セゾンプラチナ・アメックスの特典は24種類!年会費分の価値はある?ステータス性・還元率・マイルについても徹底解説

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、株式会社クレディセゾンが発行するプラチナカードです。

この記事を読まれている方は、「特典に年会費分の価値はあるの?」「特典は結局何があるの?」「ステータスは高い?」「還元率は高い?」「マイルは貯まりやすい?」など、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作るにあたって色々悩まれていることでしょう。

そこで、今回はセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの全特典24種の解説をはじめ、ステータス性、還元率やマイルについてまで徹底解説

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • 年会費は22,000円
  • 付帯サービス・特典が充実したステータスプラチナカード
  • 海外旅行など特典を利用する機会が多い方なら年会費分の価値あり
  • ショッピング利用の限度額は最大500万円
  • インビテーション無しで申込可能
  • プラチナカードとしてのステータス性は比較的弱い
  • 審査の難易度は厳しめ
  • 入会キャンペーンで合計1万円分のポイントプレゼント
こんな人におすすめ
  • 海外旅行の機会が多い方
  • 充実した付帯サービス・特典のあるカードがほしい方
  • ステータスのあるカードを持ちたい方

目次

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの特典は24種類!年会費分の価値はある?

結論:セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行など特典を利用する機会が多い方なら年会費分の価値あり。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには多くの特典があります。明確に特典の金額が分かるのは以下の3つです。

特典金額
プライオリティパス47,000円
※プレステージコースの年会費
Tablet Hotels9,900円
セゾンプレミアムゴルフサービス15,400円
※通常26,400円の年会費が11,000円になる

上記3つの特典は、合計で72,300円。セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は22,000円のため、上記3つの特典だけでも年会費分よりも価値があります。

しかし、セゾンプラチナの特典はこれだけではありません。セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの特典は全部で24種類あり、以下の4カテゴリに分けられます。

  • ポイントに関する特典
  • 保険に関する特典
  • 旅行に関する特典
  • ライフスタイルに関する特典

それぞれ詳しくみていきましょう。

ポイントに関する特典

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには、ポイントに関係する特典が3つあります。

ポイントに関する特典一覧

国内におけるカードのショッピング利用で、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)になる。

海外におけるカードのショッピング利用で、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)になる。

SAISON MILE CLUBに入会すると、ショッピング利用額1,000円につき10JALマイルを自動で貯めることが可能。永久不滅ポイントも2,000円につき1ポイント貯まり、JALマイルに交換できる。

1.国内利用でポイント還元率1.5倍(還元率0.75%)

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを国内におけるショッピングで利用すると、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)になります。

ただし、ポイント還元率1.5倍(還元率0.75%)は他のセゾンカードと比べて高いだけで、クレジットカードの還元率としては普通と言えるでしょう。

2.海外利用でポイント還元率2.0倍(還元率1.0%)

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを海外におけるショッピングで利用すると、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)になります。

3.SAISON MILE CLUBでJALマイルの還元率が3倍アップ

SAISON MILE CLUBに入会すると、カードの利用金額に応じて自動でJALマイルを貯めることが可能マイル還元率は最大1.125%です。

JALマイルは、ショッピング利用額1,000円につき10JALマイル(JALマイル還元率1.0%)を貯められます。さらに、永久不滅ポイントが2,000円につき1ポイント(JALマイルに言い換えると、1,000円につき1.25マイル。JALマイル還元率は0.125%となる。)貯まり、貯まった永久不滅ポイントはJALマイルに交換可能です。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードにおける通常のマイル還元率は1,000円につき約3.75JALマイルのため、SAISON MILE CLUBに入会すると通常よりも3倍の還元率でJALマイルを貯めることができます

永久不滅ポイントはいくらでJALマイルに交換できる
永久不滅ポイントは、200永久不滅ポイントで500JALマイルに交換できます。

SAISON MILE CLUBへの登録はいくらかかる
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの場合、SAISON MILE CLUBへの登録は無料です。

