ファミマTカードは、株式会社ファミリーマートの関連会社である、ポケットカード株式会社が発行しているクレジットカードです。
この記事を読まれている方は、「ポイント還元率は高いの?」「キャンペーンは今何やっているの?」「作り方は?」「審査の難易度は?」など、ファミマTカードを作るにあたって色々悩まれていることでしょう。
そこで、今回はファミマTカードの特徴・ポイント還元率・キャンペーンから作り方、お得な使い方や審査の難易度まで徹底解説。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ファミマTカードの年会費は無料
- ポイント還元率は通常0.5%
- ファミリーマートではポイント還元率2.0%
- 旅行代金が最大8.0%割引
- 最大13,500ポイントがもらえる入会キャンペーンあり
- ポイント特約店で利用するとポイント還元率が最大3.0%
- ポケットモールを経由した買い物で1,000円につき最大90ポイントが貯まる
- 初期設定の支払い方法はリボ払い
- 審査の難易度は甘め
- ファミリーマートをよく利用する方
- Tポイントを貯めている・使っている方
目次
ファミマTカードの基本情報

年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%〜1.50% |
貯まるポイント | Tポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
国際ブランド | JCB |
締め日・引き落とし日 | 月末締め・翌々月1日払い |
申込条件 | 18歳以上 ※高校生除く ※学生可 |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | なし |
電子マネー機能 | − |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
ショッピング利用可能枠 | − |
キャッシング利用可能枠 | − |
家族カード | − |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | 2週間〜4週間 |
年会費無料でポイント還元率は0.5%!Tポイントが貯まるカード
ファミマTカードは年会費が無料。ポイント還元率は通常0.5%のクレジットカードです。インターネットや入会申込書で簡単にファミマTカードの申し込みができます。
ファミマTカードの還元率は通常0.5%ですが、ファミリーマートで使うと還元率2.0%にもなります。さらに、ポイント特約店で使うとポイント還元率は最大3.0%。
また、ファミマTカードの審査は比較的甘め。そのため、学生やフリーター、無職の方でも審査に通る見込みがあります。
ファミマTカードの入会キャンペーン情報

現在ファミマTカードでは、以下の入会キャンペーンを開催中です。
キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|
ポイント還元率が3.0%にアップ(獲得上限7,500ポイント) | カード発行日から5ヶ月後の末日まで |
新規入会&利用で1,000ポイントプレゼント | カード発行日から5ヶ月後の末日まで |
ファミマTカードの作り方

ファミマTカードの作り方は以下の2つです。
- インターネットで申込
- 入会申込書で申込
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。
インターネットで申し込み
ファミマTカードはインターネットでの申し込みが可能。申し込み後、最短2週間でカードが発行されます。
しかし、ファミマTカードをインターネットで申し込みする場合、ETCカードを同時に申し込むことはできません。同時にETCカードを申し込みたい方は、入会申込書で申し込みをしましょう。
入会申込書で申し込み
ファミマTカードは、入会申込書でも申し込みが可能。入会申込書はインターネットと電話で入手できます。
しかし、カード発行までに約4週間程度かかるのが、入会申込書のデメリット。早くカードを入手したい方は、インターネット申込が良いでしょう。
ファミマTカードのポイントのお得な貯め方

