Visa LINE Payクレジットカードの還元率・キャンペーン・審査・評判など徹底解説

Visa LINE Payクレジットカードは、 三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードです。

この記事を読まれている方は、「Visa LINE Payクレジットカードの審査は甘いの?」「Visa LINE Payクレジットカードの年会費はいくら?」「Visa LINE Payクレジットカードの還元率は高いの?」など、気になるポイントが色々あるでしょう。

そこで、今回はVisa LINE Payクレジットカードの特徴・メリット・デメリットから審査の難易度や、還元率・年会費などの基本スペック、キャンペーンなどを徹底解説

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • LINE Payに登録して使うとポイント還元率が3.0%
  • スマホ決済はApple Pay・Google Pay・楽天Payが利用可能
  • 初年度の年会費は無料で、2年目以降も年に1回以上カードを利用すれば年会費が無料
  • LINE Payアカウントと連携しておけばLINE Payに自動でチャージできる
  • カード利用の支払い通知がLINEに届く
  • ポイント還元率3.0%は2021年4月30日まで
  • ショッピング保険以外の付帯サービスはほとんど無し
  • 審査の難易度は甘め
こんな人におすすめ
  • LINE Payをよく利用する方
  • LINEポイントを貯めたい方
  • 支払い状況をLINEで管理したい方

Visa LINE Payクレジットカードの基本情報

年会費1,375円(初年度無料)
ポイント還元率1.00%
貯まるポイントLINEポイント
交換可能マイル
国際ブランドVISA
締め日・引き落とし日月末締め・翌月26日払い
申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天Pay
ショッピング利用可能枠10万円~80万円
※20歳以上の学生で親権者の同意がない場合の利用枠は10万円、同意がある場合は30万円。
キャッシング利用可能枠0万円~50万円
家族カード年会費:440円
※年3回以上利用で翌年度無料
※1人目は初年度年会費無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
※家族カードは本会員と同時申込不可。入会後Vpassにて追加申込。
※3枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上利用で翌年度無料
※1枚まで発行可能
カードが届くまでの期間1~2週間

付帯保険

海外100万円(リボ払い・分割払い(3回以上)の場合のみ)
国内100万円(リボ払い・分割払い(3回以上)の場合のみ)

LINE Payに登録して使うとポイント還元率が3.0%の最強のカード

Visa LINE PayクレジットカードはLINE Payと連携ができ、利用額に応じてLINEポイントが貯まるクレジットカードです。支払いをした際のポイント還元率は3.0%で、還元ポイントの上限もありません。

LINE PayにVisa LINE Payクレジットカードを登録しておけば事前チャージも不要になり、LINE Pay加盟店ならどこでもスムーズに支払いが可能。Apple Pay・Google Pay・楽天Payなどのスマートフォン決済も利用できます。

初年度の年会費は無料で、2年目以降も年に1回以上カードを利用すれば年会費が無料に。
※年間1回以上の利用がない場合は1,375円

「LINE」と連携することで支払い通知がすぐにLINEに届くため、カードの使い過ぎ防止にも役立ちます。

全世界200以上の国と地域にあるVisa加盟店で使用できるVisaクレジットカードの利便性と、LINE Payならではの特典を受けられる点が特徴のクレジットカードです。

LINEポイントの3.0%還元は2021年4月30日までの期間限定。2021年5月1日以降は、2.0%還元に改悪されます。2.0%還元も2022年4月30日までの予定。
※予告なく変更・終了となる可能性もあり

LINE Payとは
LINE Payとは、銀行口座・ATM・コンビニで事前に金額をチャージするとLINE Pay加盟店での支払いがスマホで簡単にできる決済サービス

Visa LINE Payクレジットカードの特徴・メリット

Visa LINE Payクレジットカードのメリットは以下の3つあります。

  • ポイント還元率が3.0%(2021年4月30日まで)
  • LINE Payにチャージできる
  • 支払い通知がLINEに届く

それでは、それぞれ詳しく紹介していきます。

ポイント還元率が3.0%(2021年4月30日まで)

Visa LINE Payクレジットカードは、2021年4月30日までの期間ならVisa加盟店でのショッピング利用金額の3%相当がポイント付与されます。
※2021年5月1日以降の還元率は2.0%