SAISON MILE CLUBでは、ANAマイルは貯められません。ただし、永久不滅ポイント自体は、ANAマイルと交換できます。(200永久不滅ポイント=600ANAマイルで交換可能)

保険に関する特典

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには、保険に関係する特典が4つあります。

保険に関する特典一覧

海外旅行での病気・ケガ・盗難などを最大で1億円まで補償してくれる。

国内旅行での病気・ケガ・盗難などを最大で5,000万円まで補償してくれる。

カードで購入した商品について、破損・盗難などの損害を購入日から120日間、年間最高300万円まで補償してくれる。

インターネット上におけるカード不正利用の損害を補償してくれる。

1.海外旅行保険

海外旅行保険の詳細は以下の通りです。

死亡後遺障害10,000万円(自動付帯:10,000万円)
家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
傷害治療300万円(自動付帯:300万円)
家族特約300万円(自動付帯:300万円)
疾病治療300万円(自動付帯:300万円)
家族特約300万円(自動付帯:300万円)
携帯品損害50万円(自動付帯:50万円)
家族特約50万円(自動付帯:50万円)
賠償責任5,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約5,000万円(自動付帯:5,000万円)
救援者費用300万円(自動付帯:300万円)
家族特約300万円(自動付帯:300万円)
航空機遅延保険26万円
※乗継遅延費用3万円・出航遅延費用等3万円・寄託手荷物遅延費用10万円・寄託手荷物紛失費用10万円
家族特約26万円
※乗継遅延費用3万円・出航遅延費用等3万円・寄託手荷物遅延費用10万円・寄託手荷物紛失費用10万円

2.国内旅行保険

国内旅行保険の詳細は以下の通りです。

死亡後遺障害5,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
入院保険金日額5,000円(自動付帯:5,000円)
家族特約5,000円(自動付帯:5,000円)
通院保険金日額3,000円(自動付帯:3,000円)
家族特約3,000円(自動付帯:3,000円)
手術保険金5,000円(自動付帯:5,000円)
家族特約5,000円(自動付帯:5,000円)
※手術保険金は手術の種類により10倍〜40倍になる
航空機遅延保険

3.ショッピング安心保険

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのショッピング安心保険は、国内・海外を問わずカードで購入した商品における破損・盗難などの損害を補償してくれるサービス。購入日から120日間、本カード・家族カードそれぞれ1名につき年間300万円まで補償してくれます。

4.オンライン・プロテクション

オンライン・プロテクションでは、インターネット上におけるカード不正利用の損害を補償してくれます。

旅行に関する特典

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには、旅行に関係する特典が9つあります。

旅行に関する特典一覧

1,200ヵ所以上の提携空港ラウンジが利用できる、プライオリティ・パスに申し込みができる。

アジアを中心とした人気レストラン・ショップ・ホテル等で優待特典を受けられる。

世界中の厳選ホテルを紹介してくれるTablet Hotelsの有料メンバーシップを無料で利用できる。

全国の高級ホテルを優待料金で利用できる。さらに、ホテルごとにカード会員だけの特典が受けられる。

海外における現地情報の案内、ホテル・レストランの予約やチケットの手配サービスなどを受けられる。

対象空港でのコート預かりサービスを優待料金で利用できる。

海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービスを特典付きで利用できる。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード専用のスタッフが24時間365日、相談や問い合わせに対応してくれる。

国際線を利用する場合、手荷物の配送サービスが利用できる。

1.海外・国内空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っている場合、プライオリティ・パスの発行が可能に。

プライオリティ・パスがあれば国内外を問わず1,200ヵ所以上の提携空港ラウンジが利用できます。航空会社や搭乗クラスを問わず、ほぼすべての空港ラウンジで軽食・ドリンク・無料Wi-Fi・電源の利用も可能。

通常47,000円の年会費が無料になるので、費用面でもメリットが大きい特典と言えます。

2.LIVE THE WORLD

LIVE THE WORLDでは、アジアを中心とした人気レストラン・ショップ・ホテル等で優待特典を受けられます。

3.Tablet Hotels

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると、世界の厳選ホテルを紹介してくれるTablet Hotelsの有料メンバーシップを無料で利用可能。Tablet Hotels加盟ホテルでは、VIPアップグレードや優待特典を受けられます。

