Amazon Mastercardクラシックは、アマゾンジャパンと提携した三井住友カードが発行するクレジットカードです。
この記事を読まれている方は「ポイント還元率は高い?」「ゴールドカードとの違いは?」「審査の難易度は?」「キャンペーンは今何やっているの?」など、Amazon Mastercardクラシックを作るにあたって色々悩まれていることでしょう。
そこで、今回はAmazon Mastercardクラシックの特徴・ポイント還元率・キャンペーンから年会費、審査の難易度やゴールドカードとの比較まで徹底解説。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- Amazon Mastercardクラシックのポイント還元率は通常1.0%
- 貯まるポイントはAmazonポイント
- 年に1回でも利用すれば翌年の年会費は無料
- Amazon.co.jpで使うと還元率が最大2.0%
- 家族カードの年会費・発行手数料は無料
- 年間100万円までのショッピング保険が付帯
- 海外・国内旅行保険は付帯していない
- Amazonプライム会員ならAmazon Mastercardゴールドがおすすめ
- 審査の難易度は甘め
- 2,000ポイントがもらえる入会キャンペーンあり
- Amazon.co.jpをよく利用する方
目次
Amazon Mastercardクラシックの基本情報

年会費 | 1,375円 ※初年度は無料 ※年1回以上の利用で翌年度は無料 |
ポイント還元率 | 1.00%〜1.50% |
貯まるポイント | Amazonポイント |
交換可能マイル | − |
国際ブランド | Mastercard |
締め日・引き落とし日 | 月末締め・翌月26日払い |
申込条件 | 満18歳以上 ※高校生は除く ※学生可 |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | なし |
電子マネー機能 | − |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay・楽天Pay |
ショッピング利用可能枠 | 10万円〜80万円 |
キャッシング利用可能枠 | 0万円〜50万円 |
家族カード | 年会費:無料 ※3枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:550円 |
カードが届くまでの期間 | 最短3営業日 ※Amazonのみで利用できる仮カードは即時審査あり |
年会費が1,375円でポイント還元率が1.0%!
Amazon Mastercardクラシックは三井住友カード株式会社が発行するクレジットカード。アマゾンジャパンと提携して発行しているため、貯まるポイントはAmazonポイントです。
Amazon Mastercardクラシックは初年度の年会費が無料。2年目以降の年会費は1,375円かかりますが、年に1回でも利用すれば翌年の年会費は無料になります。
また、Amazon Mastercardクラシックのポイント還元率は1.0%と高還元率。Amazon.co.jpで利用すると還元率2.0%にアップするため、かなりお得です。
18歳以上の方であれば申し込みが可能であり、学生の方も発行できますよ。
Amazon Mastercardクラシックのポイントアップ特典

Amazon Mastercardクラシックは、以下の方法で使うとポイント還元率がアップします。
【還元率2.0%】Amazon.co.jpで使う
Amazon Mastercardクラシックは、Amazon.co.jpで利用するとポイント還元率が最大2.0%になります。Amazonプライム会員の場合には2.0%になりますが、そうでない場合には1.5%が適用されるため注意しましょう。
Amazon Mastercardクラシックとゴールドの比較

