無料の高還元率カードがほしい学生の方
  • dポイントを貯めている・使っている学生の方

dカードの特徴・メリット・デメリット

dカードのメリット
  • 年会費が永年無料
  • 還元率が1.0%
  • 毎月のdomoco料金1,000円(税抜き)につき10ポイント
    ※dポイントクラブ会員を対象としたポイント進呈
dカードのデメリット
  • 旅行保険の付帯がない
  • 審査がやさしいためステータス性が低い

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

dカードのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会&利用で最大6,000ポイントプレゼント
※ドコモの携帯料金(ドコモ光も含む)をdカード払いで設定する必要あり
常時開催
1億円山分けキャンペーン
※IDでの利用が1,500円(税込み)以上
※IDでの利用が初めて&久しぶりの方限定
2021年7月1日~2021年8月31日
期間中の日曜日にID利用でdポイントが3倍
※IDでの利用が1,500円(税込み)以上
2021年7月1日~2021年8月31日
キャンペーンエントリー&お得情報メールを受信設定&合計3万円の利用で
参加者全員に総額1億円分のdポイント(期間・用途限定)を山分け進呈
※詳細はこちら
2021年7月1日~2021年8月31日

dカードの関連記事

5.エポスカード – 即日発行可

エポスカード

即日発行が可能!自動付帯の海外旅行保険がうれしい1枚

エポスカードは、丸井グループの株式会社エポスカードが発行するクレジットカードです。還元率は0.5%と高くはないですが、年会費無料カードには珍しい海外旅行保険が自動付帯でついています

また、即日発行も可能。オンライン申込後にマルイの店舗でカードを受け取ることができます。

こんな人におすすめ
  • 自動付帯の海外旅行保険付きクレジットカードが欲しい方
  • 即日でクレジットカードを発行したい方

エポスカードの特徴・メリット・デメリット

エポスカードのメリット
  • 年会費無料で海外旅行保険がついている
  • 即日発行が可能
エポスカードのデメリット
  • 通常のポイント還元率が0.50%と、やや低め
  • マルイグループの店舗・サービスでの還元率アップなどはほぼ無い

エポスカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.50%~1.25%
貯まるポイントエポスポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル
締め日・引き落とし日①4日締め・翌月4日払い
②27日締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード
ETCカード年会費:無料
※1枚まで発行可能
カードが届くまでの期間約1週間

エポスカードのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
WEBからの新規入会で2,000円相当のポイントプレゼント

エポスカードの関連記事

6.Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT

高還元率カードの代名詞!高級感のあるデザインで恥ずかしくない

Orico Card THE POINTショッピングローンなどで有名なオリコが発行するクレジットカード。年会費無料で還元率が1.0%と基本スペックが優れています。さらに、入会から6か月間は還元率が2.00%にアップ。

券面デザインもブラック一色で高級感があります。そのため、「高還元率カードが欲しいけど楽天カードYahoo!カードのデザインは少し恥ずかしい・・・」という方にもおすすめです。

こんな人におすすめ
  • 年会費無料の高還元率カードがほしい学生の方
  • 楽天カードYahoo!カードのデザインが気になる学生の方
  • 高級感のあるクレジットカードがほしい学生の方
  • 年会費無料でショッピング枠が200万以上のカードがほしい学生の方

Orico Card THE POINTの特徴・メリット・デメリット

Orico Card THE POINTのメリット
  • 年会費が永年無料
  • 還元率が1.0%
  • 入会から6か月間、還元率が2.0%
  • ETCカード・家族カードが無料
  • ショッピング枠が最大300万円
Orico Card THE POINTのデメリット
  • 付帯サービスが少ない
  • 国際ブランドにVISAの取り扱いが無い

Orico Card THE POINTの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00~2.00%
貯まるポイントオリコポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル
国際ブランドMastercard・JCB
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件原則として年齢18歳以上(高校生は除く)
ショッピング保険なし
旅行保険なし
電子マネー機能iD・QUICPay
スマホ決済Apple Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~300万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間①オンライン申込:最短8営業日
②郵送申し込み:約3週間

Orico Card THE POINTのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会で1,000オリコポイントプレゼント常時開催
Start THE POINTキャンペーン参加で
最大7,000オリコポイントプレゼント
2021年4月1日~2021年11月30日
入会後6カ月間のポイント還元率が2%にアップ
※最大5,000オリコポイント
常時開催

