マルエツカードとイオンカードの違いは?特徴やポイント還元率を徹底解説

マルエツカードはマルエツとイオンカードが提携して発行されているクレジットカードです。

公式サイトを見ても、いまいちマルエツカードとイオンカードの違いが分からないのではないでしょうか。

そこで、今回はマルエツカードとイオンカードの違いをはじめ、マルエツカード独自の特典を徹底解説。審査や、申し込む前に知っておきたい情報なども説明してるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • マルエツカードとイオンカードの違いはマルエツに関する特典のみ
  • 毎週日曜日にマルエツで使うと5%OFF
  • 毎月1日・第3金曜日にマルエツで使うとポイント還元率が5倍
  • 初回送付時にマルエツで使える500円分の優待券がもらえる
  • ポイントをマルエツ商品券に交換できるもののWAONポイントに交換する方が還元率が高い
  • 学生でも申込可能
  • 家族カードは発券可能だが本会員カードが到着後にしか申し込めない
  • 申込情報の入力画面にある「企画コード」は店頭申込時にしか使わない
  • マルエツの従業員が申し込んでも特別な特典はない
こんな人におすすめ
  • 普段使うスーパーがマルエツの方

マルエツカードとイオンカードの違いはマルエツ特典だけ

マルエツカードとイオンカードの一番スタンダードであるイオンカードセレクトとの違いはマルエツに関連する4つの特典以外は基本的に変わりありません。

マルエツカード独自の特典は以下の5点です。

  • 毎週日曜日にマルエツで使うと5%OFF
  • 毎月1日・第3金曜日はポイント還元率が5倍
  • カード発券時にマルエツで使える500円分の優待券プレゼント
  • ポイントをマルエツ商品券に交換できる

それぞれ詳しく解説していきます。

毎週日曜日にマルエツで使うと5%OFF

毎週日曜日、マルエツカードをマルエツで使うと買い物代金が5%OFF。マルエツネットスーパーは対象外ですが、マルエツをはじめ以下の店舗でも5%OFFで買い物することができます。

  • マルエツプチ
  • リンコス
  • 魚悦(魚悦糀谷店は対象外)

スーパーで毎週5,000円程買い物をしているとすれば、1カ月で約20,000円。そうすると、毎月約1,000円お得に買い物をすることができます。

年間で約12,000円もお金が浮きますから、馬鹿にならない金額です。

毎月1日・第3金曜日はポイント還元率が5倍

毎月1日と第3金曜日にマルエツでマルエツカードを使うと、ポイント還元率が5倍にもなります。先にも記載したように、通常のポイント還元率は0.5%のため還元率は2.5%にもなります。

しかし、毎週日曜日の買い物代金5%OFFの方がお得になるため、基本的には日曜日に買い物を済ませるようにすると良いでしょう。

1日・第3金曜日以外にマルエツで使ってもポイント還元率は0.5%?
曜日や日にちに限らず、マルエツでマルエツカードを利用するとポイント還元率は2倍の1.0%になります。しかし、この特典はマルエツカードに限らず他イオンカードも同様に付帯しています。

初回送付時にマルエツで使える500円分の優待券プレゼント

マルエツカードの初回送付時に、マルエツで使える特別優待券を500円分もらうことができます。優待券はマルエツ以外に、先ほども記載した以下3店舗でも利用可能。

  • マルエツプチ
  • リンコス
  • 魚悦(魚悦糀谷店は対象外)

優待券には有効期限があるため、なるべく早めに使いましょう。

ポイントをマルエツ商品券に交換できる

マルエツカードでは貯まったポイントをマルエツ商品券と交換可能。イオンカードセレクトでは、交換することができません。

しかし、マルエツ商品券に交換する際には一度の交換ごとに250ポイントの交換手数料が必要になります。そのため、1,000円分交換するとなると必要なポイント数は1,250ポイントが必要。

そのため、マルエツ商品券に交換した際の実質還元率は0.8%となるので、交換手数料がかからず1ポイント=1円で交換できるWAON POINTに交換するのがおすすめです。

マルエツカードの審査の難易度・基準

マルエツの魅力的な特典が多いマルエツカード。「作ってみたいけど審査に通るか不安」という方もいますよね。

そこで、げんだま編集部でマルエツカードの申込条件や属性別の審査状況を調査した結果以下のような層の方でも審査を通過していることが分かりました。

申込条件18歳以上で電話連絡が可能
※高校生は除く
※学生可
主婦の審査通過
学生の審査通過
フリーターの審査通過
無職の審査通過不明

マルエツカードの申込条件には「安定した継続収入がある」などの収入に関する記述がありません。そのため、幅広い層の方がカードを発券していると考えられます。

実際にインターネット上のマルエツカードに関する審査の声を見てると、専業主婦の方や学生、フリーターの方が審査通過しているとの情報も確認できました。

残念ながら無職の方の審査通過情報を見つけることはできませんでしたが、基本的に無職の方は審査に通りづらい傾向があります。しかし前述の通り、申込条件に収入に関する記載はないため、一度チャレンジしてみても良いでしょう。