Amazon Mastercardは2種類あります。Amazon MastercardクラシックとAmazon Mastercardゴールドです。
それぞれ、どのような違いがあるのか比較してみましょう。
基本スペックの比較
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 貯まるポイント | 交換可能マイル | 国際ブランド | 締め日・引き落とし日 | 申込条件 | ショッピング保険 | 旅行保険 | 電子マネー機能 | スマホ決済 | ショッピング利用可能枠 | キャッシング利用可能枠 | 家族カード | ETCカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazon Mastercardクラシック | 1,375円 ※初年度は無料 ※年1回以上の利用で翌年度は無料 | 1.00%〜1.50% | Amazonポイント | − | Mastercard | 月末締め・翌月26日払い | 満18歳以上 ※高校生は除く ※学生可 | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay・楽天Pay | 10万円~80万円 | 0万円〜50万円 | 年会費:無料 ※3枚まで発行可能 | 年会費:550円 |
Amazon Mastercardゴールド | 11,000円 | 1.00%〜2.50% | Amazonポイント | − | Mastercard | 月末締め・翌月26日払い | 原則として、満20歳以上で、本人に安定した継続的な収入がある | あり | あり | − | Apple Pay・Google Pay・楽天Pay | 70万円~200万円 | 0万円〜50万円 | 年会費:無料 ※3枚まで発行可能 | 年会費:550円 |
大きく異なる点は、ポイント還元率・旅行保険・ショッピング利用可能枠。Amazon.co.jpのヘビーユーザーや旅行保険の付帯が欲しい方の場合は、Amazon Mastercardゴールドの方が良いでしょう。
付帯サービスの比較
カード | オリジナル特典 | ポイントアップ優待 | 空港ラウンジ無料利用 | プライオリティ・パス | 海外トラベルデスク | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazon Mastercardクラシック | − | Amazon.co.jpで使うと還元率2.00% | なし | なし | あり | なし | なし | 海外:年間100万円まで 国内:年間100万円まで ※国内はリボ払い・分割3回払い以上の場合 |
Amazon Mastercardゴールド | Amazonプライムが無料で使い放題 | Amazon.co.jpで使うと還元率2.50% | あり | なし | あり | 最大5,000万円(自動付帯:5,000万円) | 最大5,000万円(自動付帯:5,000万円) | 海外:年間300万円まで 国内:年間300万円まで |
Amazon Mastercardゴールドの年会費は4,400円まで引き下げる方法があります。Amazon Mastercardゴールドの年会費は、マイ・ペイすリボとWEB明細にすれば、合計6,600円割引の4,400円。また、Amazonプライムの年会費は通常4,900円です。
そのため、Amazonプライムに加入すると考えた場合、Amazon Mastercardゴールドの方が500円お得になりますね。Amazonプライムに加入する場合は、Amazonプライムが無料で使い放題であるAmazon Mastercardゴールドの方が良いでしょう。
Amazon Mastercardクラシックの審査の基準・難易度

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、Amazon Mastercardクラシックの審査は甘めということが分かりました。
申込条件 | 満18歳以上 ※高校生は除く ※学生可 |
主婦の審査通過 | 〇 |
学生の審査通過 | 〇 |
フリーターの審査通過 | 〇 |
無職の審査通過 | △ |
総合評価 | 甘め |
主婦の審査について
Twitterをチェックしてみると、主婦の方が「実際にAmazon Mastercardクラシックの審査に通過した」という事例を確認できました。また、「主婦でAmazon Mastercardクラシックを使用している」という投稿も見られました。
主婦の方は、パートなどの収入がある場合や配偶者である場合では、審査に通る可能性が高いようです。
Amazonカードの即時審査に落ちて
— みずー@ブログで稼ぐ転勤族妻 (@catwalk_mizoo) December 5, 2019
凹んでたんだけど、本審査で無事通った😂㊗️🎊
主婦だから?貯金額真っ白で審査受けたからかな?
ヘビーユーザーなのに😇
とにかく良かった😆‼️
サイバーマンデーセールには間に合わないからギフト券チャージで還元しよう👍
AmazonクラシックカードAmazonポイントいっぱい貯まるわ〜
— ロクシ 🎮実況プレイ動画 (@locci24) November 25, 2019
って思ったけど主婦だから上限10万しかなくて(大体2ヶ月分)、めっちゃイラッとする😅Amazonたくさん使うからAmazonのカード作ったのに…
とりあえず手作業振り込みで来月分支払い分も払うというめんどくささ。
プライム会員ならAmazonカード作った方がいいということをやっと理解した主婦です。
— しん (@shin_ver0) April 23, 2018
学生の審査について
学生の方については、Twitter上で「Amazon Mastercardクラシックの審査に通った」「Amazon Mastercardクラシックを持っている」という投稿が確認できました。
皆さん聞いてください。年収〇十万円のアルバイトで本業が学生でも!Amazon Mastercard クラシックのクレジットカードに!正直に申請して審査が通りました!!!!!
— Jane Smith (@Poswith1) September 29, 2020
以前、某学生カードには秒で落ちましたので。奇跡です。
学生だけどAmazon MasterCard クラシックで枠30万だし問題ない
— khu (@khu) November 4, 2015
学生のうちに3枚くらい作っとけばのちのち困らない(おすすめはAmazonクラシック&楽天カード&ファミマTカード
— ぱんにゃあちゃん🍞🐈(p°ω°)p (@pan_nyaa) December 16, 2014
フリーターの審査について
Twitter上の投稿を確認していると、「フリーターでもAmazon Mastercardクラシックの審査に通った」という投稿を確認できました。
Amazonカードは三井住友系列のカードだから若干審査厳しい、って聞いてたんだけどフリーターでも取れる。
— ぺけ (@ekkusuX) June 8, 2017
無職の審査について
無職の方については、Twitter上で「無職でも審査に通った」「無職だと審査に落ちた」という二種類の投稿が確認できました。
無職の方は、元々クレジットカードの審査には通りにくい傾向にあります。しかし、持ち家がある・既婚者である・親族と同居しているといった場合には、審査に通りやすくなります。
Amazonカードを無職で申し込みしたら審査通りませんでした
— 雑草という名の草 (@ke1w0ku) October 11, 2019
【速報】無職でもAmazonクラシックカード(MasterCardのクレカ) 審査一発で通る
— tanigon@ついったー東方部 (@tanigon) June 3, 2019
Amazonで買い物するときにやたらAmazonカード申込むとお得だよってセールスしてくるから持っておいても損じゃないし申込むかと思って手続きしたら審査落ちたよw
— コンドウ (@kondo_site) April 2, 2019
無職ツライ
Amazon Mastercardクラシックのキャンペーン情報