LINE Payアカウントに登録して「チャージ&ペイ」機能を利用した場合の還元率は1~3%。「チャージ&ペイ」の還元率は「LINEポイントクラブ」のランクに応じて変動します。

チャージ&ペイの、マイランクに応じた1~3%のポイント還元は2021年4月30日までの期間限定。2021年5月1日以降はマイランクが廃止され、一律で0.5%のポイント還元になります。

LINEポイントクラブとは
LINEポイントクラブとは、獲得したLINEポイントから「レギュラー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4ランクに会員を分けるシステム。

LINEポイントクラブのランクはどんな条件で決まるの?
マイランクは過去6ヶ月間のポイント獲得数・その他の条件に応じて決定。毎月1日10:00に更新。

ランク条件
レギュラー過去6ヶ月間で100ポイント未満
シルバー過去6ヶ月間で100ポイント以上500ポイント未満
ゴールド過去6ヶ月間で500ポイント以上5,000ポイント未満
プラチナ過去6ヶ月間で5,000ポイント以上
Visa LINE Payクレジットカードの発行
LINE Payアカウントにクレジット
カード登録

LINE Payにチャージできる

Visa LINE Payクレジットカードは、LINE Payアカウントと連携しておけばLINE Payに自動でチャージしてくれる「チャージ&ペイ」機能があります。

事前の残高チャージは不要になり、LINE Payのコード決済やオンライン決済などをスムーズに利用可能。

チャージ&ペイとは
チャージ&ペイとは、事前に銀行口座や現金で残高をチャージしなくてもコード支払いが可能になる機能。Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payに登録することで利用可能。
※支払い金額は、クレジットカード料金としてまとめて支払い(後払い)

支払い通知がLINEに届く

Visa LINE Payクレジットカードを利用すると、LINE アカウントにその都度支払い通知が届きます支払金額はもちろん、獲得ポイントもLINEメッセージで確認することが可能です。

Visa LINE Payクレジットカードの特徴・デメリット

利便性が高く、ポイント還元率が高いなどのメリットがあるVisa LINE Payクレジットカード。しかしもちろんデメリットも存在します。

デメリットは以下の3つです。

  • 年会費が1,375円かかる
  • 還元率3.0%は2021年4月30日まで
  • 付帯サービスがほとんど無い

年会費が1,375円かかる

Visa LINE Payクレジットカードは、基本の年会費が1,375円かかります。

しかし初年度は無料で、翌年以降も1年間に1回以上利用すれば年会費は無料になります。年に1回以上利用する機会がある方なら、年会費が発生する心配はないでしょう。

還元率3.0%は2021年4月30日まで

Visa LINE Payクレジットカードの最大のメリットともいえる3.0%のポイント還元は、2021年4月30日までの期間限定です。2021年5月1日以降は、ポイント還元率が2.0%に。
※2.0%還元2022年4月30日までの期間限定を予定

還元率3.0%のメリットを受けたい方なら、期限内にカードを発行して利用する必要があります

付帯サービスがほとんど無い

Visa LINE Payクレジットカードには、ショッピング保険以外の付帯サービスがほとんどありません。国内・海外旅行保険も付帯していないため、付帯サービスが充実したカードを作りたい方には不向きと言えます。

スマート決済の機能やお得なクーポンがもらえるなど日常生活における利便性は高いため、実用性を重視したカードと言えます。

Visa LINE Payクレジットカードのキャンペーン情報

Visa LINE Payクレジットカードでは現在、下記のキャンペーンが行われています。

キャンペーン期間
新規入会で1,000ポイントプレゼント2021年7月15日~8月31日
家族カード新規発行で1,000 ポイントプレゼント 2021年7月15日~8月31日
期間中LINE Payでマイナポイントの申込みをすると、LINEポイント上限5,000円分付与に
加え、LINE独自の暗号資産「LINK」に転換できるLINKリワード1,000円相当をプレゼント
2021年4月1日~9月30日

マイ・ペイすリボとは?
マイ・ペイすリボとは、ショッピング1回払い利用分が自動的にリボ払いになる支払い方法。

Visa LINE Payクレジットカードの審査の基準・難易度

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、Visa LINE Payクレジットカードの審査難易度はやや甘めという結果になりました。