Orico Card THE POINTの関連記事

7.Yahoo!カード

Yahoo!カード

PayPayユーザーは必須の1枚!PayPayボーナスポイント&Tポイントが超貯まる

ヤフーグループが発行するYahoo!カード。年会費無料かつ還元率が1.0%と基本スペックが優れているのは、もちろんのことPayPayとの連携で、ポイントをザクザク貯めることができます。

さらに、PayPayでヤフーカードを使って決済するとPayPayボーナスが最大1.50%付与PayPayユーザーは必ず持っておきたい1枚です

また、Tカードと一体型になっているため、Tポイント提携先ではお会計が1枚で解決。わざわざTカードとクレジットカードをそれぞれ出す必要がなく、手間なくお会計ができます。

こんな人におすすめ
  • PayPayを使っている学生の方
  • Tポイントを貯めている・使っている学生の方
  • Yahoo!ショッピング・LOHACO・ZOZOTOWNでよく買い物をする学生の方

Yahoo!カードの特徴・メリット・デメリット

Yahoo!カードのメリット
  • 年会費が永年無料
  • 還元率が1.0%
  • PayPayでヤフーカードを連携するとPayPayボーナスが最大1.50%
  • PayPay残高にチャージできる
  • Yahoo!ショッピング・LOHACO・ZOZOTOWNで利用すると還元率アップ
  • Tカードと一体型
Yahoo!カードのデメリット
  • ETCカードの年会費が550円かかる
  • 審査がやさしいためステータス性が低い
  • 電子マネー機能がついていない

Yahoo!カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~2.00%
貯まるポイントTポイント
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB
交換可能マイルANAマイル
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件18歳以上で安定した継続収入がある
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費:550円
※5枚まで発行可能
カードが届くまでの期間1週間~10日程度

Yahoo!カードのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会&3回利用で7,000円相当PayPayボーナスプレゼント常時開催

Yahoo!カードの関連記事

8.リクルートカード

リクルートカード

最強のポイント還元率1.20%!普段使いでポイントを貯めたい方はコレ

リクルートカードはリクルートグループの発行するクレジットカード。還元率が1.20%と年会費無料のクレジットカードの中ではトップクラスの還元率を誇ります

ポイントは、リクルートグループのサービスである「じゃらん」や「HOT PEPPER Beauty」、「HOT PEPPER グルメ」で使うことができる他、Pontaポイントにも交換できます。

さらに、旅行保険・ショッピング保険も付帯。とにかく高還元率のカードが欲しいという方におすすめです。

こんな人におすすめ
  • 年会費無料で高還元率のカードがほしい学生の方
  • ローソンをよく使う学生の方
  • じゃらんやHOT PEPPERをよく使う学生の方
  • 年会費無料で付帯保険が充実しているカードがほしい学生の方

リクルートカードの特徴・メリット・デメリット

リクルートカードのメリット
  • 年会費が永年無料
  • 還元率が1.20%
  • 旅行保険がついている
  • ショッピング保険がついている
  • ポンパレモールで利用すると還元率が最大20%
リクルートカードのデメリット
  • 国際ブランドがJCBのみ
  • リクルートグループのサービス以外に特約店が無い

リクルートカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.20%~3.20%
貯まるポイントリクルートポイント
交換可能マイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件18歳以上(高校生を除く)で、本人または配偶者に安定した継続収入がある
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※発行可能枚数:19枚(JCBは8枚)
ETCカード年会費:無料
※新規発行手数料:1,100円(JCBは無料)
カードが届くまでの期間不明

リクルートカードのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会&カード利用で最大6,000円分ポイントプレゼント2021年6月11日~2021年6月14日
家族カード入会&設定&利用で2,200円分ポイントプレゼント2021年4月1日~2021年9月30日

リクルートカードの関連記事

9.JCB CARD W

Amazonで還元率が2.0%!高還元率のJCBプロパーカード

JCB CARD Wは、最新のJCBプロパーカードです。JCBプロパーカードのラインナップの中では、年会費無料・高還元率の点がポイント

1,000円で1ポイントたまるOki Dokiポイントは、ポイントの利用方法によって還元率が変わります。(最低0.60%・最高1.00%)

ポイントをAmazonで利用した場合には1ポイント=3.5円分ですが、JCBのチャージ式ギフトカードである「JCBプレモカード」へのチャージに利用した場合、1ポイント=5円分。そのため、還元率1%となります。

プロパーカードということもあり、ステータス性も十分。ステータス性のある高還元率カードが欲しい方にはピッタリの1枚です

こんな人におすすめ
  • 年会費無料の高還元率カードがほしい学生の方
  • ステータス性のあるカードがほしい学生の方
  • 将来的にJCBゴールド・JCBプラチナ・JCB THE CLASSがほしい学生の方
  • amazonとセブン-イレブンをよく利用する学生の方