現在Amazon Mastercardクラシックでは、以下のような入会キャンペーンを開催中。
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
新規入会で2,000ポイントプレゼント | 常時開催 |
Amazon Mastercardクラシックのよくある質問

最後に、Amazon Mastercardクラシックのよくある質問をまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q.締め日・支払日は?

げん玉編集部
月末締め・翌月26日払いです。
Q.クラシックからゴールドに切り替えることはできる?

げん玉編集部
Amazon MastercardクラシックからAmazon Mastercardゴールドに切り替えることは可能。インターネットでカード切替えを申し込むことができます。
Q.楽天カードとどっちがお得?

げん玉編集部
利用する店舗やサービスによって異なります。Amazonポイントが貯まる・使える店舗やサービスをよく利用される方であればAmazon Mastercardクラシック。楽天ポイントが貯まる・使える店舗やサービスをよく利用される方であれば楽天カードが良いでしょう。
詳しい違いは下記をご覧ください。
Q.JCB CARD Wとどっちがお得?

げん玉編集部
Amazon.co.jpの利用だけで言えばAmazon Mastercardクラシックです。
JCB CARD WはAmazon.co.jpで使うとポイント還元率が2倍。1,000円で4ポイント貯まります。Oki DokiポイントをAmazon.co.jpで使うと1ポイント=3.5円。
なのでAmazon.co.jpで利用する際の還元率は1.4%と、Amazon Mastercardクラシックの還元率2.0%と比べて0.6%の差分が生まれます。
詳しい違いは下記をご覧ください。
基本スペックの比較
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 貯まるポイント | 交換可能マイル | 国際ブランド | 締め日・引き落とし日 | 申込条件 | ショッピング保険 | 旅行保険 | 電子マネー機能 | スマホ決済 | ショッピング利用可能枠 | キャッシング利用可能枠 | 家族カード | ETCカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazon Mastercardクラシック | 1,375円 ※初年度は無料 ※年1回以上の利用で翌年度は無料 | 1.00%〜1.50% | Amazonポイント | − | Mastercard | 月末締め・翌月26日払い | 満18歳以上 ※高校生は除く ※学生可 | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay・楽天Pay | 10万円~80万円 | 0万円〜50万円 | 年会費:無料 ※3枚まで発行可能 | 年会費:550円 |
JCB CARD W | 無料 | 0.60%〜1.00% | Oki Dokiポイント | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル | JCB | 15日締め・翌月10日払い | ①18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定した継続収入がある ②18歳以上39歳以下で学生 ※高校生は除く | あり | あり | − | Apple Pay・Google Pay | − | − | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上) ※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能 | 年会費:無料 |
付帯サービスの比較
カード | オリジナル特典 | ポイントアップ優待 | 空港ラウンジ無料利用 | プライオリティ・パス | 海外トラベルデスク | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazon Mastercardクラシック | − | Amazon.co.jpで使うと還元率2.00% | なし | なし | あり | なし | なし | 海外:年間100万円まで 国内:年間100万円まで ※国内はリボ払い・分割3回以上払いの場合 |
JCB CARD W | − | ・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00% ・amazonでポイント還元率2.00倍 | なし | なし | あり | 最大2,000万円 | なし | 海外:年間100万円まで 国内:− |
Q.電子マネーのiDは使える?

げん玉編集部
はい、iDを利用することは可能です。
Q.ETCカードは年会費無料?