Tablet Hotelsの有料メンバーシップにおける通常の年会費は9,900円です。

4.プレミアムホテルプリビレッジ

プレミアムホテルプリビレッジでは、全国の高級ホテルを優待料金で利用可能。さらに、ホテルごとにカード会員だけの特典が受けられます。

プレミアムホテルプリビレッジの対象ホテル(2021年3月31日まで)
エリアホテル名
横浜市ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

エリアホテル名
港区コンラッド東京
港区ザ・リッツ・カールトン東京
新宿区パーク ハイアット 東京
エリアホテル名
名古屋市名古屋マリオットアソシアホテル
志摩市アマネム

5.海外アシスタントデスク

海外アシスタントデスクでは、海外における現地情報の案内・ホテル・レストランの予約・チケットの手配サービスを受けられます。

6.コードお預かりサービス

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると、空港でのコート預かりサービスを優待料金で利用できます。

空港名優待内容
成田国際空港・4日以内の利用で、840円
※通常料金は1,050円
・7日以内の利用で、1,090円
※通常料金は1,370円
・10日以内の利用で、1,260円
※通常料金は1,580円
※11日以上の利用は10日ごとに通常料金530円から20%優待
中部国際空港・4日以内の利用で、840円
※通常料金は1,050円
・7日以内の利用で、1,090円
※通常料金は1,370円
・10日以内の利用で、1,260円
※通常料金は1,580円
※11日以上の利用は10日ごとに通常料金530円から20%優待
関西国際空港4日以内の利用で、840円
※通常料金は1,050円
※5日以上の利用は1日ごとに通常料金220円から20%優待
羽田空港1日の利用で、160円
※通常料金は400円

7.海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス

海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービスでは、海外用Wi-Fi・携帯電話を特典付きでレンタルできます。

サービス名優待内容
GLOBAL WiFi
※株式会社ビジョン
Wi-Fiルーター
※アジア:536円/日〜
※ヨーロッパ:776円/日〜
※ハワイ:776円/日〜
JAL ABC
※株式会社JALエーシービー
・Wi-Fiルーター
※アジア:690円/日〜
※欧米:839円/日〜

・携帯電話料金
※レンタル料金が10日無料(通常1日255円)
Wi-Ho! Biz
※株式会社テレコムスクエア
・Wi-Fiルーター
※アジア:630円/日〜
※欧米:900円/日〜

・携帯電話料金
※レンタル料金が無制限に無料(通常1日660円)

8.カードデスク・サービス

カードデスク・サービスでは、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード専用のスタッフが24時間365日相談や問い合わせに対応してくれます。

9.手荷物無料宅配サービス

手荷物無料宅配サービスでは、国際線を利用する場合に手荷物の配送サービスを利用可能。カード会員1人につき、スーツケース1個まで無料で配送してくれます。

2個目以降は、往路(自宅から空港)の場合1個につき100円割引、復路(空港から自宅)の場合1個につき200円割引です。

対象空港は、成田国際空港・羽田空港(第2・第3ターミナル)・中部国際空港・関西国際空港です。

ライフスタイルに関する特典

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには、ライフスタイルに関係する特典が7つあります。

ライフスタイルに関する特典一覧

カードやサービスの問い合わせ・旅の準備・レストランの予約など、様々な相談や要望に対応してくれる。

対象施設で、ホテル特典・ダイニング特典・スパ特典・ショッピング特典が受けられる。

名門コースでのプレー・コースレッスン会・プロを招いたイベントなどに参加できるセゾンプレミアムゴルフサービスを優待料金で利用できる。

全国500カ所にあるコナミスポーツクラブ及び提携施設を、法人会員の料金で利用できる。

全国のショップ・レストラン・観光施設で優待が受けられる。

カード会員だけの優待特典や情報を紹介しているWebサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」に記載されている、カード会員の特別優待や期間限定特典などを受けられる。