ファミマTカードでお得にポイントを貯める方法は以下の4つです。
- ファミリーマートで利用する
- ポイント特約店で利用する
- ポケットモールを経由してネットショッピングをする
- Tモールを経由してネットショッピングをする
それぞれの方法を詳しく解説していきます。
ファミリーマートで利用する
ファミマTカードをファミリーマートで利用すると、200円につき2.0%のポイントを貯めることが可能。また、ファミマTカードでは、過去に以下のような特典がありましたが現在では無くなってしまいました。
- カードの日
- レディースデー
- 若者応援
それぞれ詳しく解説していきます。
カードの日
カードの日とは、毎週火曜日・土曜日にファミリーマートでファミマTカードを利用すると、200円につき5ポイントが貯まるという特典。ポイントがお得に貯められるカードの日ですが、2019年7月31日を以て終了しています。
レディースデー
レディースデーとは、毎週水曜日に女性のカード会員がファミマTカードを提示すれば、ポイントが2倍になるという特典。しかし、レディースデーについても2019年7月31日を以て終了しています。
若者応援
若者応援とは、25歳以下の方がファミリーマートでファミマTカードを利用すると、クレジットポイントが2倍もらえるという特典。若者応援についても同様に、2019年7月31日で終了済みです。
ポイント特約店で利用する
ファミマTカードをポイント特約店で利用すると、ポイント還元率が最大3.0%になります。
ポイント特約店舗名 | ポイント還元率 |
---|---|
ファミリーマート | 2.00% |
ENEOS | 2.00% |
マルエツ | 2.00% |
サークルK・サンクス | 2.00% |
スリーエフ | 2.00% |
東急ホテルズ | 3.00% |
ゆめタウン | 3.00% |
三越 | 2.00% |
伊勢丹 | 2.00% |
ガスト | 2.00% |
バーミヤン | 2.00% |
夢庵 | 2.00% |
ジョナサン | 2.00% |
ドトールコーヒー | 3.00% |
ポケットモールを経由してネットショッピングをする
Amazonや楽市場、Yahoo!ショッピングなどの大手のネット通販サイトも提携しているポケットモール。ポケットモールを経由して、ネットショッピングをすると還元率が最大9%にもなります。
Tモールを経由してネットショッピングをする
Tモールはポケットモールと同様のポイントアップモールのサービスです。それぞれ、キャンペーン内容や提携しているショップが違います。そのため、一概にどちらが優れたサービスか決めることはできません。
そのため、利用するサービスの還元率やキャンペーンの状況を見て、それぞれ使い分けると良いでしょう。
ファミマTカードのデメリット

特典やメリットがたくさんあるファミマTカードですが、デメリットも存在します。ファミマTカードのデメリットは以下の3つ。
- 基本の還元率が0.5%
- 初期設定の支払い方法がリボ払い
- ボーナス払い・分割払いが使えない
それでは、順番に詳しく解説していきます。
基本の還元率が0.5%
まず、ファミマTカードの還元率は通常0.5%です。最近では、年会費無料のカードでも還元率が1.0%というクレジットカードも多数あるため、ファミマTカードの還元率0.5%は少し見劣りします。
しかし、ファミリーマートやポイント特約店ではポイント還元率が2.0%〜3.0%の高還元率。メインカードにすることはおすすめできませんが、ファミリーマートやポイント特約店のお店をよく使う方はサブカードとして持っておくべきでしょう。
初期設定の支払い方法がリボ払い
ファミマTカードは、初期設定の支払い方法がリボ払い。申込時には支払い方法を設定できないため、カード発券後にインターネット上の会員ページから変更をする必要があります。
ボーナス払い・分割払いが使えない
ボーナス払い・分割払いができないこともファミマTカードのデメリット。高額な商品やサービスを購入する際に、ボーナス払い・分割払いを利用する人も多いでしょう。しかしファミマTカードの支払い方法は、一括払い・リボ払いのみとなるため、注意が必要です。
ファミマTカードの審査の基準・難易度