げん玉編集部
いいえ。ETCカードの年会費は550円です。
まとめ:Amazonをよく利用するならおすすめ!メインカードには役不足
Amazon MastercardクラシックはAmazon.co.jpをよく利用している方にはぴったりのカードです。しかし、貯まるポイントはAmazonポイント。当然Amazon.co.jpのみでしか利用できません。そのため、メインカードとしては、やや役不足でしょう。
そこでオススメなカードがJCB CARD W。JCB CARD Wは基本の還元率が1.0%である上、Amazon.co.jpでの利用時にポイント還元率が1.5%とAmazon Mastercardクラシックと同等のスペック。そして、貯まる「Oki Dokiポイント」は多数のポイントやマイルと交換可能。Amazonポイントはもちろんの事、ANAマイルやJALマイル、楽天ポイントなどにも使えます。
そこで、最後にJCB CARD Wのご紹介をします。「Amazon.co.jpだけでなく幅広い場面で利用したい!」 「メインカードとして使えるカードが欲しい!」という方は是非参考にしてみてください。
Amazon MastercardクラシックとJCB CARD Wの比較
基本スペックの比較
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 貯まるポイント | 交換可能マイル | 国際ブランド | 締め日・引き落とし日 | 申込条件 | ショッピング保険 | 旅行保険 | 電子マネー機能 | スマホ決済 | ショッピング利用可能枠 | キャッシング利用可能枠 | 家族カード | ETCカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazon Mastercardクラシック | 1,375円 ※初年度は無料 ※年1回以上の利用で翌年度は無料 | 1.00%〜1.50% | Amazonポイント | − | Mastercard | 月末締め・翌月26日払い | 満18歳以上 ※高校生は除く ※学生可 | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay・楽天Pay | 10万円~80万円 | 0万円〜50万円 | 年会費:無料 ※3枚まで発行可能 | 年会費:550円 |
JCB CARD W | 無料 | 0.60%〜1.00% | Oki Dokiポイント | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル | JCB | 15日締め・翌月10日払い | ①18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定した継続収入がある ②18歳以上39歳以下で学生 ※高校生は除く | あり | あり | − | Apple Pay・Google Pay | − | − | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上) ※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能 | 年会費:無料 |
付帯サービスの比較
カード | オリジナル特典 | ポイントアップ優待 | 空港ラウンジ無料利用 | プライオリティ・パス | 海外トラベルデスク | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazon Mastercardクラシック | − | Amazon.co.jpで使うと還元率2.00% | なし | なし | あり | なし | なし | 海外:年間100万円まで 国内:年間100万円まで ※国内はリボ払い・分割3回以上払いの場合 |
JCB CARD W | − | ・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00% ・amazonでポイント還元率2.00倍 | なし | なし | あり | 最大2,000万円 | なし | 海外:年間100万円まで 国内:− |
Amazon.co.jpしか利用しないならAmazon Mastercardクラシック。Amazon.co.jp以外にも幅広く利用したいならJCB CARD Wがおすすめ。
JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴
- 基本のポイント還元率は1.0%
- 年会費無料
- 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
- Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
- プロパーカードのためステータス性がある
JCB CARD Wの基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.60%~1.00% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
国際ブランド | JCB |
締め日・引き落とし日 | 15日締め・翌月10日払い |
申込条件 | ①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある ②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く) |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | 最短3営業日~1週間 |
他の年会費無料カードや高還元率カードが気になるという方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
- 【2021年最新】クレジットカードおすすめ人気ランキング14選【徹底比較】
- 【年会費無料】ETCカードのおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】マスターカードのおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【2021年最新】ゴールドカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- コストコでお得に使えるおすすめクレジットカード6選!高還元率なカードを徹底比較
- 【2021年最新】還元率が高いクレジットカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【徹底比較】プラチナカードおすすめ人気5選!目的別に厳選【2021年最新】
- 【2021年最新】キャンペーンがお得なクレジットカードおすすめ人気ランキング9選【徹底比較】
- 【2021年版】年会費無料のクレジットカードおすすめ人気ランキング10選【徹底比較】
- 【2021年】ガソリン代がお得!最強ガソリンカードおすすめ人気ランキング
- 【2021年】海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】ステータスで選ぶかっこいいクレジットカードおすすめ人気ランキング6選【格付け・比較】
- 【徹底比較】学生におすすめの人気クレジットカードランキング12選【2021年最新】
- 【2021年最新】楽天カード主要3種を徹底比較!どの種類が一番お得?他社カードとの比較も
- 【徹底比較】Suica付きクレジットカードおすすめ人気ランキング!オートチャージが便利【交通系カード2021年版】
- 【すぐ使える】即日発行できるクレジットカードおすすめ4選【2021年版】