アメックスが厳選したチケットの先行販売・各種イベントの特別プラン購入・ショップでの買い物などができる。

1.コンシェルジュ・サービス

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていれば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード会員専用デスクである「コンシェルジュ・サービス」を利用可能。

24時間365日国内・海外旅行のホテル予約・レストラン予約など旅行に関する様々なサポートを行ってくれます。

2.オントレ

オントレでは、対象施設においてホテル特典・ダイニング特典・スパ特典・ショッピング特典が受けられます。

オントレの対象ホテル・旅館(2021年9月30日まで)
エリアホテル・旅館名
札幌市札幌グランドホテル
札幌市札幌パークホテル
エリアホテル・旅館名
浦安市ホテルオークラ東京ベイ
横浜市ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
横浜市インターコンチネンタル 横浜Pier 8
足柄下郡小田急ホテルはつはな
足柄下郡龍宮殿(別館)
エリアホテル・旅館名
港区ザ・プリンスパークタワー 東京
港区ザ・プリンスさくらタワー 東京
新宿区ホテル椿山荘東京
エリアホテル・旅館名
下田市伊豆の宿 清流荘
浜松市オークラ アクトシティホテル浜松
名古屋市名古屋 東急ホテル
エリアホテル・旅館名
大阪市ザ・リッツ・カールトン大阪
大阪市リーガロイヤルホテル
大阪市帝国ホテル 大阪
大阪市ゼンティス大阪
京都市リーガロイヤルホテル 京都
京都市ザ・プリンス 京都宝ヶ池
奈良市奈良ホテル
神戸市ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
神戸市ホテル オークラ神戸
神戸市神戸みなと温泉 蓮
エリアホテル・旅館名
広島市リーガロイヤルホテル 広島
広島市グランドプリンスホテル 広島

エリアホテル・旅館名
新居浜市リーガロイヤルホテル 新居浜
エリアホテル・旅館名
北九州市リーガロイヤルホテル 小倉
福岡市ホテルオークラ福岡

エリアホテル・旅館名
中頭郡ホテル日航アリビラ
国頭郡オクマプライベートビーチ&リゾート

オントレの対象レストラン(2021年9月30日まで)
エリアレストラン名
千代田区アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
港区リストランテ アクアパッツァ
エリアレストラン名
静岡市浮月楼
静岡市末廣鮨
名古屋市料亭 蔦茂
名古屋市ガーデンテラス 徳川園
名古屋市レストランヴィトラナゴヤ
エリアレストラン名
大阪市ザ・リッツ・カールトン大阪 ラ・ベ
大阪市ザ・リッツ・カールトン大阪 花筐
大阪市ザ・リッツ・カールトン大阪 香桃
大阪市ザ・リッツ・カールトン大阪 スプレンディード
大阪市リストランテ ル・ミディ ひらまつ
大阪市日本料理 湯木
大阪市中国料理 燦宮
大阪市ルポンドシエル
大阪市ラ ベデュータ
大阪市ル ドール
大阪市エ・オ
京都市祇園丸山
神戸市ロイヤル モーリヤ
神戸市KITANO CLUB
神戸市リストランテ ジャンカルド
オントレの対象スパ・ショッピング施設(2021年9月30日まで)
エリアスパ・ショッピング施設
仙台市カージュラジャ エステティックサロン 仙台藤崎店
エリアスパ・ショッピング施設
横浜市ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル スパ ベイ ウィンドー
エリアスパ・ショッピング施設
新宿区ホテル椿山荘東京 悠 YU, THE SPA
渋谷区カージュラジャ エステティックサロン セルリアンタワー東急ホテル店
世田谷区カージュラジャ エステティックサロン 二子玉川店
千代田区カージュラジャ ティアド ザ・キャピトルホテル東急店
千代田区シェットランドフォックス 日比谷OKUROJI 店
中央区リーガル トーキョー
エリアスパ・ショッピング施設
大阪市カージュラジャ エステティックサロン リーガロイヤルホテル店
京都市カージュラジャ エステティックサロン 京都店
神戸市カージュラジャ エステティックサロン 神戸大丸店