JCB CARD Wの特徴・メリット・デメリット

JCB CARD Wのメリット
  • 年会費が無料
  • 還元率が高い
  • セブン-イレブン・amazonで利用すると還元率が3倍になる
  • スターバックスで利用すると還元率が10倍になる
  • プロパーカードでステータス性がある
  • 付帯保険が充実している
JCB CARD Wのデメリット
  • ポイントの利用方法によって還元率が大きく変わる
  • 国際ブランドがJCBのみ

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

JCB CARD Wのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
Amazonの利用で30%キャッシュバック(上限金額5,000円分)2021年7月1日~2021年9月30日
家族カード新規入会で最大4,000円相当のJCBギフトカードプレゼント2021年4月1日~2021年9月30日
カード入会後、お友達紹介で最大5,000円ポイントプレゼント2021年4月1日~2021年9月30日
スマリボ同時登録&利用で、最大6,000円キャッシュバック2021年4月1日~2021年9月30日
キャッシング枠セット&ショッピング利用で3,200円キャッシュバック2021年4月1日~2021年9月30日

JCB CARD Wの関連記事

【海外旅行・留学編】マイルを貯めたい方におすすめの学生クレジットカード

ANA VISAカード<学生用>

ANAマイルを貯めたい学生は必須の1枚!安心の海外旅行保険付き

ANA VISAカードはANAマイルを貯めることに特化した学生カードです。ANAの飛行機を利用した際、通常は区間基本マイレージに対する積算率が50%のところ、ANAカード<学生用>会員の場合には積算率が100%になります

積算率とは
ANAの飛行機に搭乗した際、もらえるフライトマイルの計算式は下記になります。
「フライトマイル=「区間マイル」×「運賃別・予約クラスごとの積算率」」

積算率は運賃種別や予約クラスによって変動し、通常は50%ほどになりますがANA VISAカード<学生用>会員の場合には100%が適用されます。

また、入会時・カード継続時には毎回1,000マイルもらえ、飛行機に搭乗した際は区間マイルの10%がボーナスマイルとしてもらえます。

最高1,000万円補償の海外・国内旅行保険も付帯。ANAをよく利用する学生の方は必ず持っておくべき1枚です。

こんな人におすすめ
  • ANAをよく利用する学生の方
  • ANAマイルを貯めている・使っている学生の方

ANA VISAカード<学生用>の特徴・メリット・デメリット

ANA VISAカード<学生用>のメリット
  • 学生の場合、年会費が無料
  • 新規入会&継続時に1,000マイル貰える
  • フライトマイルの積算率が100%になる
  • 海外・国内旅行保険が付帯している
ANA VISAカード<学生用>のデメリット
  • ETCカードの年会費が550円かかる
    ※年1回以上利用で翌年度無料

ANA VISAカード<学生用>の基本情報

年会費無料(条件付き無料)
※在学中の年会費無料
ポイント還元率0.50%~2.00%
貯まるポイントVポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件18歳以上の学生(大学・短大・専門学校・工業高専4、5年生・大学院生)で日本国内での支払いが可能
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能iD・楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Play・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~30万円
キャッシング利用可能枠
家族カード
ETCカード年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間通常3週間

ANA VISAカード<学生用>のキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会で1,000マイルプレゼント常時開催

JALカード navi(学生専用)

100円で1マイルが貯まる!手軽にJALマイルを貯めることができる学生専用カード

JALカード navi(学生専用)はJALマイルを貯めることに特化したクレジットカード。還元率が1.0%で、100円ごとに1マイル貯まります

さらに、JALマイルが貯まる特典が盛りだくさん。JALの飛行機に搭乗時、フライトマイルの積算率が100%になる他、カード入会後の初搭乗の際は1,000マイルが貰えます。また、毎年初回搭乗時にも1,000マイルもらうことが可能。

JALの機内販売割引や空港店舗での割引サービスなども付帯しており、JALユーザーであれば持っておくべき1枚です

こんな人におすすめ
  • JALをよく利用する学生の方
  • JALマイルを貯めている・使っている学生の方

JALカード navi(学生専用)の特徴・メリット・デメリット

JALカード navi(学生専用)のメリット
  • 年会費が無料
  • 還元率が1.00%
  • フライトマイルの積算率が100%になる
  • 入会後に搭乗した際、1,000マイル貰える
  • 毎年、初回搭乗時に1,000マイル貰える
  • 海外・国内旅行保険が自動付帯
JALカード navi(学生専用)のデメリット
  • ETCカードの発行手数料に1,100円かかる