マルエツカードを申込む前に知っておきたい3つのこと

いざ、クレジットカードを申し込もうと思って情報を入力していると「この項目は何を入力するんだろう」「家族カードは同時に申込できるのかな」など、疑問がでてきて、またカードについて調べなおすなんてことも。

そんな事が起きないように、マルエツカードを申し込む前に以下の3つのポイントを把握しておきましょう。

  • 家族カードは同時申込不可!家族カードの発行は後日可能
  • 「企画コード」は店頭申込の時しか使わない
  • マルエツの従業員が申し込んでも特典内容は変わらない

それぞれ詳しく解説していきます。

家族カードは同時申込不可!家族カードの発行は後日可能

マルエツカードは家族カードが発行可能。しかし本会員カードの新規申し込み時に、家族カードを併せて申し込むことはできません

家族カードは、本会員のカードが届いてから申し込み可能。カードが届いてから会員ページより申込を行いましょう。

「企画コード」は店頭申込の時しか使わない

マルエツカードの申込画面で下の画像のような「企画コード・紹介ID」という項目があります。

企画コードは店頭申込を行う際に、店頭企画などが行われてる場合に入力するもののため、一般の人がWeb上から申し込む場合には必要のない項目です。

紹介IDはどんな時に使うの?
紹介IDはマルエツカードの既存会員から紹介を受けて申し込む場合に入力をします。紹介IDを入力すると、紹介者と紹介された人それぞれがポイントプレゼントなどの特典を貰うことができます。

マルエツの従業員が申し込んでも特典内容は変わらない

マルエツカードはマルエツの従業員が申込をしても、一般の方と特典内容などは変わりありません

マルエツカードのよくある質問

最後に、マルエツカードに関するよくある質問をまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

マルエツカードのよくある質問

可能です。

ポイント還元率が2倍になります。

対応していません。

Q.マルエツカードはWAONのオートチャージもできる?

げん玉編集部

げん玉編集部

マルエツカードはWAONのオートチャージも可能です。また、ポイントの二重取りもできます

チャージ金額200円ごとに1ポイント貯まり、チャージされたWAONで決済すると200円ごとに1ポイント貯まるため、合計の還元率は1.0%となります

Q.イオンカードセレクトをマルエツで使っても何の特典もない?

げん玉編集部

げん玉編集部

イオンカードセレクトには「マルエツで使うとポイント還元率2倍」の特典があります

ポイント還元率2倍の特典はマルエツカードにも付帯しています。

Q.マルエツカードはマネーフォーワードに対応してる?

げん玉編集部

げん玉編集部

マルエツカードはマネーフォーワードに対応していません

まとめ:基本スペックはイオンカードと変わりなし!メインカードには役不足

マルエツカードは、イオンカードセレクトと基本スペックは全く変わりません。マルエツでの利用時にはお得な特典が沢山あるものの、基本の還元率が0.5%のためメインカードには少し役不足なカードです。

当サイトで人気のJCB CARD Wdカード楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。

最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「マルエツだけじゃなくて、どんな場面でもお得に使えるカードが欲しい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。

マルエツカードと高還元率カードの人気3券種を比較

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
マルエツカード無料0.50%~1.33%
WAON POINTJALマイルVISA・Mastercard
・JCB
10日締め・翌月2日払い18歳以上で電話連絡が可能
※学生可
なしなしWAONApple Pay・楽天Pay~300万円年会費:無料
※3枚まで発行可能
年会費:無料
JCB CARD W無料1.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイル
JCB15日締め・翌月10日払い①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く
ありありApple Pay、Google Pay年会費:無料
※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能
年会費:無料
dカード無料
1.00%~4.50%
dポイントJALマイルVISA・Mastercard15日締め・翌月10日払い満18歳以上であること(高校生を除く)ありなし
iD

Apple Pay
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
年会費:無料
楽天カード
無料

1.00%~3.00%
楽天ポイントANAマイルVISA・Mastercard・JCB・AMEX月末締め・翌月27日払い満18歳以上(高校生を除く)なしあり楽天Edy
Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ

10万円~100万円
年会費:無料※5枚まで発行可能年会費:550円

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
マルエツカード毎週日曜日にマルエツで使うと5%OFF毎月1日・第3金曜日はポイント還元率が5倍なしなしありなしなしなし
楽天カード楽天市場で使うと還元率が3.00%なしなしなし最大2,000万円なしなし
dカードdカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1%なしなしありなしなし海外:100万円
国内:100万円
※最大1万円のケータイ補償付帯
JCB CARD W・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00%
・amazonでポイント還元率2.00倍
なしなしあり最大2,000万円なし海外:年間100万円まで
国内:−

還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
  • Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
  • プロパーカードのためステータス性がある

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

dカード

dカード

dカードの特徴

  • ポイント還元率1.0%
  • 年会費無料
  • 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
  • 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
  • 最大1万円のケータイ補償あり

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

楽天カード

楽天カード

楽天カードの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
  • 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
  • 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能

楽天カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~100万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※5枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料
※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料
カードが届くまでの期間不明

当サイトのオススメ記事

関連記事

関連記事