3.セゾンプレミアムゴルフサービス

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると、名門コースでのプレー・コースレッスン会・プロを招いたイベントなどに参加できるセゾンプレミアムゴルフサービスを優待料金で利用可能

通常26,400円であるセゾンプレミアムゴルフサービスの年会費が11,000円になります。

4.コナミスポーツクラブの優待

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると、全国500カ所にあるコナミスポーツクラブ及び提携施設を法人会員の料金で利用可能。利用できるプランは、都度利用プランと月会費プランです。

都度利用プランとは?
都度利用プランとは、会費を払わず1回ごとの利用料を払うプラン。定期的に通えない方や初めての方におすすめです。

月会費プランとは?
月会費プランとは、月々の会費を法人会員の料金で利用できるプラン。継続的に通いたい方はこちらがおすすめです。

5.セゾンカード優待ショップ

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでは、セゾンカード優待ショップという全国のショップ・レストラン・観光施設で優待が受けられます。

6.アメリカン・エキスプレス・コネクト

カード会員だけの優待特典や情報を紹介しているWebサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」に記載されている、カード会員の特別優待や期間限定特典などを受けられます。

特典の一例として、マイクロソフト・オンラインショップやウェスティンホテル東京、マンダリン オリエンタル 東京などにおけるキャッシュバック特典があります。

7.AMERICAN EXPRESS EXPERIENCES

AMERICAN EXPRESS EXPERIENCESでは、アメックスが厳選したチケットの先行販売・各種イベントの特別プラン購入・ショップでの買い物などができます。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作る前に知っておきたい4つのポイント

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作る前に知っておきたい4つのポイントは、以下の通りです。

  • アメックスプラチナと違いメタルカードではない
  • ステータス性は弱いがハッタリはかませる
  • マイルを貯めたい人は「SAISON MILE CLUB」への入会が必須
  • 申し込みにはインビテーション不要

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

1. アメックスプラチナと違いメタルカードではない

アメックスプラチナと違い、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはメタルカードではありません。通常のクレジットカードと同じプラスチック製で作られています。

2. ステータス性は弱いがハッタリはかませる

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは流通系クレジットカードのため、プラチナカードであるもののステータス性は低いと言えるでしょう。

流通系クレジットカードとは?
流通系クレジットカードは百貨店やデパート、スーパーマーケットなど小売業に関係する会社が提携・発行しているクレジットカードのことを指します。審査が比較的甘いカードが多く、ステータス性が低いというイメージがあります。

しかし、クレジットカードに詳しくない人からすれば「アメックス」「プラチナカード」というだけでステータス性の高いカードだと勘違いされ、ハッタリをかますことはできます

3. JALマイルを貯めたい人は「SAISON MILE CLUB」への入会が必須

JALマイルを貯めたい場合には、SAISON MILE CLUB(年会費無料)への入会は必須でしょう。通常1,000円につき3.75マイルの還元率であるところ、入会するだけで11,25マイルとマイル還元率が3倍にもなります。

SAISON MILE CLUBに入会しないとセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのマイル還元率は低く、一般カードと変わりません。

ANAマイルを貯めたい人はセゾンプラチナはおすすめできない

残念ながらSAISON MILE CLUBは、ANAマイルを貯めることはできません。一応、セゾン永久不滅ポイントをANAマイルに交換することはできますが、その際は1,000円につき3マイル。還元率は0.45%となるため、一般カードと比べても低い還元率になります。(楽天カードの場合、ANAマイル還元率は0.5%)

そのため、ANAマイルを貯めたい人はセゾンプラチナはおすすめできません。ソラチカカードなどANAマイル特化型のクレジットカードを選ぶと良いでしょう。

4. 申し込みにはインビテーション不要

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナカードでありステータス性のあるカード。しかし、インビテーション無しでも申し込みが可能です。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのキャンペーン

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでは、以下の入会キャンペーンを開催中。最大2万円分のポイントがもらえるチャンスです。