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、ファミマTカードの審査は甘めということが分かりました。
申込条件 | 18歳以上 ※高校生は除く ※学生可 |
主婦の審査通過 | 〇 |
学生の審査通過 | 〇 |
フリーターの審査通過 | 〇 |
無職の審査通過 | △ |
総合評価 | 甘め |
主婦の審査について
主婦の方が、実際にファミマTカードの審査を通過したという事例は確認できませんでした。しかし、Twitterをチェックしてみると、「主婦でファミマTカードを使用している」という投稿が見られました。
主婦の方は、パートなどの収入がある場合や配偶者に安定した継続収入がある場合、審査に通る可能性は高くなります。
ファミマTカードはホントに使い勝手が良くていいですよ〜!
— ぽんの🛠 (@nakanonakanohit) December 12, 2020
口座がなくても作れますし、ファミマが近くにあれば支払いもほぼ自分ペースでレジで現金払いが出来るのでここぞというときの主婦の強い味方です!(辞めれ)
私のTカードはファミマTカード(クレジット機能付き)なのでもういろいろだだ漏れているんだろうけど気にしない。専業主婦なんて無職・無収入だもん。じゃあなんでカードの審査がすんなり通るのか、が謎だけど。
— ともP (@rirapi) October 29, 2014
学生の審査について
学生の方については、Twitterをチェックしてみると「ファミマTカードの審査に通った」「ファミマTカードを持っている」という投稿が確認できました。
1月27日に郵送で申請した学生時代の年金の追納の納付書届いてたわ
— Windroid7 (@Windroid7) February 4, 2021
1週間くらいで届いたから割と早い
試算した通り581,280円だな
ファミペイでポイント貯めながら支払おうとファミマTカードも1月27日に申請したけどこっちはまだ来ない
審査は通ったから2月6日に届くみたいだけど pic.twitter.com/bkF17OUyoc
学生証とファミマTカード、毎回間違えるんだよな
— いちかわ (@Ichikawa69541) August 12, 2020
Kが学生時代所有していたカードたち(作った順、覚えてるもの)
— K|すぐにつかえる就活Tips (@syukatsu__k) February 1, 2018
・ファミマTカード
・楽天カード
・イオンカード
・JAL TOP&ClubQカード
・ライフカード
・JMBPontaカード
・ビックカメラSuicaカード
フリーターの審査について
Twitter上の投稿を確認していると、「フリーターでも審査に通った」という投稿が多く確認できました。ファミマTカードは申込条件に「安定した収入」などの収入に関する記載がないため、フリーターの方でも作れる可能性はあります。
その後フラッとファミマに立ち寄ったらファミマTカードのチラシ見かけて、そちらに申し込んでみたらそっちは審査ゆるゆるでフリーター年収120万円の私でも通った…っていうのがクレカ作るきっかけでしたね。
— ァンダー手ィルをプレィしてネ!!!!! (@i_am_reitan) October 19, 2019
ファミマTカードは職業:フリーター/勤務先:ファミリーマート/年収:60万円で申し込んで審査通るくらい緩かった
— わんた (@wantacchi) February 13, 2012
バイト中に客のカードで一喜一憂する程度にクレカヲタだけど,自分は低属性のフリーターです 参考までにファミマTカードJCBは年収140万フリーターでも発行されます
— わんた (@wantacchi) January 22, 2011
無職の審査について
無職の方については、Twitter上で「無職でも審査に通った」「無職だとクレジット機能が無いカードが届いた」という二種類の投稿が確認できました。
無職の方は、クレジットカードの審査には通りにくい傾向にあります。しかし、持ち家がある・配偶者に安定した継続収入がある・同居している親族に安定した継続収入があるといった場合には、審査に通りやすくなるケースもあります。
ちょっと前に申し込んだファミマTカード、クレジットなしのが届いたんだよなあ……勤務先情報入れるのめんどくさくて無職にしたのがいけなかったか……
— アサギ (@superASAGI3DX) November 2, 2018
無職になってからも、Viewカードとファミマtカードは審査通った
— dk (@dokushokun) September 26, 2013
わぁ。無職、ファミマTカードの審査に通りました((•‿•)
— アメミヤミク (@ame39) November 21, 2012
ファミマTカードのよくある質問

最後に、ファミマTカードのよくある質問をまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q.締め日・支払日は?

げん玉編集部
月末締め・翌々月1日払いです。
Q.nanacoのチャージには使える?