JALカード navi(学生専用)の基本情報

年会費無料
ポイント還元率1,00%~2,00%
貯まるポイントJALマイル
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)の方で、日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能。
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~30万円
キャッシング利用可能枠
家族カード
ETCカード年会費:無料
※発行手数料:1,100円
カードが届くまでの期間通常4週間

JALカード navi(学生専用)のキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
新規入会で2,000マイルプレゼント常時開催

【女性編】おすすめの学生クレジットカード

JCB CARD W plus L

女性が作るならコレ!総合力が高い女性向けクレジットカード

JCB CARD W plus Lは女性向けのJCBプロパーカードです。基本的なスペックはJCB CARD Wと変わりませんが、JCB CARD W plus Lを持っていれば、JCBが運営する女性向け保険の「お守リンダ」に加入することができます

お守リンダでは、ガン保険やひったくり損害保険・ストーカー行為等対策費用保険など様々な保険が4種類のプランに分かれており、いずれもお手頃な掛け金で加入が可能。

JCB CARD Wを検討されていた女性の方は、JCB CARD W plus Lにしておいて損はないでしょう

こんな人におすすめ
  • JCB CARD Wを検討していた学生の方
  • 年会費無料の高還元率カードがほしい学生の方
  • 女性向けの保険を検討している学生の方
  • amazonとセブン-イレブンをよく利用する学生の方

JCB CARD W plus Lの特徴・メリット・デメリット

JCB CARD W plus Lのメリット
  • 女性向け保険に加入することができる
  • 年会費が無料
  • 還元率が高い
  • セブン-イレブン・amazonで利用すると還元率が3倍
  • スターバックスで利用すると還元率が10%倍
  • プロパーカードでステータス性がある
  • 付帯保険が充実している
JCB CARD W plus Lのデメリット
  • ポイントの利用方法によって還元率が大きく異なる
  • 国際ブランドがJCBのみ

JCB CARD W plus Lの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)39歳以下
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能なし
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間

JCB CARD W plus Lのキャンペーン情報

キャンペーン内容期間
Amazonの利用で30%キャッシュバック(上限金額5,000円分)2021年7月1日~2021年9月30日
家族カード新規入会で最大4,000円相当のJCBギフトカードプレゼント2021年4月1日~2021年9月30日
カード入会後、お友達紹介で最大5,000円ポイントプレゼント2021年4月1日~2021年9月30日

JCB CARD W plus Lの関連記事

学生向けクレジットカードのよくある質問

Q.大学生のクレジットカード保有率は?

げん玉編集部

げん玉編集部

株式会社GVによる調査によると、学生のクレジットカード保有率は63.2%。

また、3人に1人は楽天カードを保有しています。

Q.学生でもクレジットカードを作る必要性はある?

げん玉編集部

げん玉編集部

クレジットカードに必要性を感じるかどうかは人それぞれです。

しかし、普段のお会計をスムーズに済ませることができたり、日々の利用で貯まるポイントや利用特典など様々なメリットを感じることができるでしょう。

まとめ

今回は学生の方におすすめのクレジットカードを12枚紹介しました。以下に、紹介したクレジットカードをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

カード特徴還元率年会費公式サイト

楽天カードアカデミー
楽天ポイントが貯まりやすい1.0%無料詳細を見る
イオンカードセレクト
イオンカードセレクト
WAONポイントが貯まりやすい0.5%無料詳細を見る

三井住友カード デビュープラス(学生)
総合力が高い0.6%1,375円(初年度無料)詳細を見る
dカード
dカード
dポイントが貯まりやすい1.0%無料詳細を見る
エポスカード
エポスカード
海外旅行保険が充実している0.5%無料詳細を見る
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINT
還元率が高い1.0%無料詳細を見る
Yahoo!カード
Yahoo!カード
PayPayボーナス・Tポイントが貯まりやすい1.0%無料詳細を見る
リクルートカード
リクルートカード
還元率が高い1.2%無料詳細を見る

JCB CARD W
総合力が高い0.6%無料詳細を見る

ANA VISAカード<学生用>
ANAマイルが貯まりやすい0.5%無料詳細を見る

JALカード navi(学生専用)
JALマイルが貯まりやすい1.0%無料詳細を見る

JCB CARD W plus L
女性向け0.6%無料詳細を見る

関連記事