キャンペーン内容期間
新規入会後、カード発行月の翌々月までに10万円以上のショッピング利用で永久不滅ポイント1,200ポイント(7,000円分相当)をプレゼント
新規入会後、カード発行月の翌々月までに10万円以上のショッピング利用&1回以上のキャッシング利用で永久不滅ポイント300ポイント(1,500円分相当)をプレゼント
新規入会後、カード発行月の翌々月までに10万円以上のショッピング利用&家族カードの新規発行で永久不滅ポイント300ポイント(1,500円分相当)をプレゼント

年会費無料のキャンペーンは行われていない

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでは、年会費が無料になるキャンペーンは行われていません。年会費が無料になるキャンペーンを行っているのは、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードだけです。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの比較

セゾンプラチナ・アメックスを、セゾンゴールド・アメックスやアメックス・プラチナJCBプラチナ、セゾンプラチナビジネスと比較。ここでは、以下の2点を比較していきます。

  • 基本スペック
  • 付帯サービス

それでは、それぞれ詳しくみていきましょう。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードと比較

結論:基本スペックの違いは年会費・申込条件・ショッピング利用可能枠・家族カード。

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード22,000円0.75%〜1.00%
永久不滅ポイントANAマイル・JALマイルAMEX1.ショッピング:10日締め・翌月4日払い
2.キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
20歳以上で安定した収入があり、社会的な信用を有する連絡可能
※学生不可
ありありApple Pay・Google Pay0万円〜500万円年会費:3,300円
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※高校生は除く
年会費:無料
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード11,000円
※初年度は無料
0.75%〜1.00%永久不滅ポイントANAマイル・JALマイルAMEX1.ショッピング:10日締め・翌月4日払い
2.キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
20歳以上で本人に安定継続収入のある
※学生不可
ありありApple Pay・Google Pay0万円〜300万円年会費:1,100円
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
年会費:無料

付帯サービスの比較

結論:付帯サービスの違いはオリジナル特典・プライオリティ・パス・旅行保険・ショッピング保険

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・コンシェルジュサービス
・オントレ
・Platinum Portal
・国内におけるショッピング利用で、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)
・海外におけるショッピング利用で、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)
ありプレステージあり最大10,000万円(自動付帯:10,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
最大5,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
海外:年間300万円まで
国内:年間300万円まで
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード・国内におけるショッピング利用で、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)
・海外におけるショッピング利用で、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)
ありプレステージ
※追加で年会費11,000円が必要
あり最大5,000万円(自動付帯:5,000万円)最大5,000万円海外:年間200万円まで
国内:年間200万円まで

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードと比較

結論:基本スペックは国際ブランド・ショッピング保険・旅行保険が同じで、それら以外は異なる。

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード22,000円0.75%〜1.00%
永久不滅ポイントANAマイル・JALマイルAMEX1.ショッピング:10日締め・翌月4日払い
2.キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
20歳以上で安定した収入があり、社会的な信用を有する連絡可能
※学生不可
ありありApple Pay・Google Pay0万円〜500万円年会費:3,300円
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※高校生は除く
年会費:無料
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード143,000円
※初年度は無料
0.50%メンバーシップリワードANAマイル・JALマイル・スカイマイルAMEX利用者により異なる20歳以上
※学生不可
ありありApple Pay利用者により異なる年会費:無料
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能

付帯サービスの比較

結論:付帯サービスの違いはオリジナル特典・ポイントアップ優待・旅行保険・ショッピング保険

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・コンシェルジュサービス
・オントレ
・Platinum Portal
・国内でのショッピング利用で、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)
・海外でのショッピング利用で、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)
ありプレステージあり最大10,000万円(自動付帯:10,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
最大5,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
海外:年間300万円まで
国内:年間300万円まで
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード・THE CENTURION® LOUNGE(センチュリオンラウンジ)
・プラチナ・コンシェルジュ・デスク
ありプレステージあり最大10,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約:10,000万円
最大 10,000万円
家族特約:10,000万円
海外:年間500万円まで
国内:年間500万円まで