申込条件満18歳以上の方(高校生は除く)
最低年収ライン不明
主婦の審査通過
学生の審査通過
フリーターの審査通過
無職の審査通過
総合評価甘め

18歳以上なら誰でも申し込みがしやすく、審査が通りやすいカードと言えそうです。

主婦の審査について

Visa LINE Payクレジットカードは、主婦でも申し込み可能です。就業している方と比較すると審査は厳しくなる可能性はありますが、配偶者や両親に安定した収入がある場合は審査が通りやすい傾向にあるようです。

利用枠については少額である可能性もあるでしょう

学生の審査について

Visa LINE Payクレジットカードは高校生の場合申し込みはできませんが、満18歳以上であれば学生でも申し込みが可能親権者の同意の有無によってショッピング利用可能枠に差が出る例が多いようです。
※親権者の同意がない場合の利用枠は10万円、同意がある場合は30万円

学生でも審査に通過するケースが比較的多いと言えます。しかし、直近で複数のクレジットカードに申し込みをしている場合には審査が厳しくなり否決となる例も。

フリーターの審査について

Visa LINE Payクレジットカードはアルバイトで生計を立てているフリーターであっても申し込みが可能。金額としては大きくなくても、継続して安定して収入を得ている場合は審査が通りやすい傾向にあるようです。

無職の審査について

Visa LINE Payクレジットカードは無職の方でも申し込みが可能。中でも不動産収入があったり年金を受給しているなど、何らかの収入を得ている場合には審査が通りやすい傾向にあるようです。

Visa LINE Payクレジットカードを比較

Visa LINE Payクレジットカードと、同じくスマホ決済に特化した「Kyash」を比較してみます。

Kyashとは
Kyashとは、事前に入金して利用するプリペイド式のVisaカード。国内外のVisa加盟店で利用でき、Apple Pay・Google Payに設定すれば店でのスマホ決済が可能。

Visa LINE PayクレジットカードとKyash Cardを比較

結論:スマホ決済の機能のみが欲しいならKyashがおすすめ。LINEポイントを貯めたい方やクレジットカードとして最低限の付帯サービスがほしい方ならVisa LINE Payクレジットカードがおすすめ。

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
Visa LINE Payクレジットカード1,375円(初年度無料)1.00%LINEポイントVISA月末締め・翌月26日払い満18歳以上の方(高校生は除く)ありなしApple Pay・Google Pay・楽天Pay10万円~80万円
※20歳以上の学生で親権者の同意がない場合の利用枠は10万円、同意がある場合は30万円。
0万円~50万円年会費:440円
※年3回以上利用で翌年度無料
※1人目は初年度年会費無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
※家族カードは本会員と同時申込不可。入会後Vpassにて追加申込。
※3枚まで発行可能
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上利用で翌年度無料
※1枚まで発行可能
Kyash Card無料(発行手数料900円)0.20~1.00%Kyashマネー・KyashバリューVISAなしなしApple Pay・Google Pay
カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
Visa LINE PayクレジットカードLINE Payの加盟店100社以上で使えるクーポンなしなしなしなしなし海外:年間100万円まで
国内:年間100万円まで
Kyash Cardなしなしなしなしなしなし

Kyash CardはVisa LINE Payクレジットカードとは異なり、あらかじめ金額をチャージして使用するプリペイドカード付帯サービスが不要で、ネットショッピングや店舗でスマホ決済のみを利用したい方向けと言えます。

Visa LINE Payクレジットカードの口コミ・評判

Visa LINE Payクレジットカードの口コミをまとめると、高評価の口コミ・低評価の口コミでそれぞれ下記のような内容のものが多く確認できました。

評価の高い口コミまとめ
  • 3%のポイント還元がうれしい
  • LINE Payが使いやすい
  • 申し込みから発行までがスムーズ
評価の低い口コミまとめ
  • 問合せ対応がLINEのみ
  • 上限額が物足りない