げん玉編集部
ファミマTカードでnanacoのチャージは可能です。クレジットチャージを利用すると、200円につき1ポイントを獲得できます。
Q.Visa LINE Payクレジットカードとどっちがお得?

げん玉編集部
利用する店舗・サービスによって異なります。ファミリーマートファミマTカード。LINEポイントが貯まる・使える店舗・サービスをよく利用される方であればVisa LINE Payクレジットカードが良いでしょう。
詳しい違いは下記をご覧ください。
基本スペックの比較
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 貯まるポイント | 交換可能マイル | 国際ブランド | 締め日・引き落とし日 | 申込条件 | ショッピング保険 | 旅行保険 | 電子マネー機能 | スマホ決済 | ショッピング利用可能枠 | キャッシング利用可能枠 | 家族カード | ETCカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミマTカード | 無料 | 0.50%〜1.50% | Tポイント | ANAマイル | JCB | 月末締め・翌々月1日払い | 18歳以上 ※高校生除く ※学生可 | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay | − | − | − | 年会費:無料 |
Visa LINE Payクレジットカード | 1,375円 ※初年度無料 ※年1回以上の利用で翌年度は無料 | 1.00% | LINEポイント | − | VISA | 月末締め・翌月26日払い | 満18歳以上 ※高校生は除く | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ | 10万円~80万円 ※20歳以上の学生で親権者の同意がない場合は10万円・同意がある場合は30万円 | 0万円~50万円 | 年会費:440円 ※年3回以上の利用で翌年度は無料 | 年会費:550円 ※初年度無料 ※年1回以上の利用で翌年度は無料 ※1枚まで発行可能 |
付帯サービスの比較
カード | オリジナル特典 | ポイントアップ優待 | 空港ラウンジ無料利用 | プライオリティ・パス | 海外トラベルデスク | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミマTカード | ・無料引換券・割引券がもらえる ・ファミリーマートで200円につき2.00%還元 ・旅行ツアー代金が8.00%割引 | ・ポイント特約店の利用でポイント還元率が最大3.00% ・ポイントモールを経由した買い物で1,000につき最大90ポイント ・Tモールを経由した買い物でボーナスポイント | なし | なし | なし | なし | なし | 海外:年間50万円まで 国内:− |
Visa LINE Payクレジットカード | ・2021年4月30日までポイント還元率が3.00% | ・LINEポイントクラブの会員ランクに応じて還元率アップ | なし | なし | あり | なし | なし | 海外:年間100万円まで 国内:年間100万円まで ※海外・国内ともにリボ払い・分割3回払い以上の場合 |
Q.Yahoo!カード(ヤフーカード)とどっちがお得?