セゾンプラチナアメックスとアメックスプラチナは名前が似ているだけで全く違うカード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとアメックスプラチナは名前が似ていますが、全く違うカード。基本スペックや付帯サービスは大きく異なります。

JCBプラチナと比較

結論:基本スペックはショッピング保険・旅行保険・スマホ決済ETCカードが同じで、それら以外は異なる。

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード22,000円0.75%〜1.00%
永久不滅ポイントANAマイル・JALマイルAMEX1.ショッピング:10日締め・翌月4日払い
2.キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
20歳以上で安定した収入があり、社会的な信用を有する連絡可能
※学生不可
ありありApple Pay・Google Pay0万円〜500万円年会費:3,300円
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※高校生は除く
年会費:無料
JCBプラチナ27,500円
0.50%〜5.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイルJCB15日締め・翌月10日払い25歳以上で本人に安定継続収入のある
※学生不可
ありありQUICPayApple Pay・Google Pay年会費:3,300円
※1枚まで年会費は無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※高校生は除く
年会費:無料

付帯サービスの比較

結論:付帯サービスの違いはオリジナル特典・ポイントアップ優待・旅行保険・ショッピング保険

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・コンシェルジュサービス
・オントレ
・Platinum Portal
・国内でのショッピング利用で、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)
・海外でのショッピング利用で、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)
ありプレステージあり最大10,000万円(自動付帯:10,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
最大5,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
海外:年間300万円まで
国内:年間300万円まで
JCBプラチナプラチナ・コンシェルジュデスクJCBオリジナルシリーズパートナーの店舗で使うと、還元率が最大5.00%ありプレステージあり最大10,000万円(自動付帯:10,000万円)
家族特約:2,000万円(自動付帯:2,000万円)
最大10,000万円(自動付帯:10,000万円)海外:年間500万円まで
国内:年間500万円まで

セゾンプラチナビジネスとの違いを比較

結論:基本スペックの違いは年会費・ポイント還元率申込条件・スマホ決済ショッピング利用可能枠・家族カード。

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード22,000円0.75%〜1.00%
永久不滅ポイントANAマイル・JALマイルAMEX1.ショッピング:10日締め・翌月4日払い
2.キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
20歳以上で安定した収入があり、社会的な信用を有する連絡可能
※学生不可
ありありApple Pay・Google Pay0万円〜500万円年会費:3,300円
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※高校生は除く
年会費:無料
セゾンプラチナビジネス22,000円
※初年度は無料
※年間200万円以上の利用で翌年の年会費が11,000円

0.50%〜1.00%永久不滅ポイントANAマイル・JALマイルAMEX1.ショッピング:10日締め・翌月4日払い
2.キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
20歳以上で本人に安定継続収入のある
※学生不可
ありありApple Pay年会費:3,300円
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※高校生は除く
年会費:無料

付帯サービスの比較

結論:付帯サービスの違いは旅行保険

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード・コンシェルジュサービス
・オントレ
・Platinum Portal
・国内でのショッピング利用で、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)
・海外でのショッピング利用で、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)
ありプレステージあり最大10,000万円(自動付帯:10,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
最大5,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約:1,000万円(自動付帯:1,000万円)
海外:年間300万円まで
国内:年間300万円まで
セゾンプラチナビジネス・コンシェルジュサービス
・オントレ
・Platinum Portal
・国内でのショッピング利用で、ポイント還元率が1.5倍(還元率0.75%)
・海外でのショッピング利用で、ポイント還元率が2.0倍(還元率1.0%)
ありプレステージあり最大10,000万円(自動付帯:10,000万円)最大5,000万円海外:年間300万円まで
国内:年間300万円まで

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの審査の難易度・基準

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの審査は厳しめという結果になりました。

申込条件20歳以上で安定した収入があり、社会的な信用を有する連絡可能
※学生不可
主婦の審査通過×
学生の審査通過×
フリーターの審査通過
無職の審査通過
総合評価厳しめ