Visa LINE Payクレジットカードの評価が高い口コミ・評判

https://klaris.org/wp-content/uploads/2020/12/graphic-designer.png

3%のポイント還元がとにかくうれしい

3%分のLINEポイントが3~4日以内には付与されるため、満足度が高い。ネットショッピング・スーパー・旅行などで利用しているが不便なシーンもなく、使い勝手が良いカード。

https://klaris.org/wp-content/uploads/2020/12/designer.png

LINE Payが使いやすい

チャージ&ペイ機能のおかげで、LINE Payを使用するときに銀行口座から都度チャージする手間がなくなったのがうれしいです。使いやすくなったのでLINE Payでの支払いが増えました。

https://klaris.org/wp-content/uploads/2020/12/teenager.png

申し込みから発行までがスムーズ

3%のLINEポイント目当てに申し込みましたが、申し込みはWEBのみで簡単でした。本人確認も身分証明書の写メをアップロードするだけで、コピーを用意する必要がないのも楽でした。自宅にカードが届くのも早く感じました。

Visa LINE Payクレジットカードの評価が低い口コミ・評判

https://klaris.org/wp-content/uploads/2020/12/graphic-designer.png

問合せ対応がLINEのみ

トラブルがあり問い合わせをしたところ、LINE上での問合せ対応のみであると知りました。返答が遅く、対応に不満を感じてしまいました。

https://klaris.org/wp-content/uploads/2020/12/teenager.png

上限額が足りない

主婦で申し込んでいるためか、利用枠は10万円。ポイントが貯まるので日用品などの買い物に使用しているとまったく足りません。増額の申請をしようと検討しています。

まとめ:LINE Payをよく利用する方にはおすすめ

Visa LINE Payクレジットカードは常に還元率2.0%と高還元。LINE Payをよく利用する方はもちろん、高還元率のカードが欲しい方にもおすすめです。しかし、注目の高還元率は期間限定で、期間が終わると基本還元率は1.0%まで落ちてしまいます。さらに、付帯サービスもほぼ無いため他のカードと比べると見劣りしてしまいます。そのため、長期にわたって利用することが想定されるメインカードとしてはやや役不足に感じるでしょう。

当サイトで人気のJCB CARD Wdカード楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。長い期間で活躍してくれます。

最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「長い期間で利用したい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。

Visa LINE Payクレジットカードと高還元率カードの人気3券種を比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
Visa LINE Payクレジットカード1,375円(初年度無料)1.00%
LINEポイントVISA月末締め・翌月26日払い満18歳以上の方(高校生は除く)ありなしApple Pay・Google Pay・楽天Pay10万円~80万円
※20歳以上の学生で親権者の同意がない場合の利用枠は10万円、同意がある場合は30万円。
0万円~50万円年会費:440円
※年3回以上利用で翌年度無料
※1人目は初年度年会費無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
※家族カードは本会員と同時申込不可。入会後Vpassにて追加申込。
※3枚まで発行可能
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上利用で翌年度無料
※1枚まで発行可能
JCB CARD W無料1.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイル
JCB15日締め・翌月10日払い①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く
ありありApple Pay、Google Pay年会費:無料
※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能
年会費:無料
dカード無料
1.00%~4.50%
dポイントJALマイルVISA・Mastercard15日締め・翌月10日払い満18歳以上であること(高校生を除く)ありなし
iD

Apple Pay
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
年会費:無料
楽天カード
無料

1.00%~3.00%
楽天ポイントANAマイルVISA・Mastercard・JCB・AMEX月末締め・翌月27日払い満18歳以上(高校生を除く)なしあり楽天Edy
Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ

10万円~100万円
年会費:無料※5枚まで発行可能年会費:550円

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
Visa LINE PayクレジットカードLINE Payの加盟店100社以上で使えるクーポンなしなしなしなしなし海外:年間100万円まで
国内:年間100万円まで
楽天カード楽天市場で使うと還元率が3.00%なしなしなし最大2,000万円なしなし
dカードdカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1%なしなしありなしなし海外:100万円
国内:100万円
※最大1万円のケータイ補償付帯
JCB CARD W・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00%
・amazonでポイント還元率2.00倍
なしなしあり最大2,000万円なし海外:年間100万円まで
国内:−

還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
  • Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
  • プロパーカードのためステータス性がある

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

dカード

dカード

dカードの特徴

  • ポイント還元率1.0%
  • 年会費無料
  • 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
  • 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
  • 最大1万円のケータイ補償あり

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

楽天カード

楽天カード

楽天カードの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
  • 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
  • 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能

楽天カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~100万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※5枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料
※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料
カードが届くまでの期間不明

当サイトのオススメ記事

関連記事
関連記事