げん玉編集部
ファミマTカードとYahoo!カード(ヤフーカード)で貯まるポイントはどちらも同じTポイント。
ファミリーマートをよく利用される方であればファミマTカード。ヤフーのサービスをよく利用される方であればYahoo!カード(ヤフーカード)が良いでしょう。
詳しい違いは下記をご覧ください。
基本スペックの比較
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 貯まるポイント | 交換可能マイル | 国際ブランド | 締め日・引き落とし日 | 申込条件 | ショッピング保険 | 旅行保険 | 電子マネー機能 | スマホ決済 | ショッピング利用可能枠 | キャッシング利用可能枠 | 家族カード | ETCカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミマTカード | 無料 | 0.50%〜1.50% | Tポイント | ANAマイル | JCB | 月末締め・翌々月1日払い | 18歳以上 ※高校生除く ※学生可 | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay | − | − | − | 年会費:無料 |
Yahoo!カード(ヤフーカード) | 無料 | 1.00% | Tポイント | ANAマイル | VISA・Mastercard・JCB | 月末締め・翌月27日払い | 18歳以上で安定した継続収入がある ※高校生は除く ※学生可 | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ | − | − | 年会費:無料 | 年会費:550円 ※5枚まで発行可能 |
付帯サービスの比較
カード | オリジナル特典 | ポイントアップ優待 | 空港ラウンジ無料利用 | プライオリティ・パス | 海外トラベルデスク | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミマTカード | ・無料引換券・割引券がもらえる ・ファミリーマートで200円につき2.00%還元 ・旅行ツアー代金が8.00%割引 | ・ポイント特約店の利用でポイント還元率が最大3.00% ・ポイントモールを経由した買い物で還元率が最大9.0% ・Tモールを経由した買い物でボーナスポイント | なし | なし | なし | なし | なし | 海外:年間50万円まで 国内:− |
Yahoo!カード(ヤフーカード) | ・YahooショッピングやLOHACOでの利用で還元率がプラス2.00% ・PayPayでヤフーカード決済するとPayPayボーナスが0.50%〜1.50%付与 | ・ZOZOTOWNでの利用で還元率2.00% ・5のつく日に対象ストアで利用すると還元率5.00% ※毎月5日・15日・25日 ※対象ストア:Yahooショッピング・LOHACO・PayPayモール | なし | なし | なし | なし | なし | 海外:年間100万円まで 国内:年間100万円まで |
まとめ:ファミリーマートをよく利用する方にはおすすめ
ファミマTカードはファミリーマートではポイント還元率2.0%高還元。ファミリーマートをよく利用する方には嬉しいカードです。しかし、基本還元率が0.5%と低め。そのため、メインカードとしてはやや役不足に感じるでしょう
当サイトで人気のJCB CARD Wやdカード、楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。
最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「ファミリーマートだけじゃなくて、どんな場面でもお得に使えるカードが欲しい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。
ファミマTカードと高還元率カードの人気3券種を比較
基本スペックの比較
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 貯まるポイント | 交換可能マイル | 国際ブランド | 締め日・引き落とし日 | 申込条件 | ショッピング保険 | 旅行保険 | 電子マネー機能 | スマホ決済 | ショッピング利用可能枠 | キャッシング利用可能枠 | 家族カード | ETCカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミマTカード | 無料 | 0.50%〜1.50% | Tポイント | ANAマイル | JCB | 月末締め・翌々月1日払い | 18歳以上 ※高校生除く ※学生可 | あり | なし | − | Apple Pay・Google Pay | − | − | − | 年会費:無料 |
JCB CARD W | 無料 | 1.00% | Oki Dokiポイント | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル | JCB | 15日締め・翌月10日払い | ①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある ②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く | あり | あり | – | Apple Pay、Google Pay | – | – | 年会費:無料 ※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能 | 年会費:無料 |
dカード | 無料 | 1.00%~4.50% | dポイント | JALマイル | VISA・Mastercard | 15日締め・翌月10日払い | 満18歳以上であること(高校生を除く) | あり | なし | iD | Apple Pay | – | – | 年会費:550円(初年度無料) ※年1回以上の利用で翌年度無料 | 年会費:無料 |
楽天カード | 無料 | 1.00%~3.00% | 楽天ポイント | ANAマイル | VISA・Mastercard・JCB・AMEX | 月末締め・翌月27日払い | 満18歳以上(高校生を除く) | なし | あり | 楽天Edy | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ | 10万円~100万円 | – | 年会費:無料※5枚まで発行可能 | 年会費:550円 |
付帯サービスの比較
カード | オリジナル特典 | ポイントアップ優待 | 空港ラウンジ無料利用 | プライオリティ・パス | 海外トラベルデスク | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミマTカード | ・無料引換券・割引券がもらえる ・ファミリーマートで200円につき2.00%還元 ・旅行ツアー代金が8.00%割引 | ・ポイント特約店の利用でポイント還元率が最大3.00% ・ポイントモールを経由した買い物で還元率が最大9.0% ・Tモールを経由した買い物でボーナスポイント | なし | なし | なし | なし | なし | 海外:年間50万円まで 国内:− |
楽天カード | − | 楽天市場で使うと還元率が3.00% | なし | なし | なし | 最大2,000万円 | なし | なし |
dカード | – | dカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1% | なし | なし | あり | なし | なし | 海外:100万円 国内:100万円 ※最大1万円のケータイ補償付帯 |
JCB CARD W | – | ・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00% ・amazonでポイント還元率2.00倍 | なし | なし | あり | 最大2,000万円 | なし | 海外:年間100万円まで 国内:− |
還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。
JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴
- 基本のポイント還元率は1.0%
- 年会費無料
- 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
- Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
- プロパーカードのためステータス性がある
JCB CARD Wの基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.60%~1.00% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
国際ブランド | JCB |
締め日・引き落とし日 | 15日締め・翌月10日払い |
申込条件 | ①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある ②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く) |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | – |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:無料 |
カードが届くまでの期間 | 最短3営業日~1週間 |
dカード