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはプラチナカードであり、ステータス性のあるカード。審査通過には一定の年収が必要なため、主婦・学生・フリーター・無職での審査通過は厳しいと言えます。

しかし、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、インビテーション無しでも申し込みが可能。実際にネット上では、インビテーション無しで、会社に勤めている方が審査に通過した投稿を発見しました。

毎月一定の収入がある方なら、一度トライしてみる価値はあるでしょう。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの、口コミ・評判をまとめると、高評価の口コミ・低評価の口コミでそれぞれ以下のような内容が多く確認できました。

評価の高い口コミまとめ
  • コンシェルジュの対応が良い
  • 低い年会費でステータスカードを持てる
  • 充実した特典でコスパが良い
評価の低い口コミまとめ
  • コンシェルジュの利用で追加料金がかかった
  • コンシェルジュの対応が悪い
  • ネット決済できない場合がある

評価の高い口コミ

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153148/1.png

コンシェルジュの対応が良い

コンシェルジュサービスを利用しましたが、しっかりと対応してくれました。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153208/2.png

低い年会費でステータスカードを持てる

他のステータスカードより低い年会費で発行可能。会計をする際に、ちょっと自慢げになれます。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153227/3.png

充実した特典でコスパが良い

旅行・レストラン・ゴルフなどの特典が充実しており、年会費を考えるとコスパが良いカードです。

評価の低い口コミ

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153148/1.png

コンシェルジュの利用で追加料金がかかった

コンシェルジュサービスを利用しましたが、チケットの料金にサービス料&手数料が上乗せされていました。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153208/2.png

コンシェルジュの対応が悪い

コンシェルジュサービスを利用した際に、こちらの依頼に対応してくれず、断られました。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153227/3.png

ネット決済できない場合がある

ネット通販で数回カード決済を試みましたが、決済できませんでした。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報

年会費22,000円
ポイント還元率0.75%〜1.00%
貯まるポイント永久不滅ポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル
国際ブランドAMEX
締め日・引き落とし日1.ショッピング:10日締め・翌月4日払い
2.キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
申込条件20歳以上で安定した収入があり、社会的な信用を有する連絡可能
※学生不可
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠0万円〜500万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:3,300円
※4枚まで発行可能
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※高校生は除く
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日

高コスパ!メリットだらけのステータスプラチナカード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、付帯サービス・付帯保険が充実しており多くの優待特典があります。専用のプラチナ・コンシェルジュデスクやプライオリティパスなど、ハイクラスなサービスが利用可能。年会費は他のハイステータスなカードよりも低く、コスパが高いです。

ステータス性を持つセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードですが、インビテーション不要で申込可能です。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのよくある質問

最後に、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのよくある質問をまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Q.セゾンプラチナアメックスを解約するにはどうすればいい?

げん玉編集部

げん玉編集部

近くのセゾンカウンターまたはカード裏面に記載されているインフォメーションセンターで解約ができます。

Q.セゾンプラチナアメックスのログインページはどこ?

げん玉編集部

げん玉編集部

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのログインページは、Netアンサーです。Netアンサーとは、セゾンカード会員の無料ネットサービスであり、24時間利用できます。

Q.年会費の請求はいつ?

げん玉編集部

げん玉編集部

年会費の請求は入会月の翌々月4日です。

Q.紹介プログラムはある?

げん玉編集部

げん玉編集部

あります。カード紹介者には1,000永久不滅ポイント(5,000円分相当)カード入会者には2,000永久不滅ポイント(10,000円分相当)がプレゼントされます。

※カード入会者のポイントプレゼントは入会の翌々月までに10万円以上のカード利用が必要

まとめ

今回はセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの全特典24種の解説をはじめ、ステータス性や還元率、マイルについてまで紹介しました。紹介した内容をふまえて、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは以下のような人におすすめです。

  • 海外旅行の機会が多い方
  • 充実した付帯サービス・特典のあるカードがほしい方
  • ステータスのあるカードを持ちたい方

当てはまる方は、ぜひセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作ってみてください。

関連記事
関連記事