dカードの特徴
- ポイント還元率1.0%
- 年会費無料
- 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
- 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
- 最大1万円のケータイ補償あり
dカードの基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~4.50% |
貯まるポイント | dポイント |
交換可能マイル | JALマイル |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
締め日・引き落とし日 | 15日締め・翌月10日払い |
申込条件 | ・満18歳以上であること(高校生を除く) ・個人名義であること ・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと |
ショッピング保険 | あり |
旅行保険 | なし |
電子マネー機能 | iD |
スマホ決済 | Apple Pay |
ショッピング利用可能枠 | – |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 |
ETCカード | 年会費無料(初年度無料) ※年1回以上の利用で翌年度無料 |
カードが届くまでの期間 | 約2~4週間 ※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。 |
楽天カード

楽天カードの特徴
- 基本のポイント還元率は1.0%
- 年会費無料
- 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
- 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
- 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能
楽天カードの基本情報
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB・AMEX |
締め日・引き落とし日 | 月末締め・翌月27日払い |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
ショッピング保険 | なし |
旅行保険 | あり |
電子マネー機能 | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ |
ショッピング利用可能枠 | 10万円~100万円 |
キャッシング利用可能枠 | – |
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上) ※5枚まで発行可能 |
ETCカード | 年会費:550円 ※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料 ※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料 |
カードが届くまでの期間 | 不明 |
当サイトのオススメ記事
- 【2021年最新】クレジットカードおすすめ人気ランキング14選【徹底比較】
- 【年会費無料】ETCカードのおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】マスターカードのおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【2021年最新】ゴールドカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- コストコでお得に使えるおすすめクレジットカード6選!高還元率なカードを徹底比較
- 【2021年最新】還元率が高いクレジットカードおすすめ人気ランキング【徹底比較】
- 【徹底比較】プラチナカードおすすめ人気5選!目的別に厳選【2021年最新】
- 【2021年最新】キャンペーンがお得なクレジットカードおすすめ人気ランキング9選【徹底比較】
- 【2021年版】年会費無料のクレジットカードおすすめ人気ランキング10選【徹底比較】
- 【2021年】ガソリン代がお得!最強ガソリンカードおすすめ人気ランキング
- 【2021年】海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】
- 【2021年最新】ステータスで選ぶかっこいいクレジットカードおすすめ人気ランキング6選【格付け・比較】
- 【徹底比較】学生におすすめの人気クレジットカードランキング12選【2021年最新】
- 【2021年最新】楽天カード主要3種を徹底比較!どの種類が一番お得?他社カードとの比較も
- 【徹底比較】Suica付きクレジットカードおすすめ人気ランキング!オートチャージが便利【交通系カード2021年版】
- 【すぐ使える】即日発行できるクレジットカードおすすめ4選【2021年版】
他の年会費無料カードや高還元率カードが気になるという方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。