アメックスグリーンの特典は年会費分のお得さはある?還元率やゴールド・プラチナとの比較も徹底解説

アメックスグリーンカードは、アメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカードです。

この記事を読まれている方は、「アメックスグリーンカードの特典は?」「アメックスグリーンカードの還元率は高いの?」「アメックスグリーンカードとゴールドカードとの違いは?」など、気になるポイントが色々あるでしょう。

そこで、今回はアメックスグリーンカードの特典・還元率・ゴールドプラチナとの比較などを徹底解説

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • 海外旅行の機会が多ければ特典が使えて年会費以上の価値あり
  • 年間約270万円以上利用すればポイントで年会費の元が取れる
  • 旅行・空港・ショッピング・ライフスタイルなど充実した特典が魅力
  • メリットは割安でステータスカードの発行ができること
  • ポイントをマイルに移行するにはメンバーシップリワードANAコースへの登録が必須
  • 審査の難易度は普通
こんな人におすすめ
  • 海外旅行の機会が多い方
  • 年会費が安いステータスカードを持ちたい方

目次

アメックスグリーンカードの特典は年会費の元が取れる?

アメックスグリーンカードは、年会費が13,200円かかるクレジットカードです。特典を確認してみると、明確に価格が分かるのはプライオリティ・パスのみ。プライオリティ・パスの年会費は99ドル(約10,700円相当)なので、この特典のみで年会費の元を取ることはできません。
※約1ドル=108円で計算

ただしアメックスグリーンカードにはその他にも旅行・空港に関する特典が多いため、海外旅行の機会が多い方なら年会費以上の価値があると言えます。反対に海外旅行の機会が少ないには、利用できる特典が少なく年会費以上の価値を感じにくいでしょう。

プライオリティ・パスとは?
プライオリティ・パスとは、世界中の空港ラウンジが利用でき空港での待ち時間を快適に過ごすことができるサービス。

ポイントで年会費の元を取る場合には約270万円の利用が必要

アメックスグリーンカードのポイント還元率は0.50%です。通常利用で得られるポイントのみで考えると、年間約270万円以上の利用があれば年会費の元を取ることができます月の平均にすると、約22万円以上の利用が必要です。

アメックスグリーンカードの特典一覧

アメックスグリーンカードには、多くの特典があります。大きく分類すると、下記の3種類です。

  • 旅行・空港に関する特典
  • ショッピング・ライフスタイルに関する特典
  • 保険・セキリュティに関する特典

それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。

旅行・空港に関する特典

アメックスグリーンカードには、旅行・空港に関する特典が多くあります。

プライオリティ・パス

アメックスグリーンカードには、プライオリティ・パスに無料で登録できる特典があります。プライオリティ・パスには利用形態に応じて3つの会員プランがあり、アメックスグリーンカードに付帯するプライオリティ・パスはスタンダード会員です。スタンダード会員の場合、ラウンジ利用には都度料金がかかるため注意が必要。

プライオリティ・パスの会員プラン一覧は下記の通りです。

会員プラン年会費利用に必要な都度料金(会員)
スタンダード99ドル(約10,700円)32ドル(約3,450円)
スタンダード・プラス299ドル(約32,300円)32ドル(約3,450円)
※10回以下は無料
プレステージ429ドル(約46,300円)無料
※1ドル=108円で計算

プライオリティ・パスとは?
国内・海外の空港ラウンジを利用できるサービス。対象ラウンジは世界に1200ヶ所以上あります。

HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク

アメックスグリーンカードには、「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」が無料で利用できる特典があります。HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで利用できる主なサポート・サービスは下記の通りです。

HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクの主なサービス
  • 旅のコンサルティング
  • 海外での現地サポート
  • パッケージツアー・オプショナルツアーの手配
  • 航空券の手配
  • ホテル・旅館の手配
  • 海外でのレンタカー手配・空港送迎
  • 鉄道予約
  • クルーズ・バスツアー手配

HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクとは?
ホテルの手配・飛行機の手配・海外のパッケージツアーの予約など幅広いサポートを行ってくれるHISのサービス。

空港ラウンジが利用可能

アメックスグリーンカードには、国内外の空港ラウンジを無料で利用できる特典があります。利用できる空港ラウンジの一覧は下記の通りです。

アメックスグリーンカードで利用できる空港ラウンジ一覧
  • 新千歳空港 スーパーラウンジ
  • 函館空港 – ビジネスラウンジ『A Spring』
  • 青森空港 エアポートラウンジ
  • 秋田空港 ロイヤルスカイ
  • 仙台国際空港 ビジネスラウンジ
  • 羽田空港 第1ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」
  • 羽田空港 第2ターミナル「エアポートラウンジ(南)」
  • 羽田空港 第3ターミナル「Sky Lounge」
  • 成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」
  • 成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」
  • 新潟空港 エアリウムラウンジ
  • 富山空港 「ラウンジらいちょう」
  • 中部国際空港 「プレミアムラウンジ セントレア」
  • 小松空港 「スカイラウンジ白山」
  • 伊丹空港(大阪国際空港) 「ラウンジオーサカ」
  • 関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 「比叡」
  • 神戸空港 ラウンジ神戸
  • 岡山空港 ラウンジマスカット
  • 広島空港 「ビジネスラウンジ もみじ」
  • 山口宇部空港 ラウンジ「きらら」
  • 高松空港 「ラウンジ 讃岐」
  • 松山空港 「ビジネスラウンジ」
  • 徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス

  • 北九州空港 「ラウンジひまわり」
  • 福岡空港 – 国内線ターミナル 「ラウンジTIME/ノース」
  • 長崎空港 ビジネスラウンジ「アザレア」
  • 大分空港 「ラウンジくにさき」
  • 鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花
  • 熊本空港 ラウンジ「ASO」
  • 那覇空港 – ラウンジ華~hana~
  • ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港) 「IASS HAWAII LOUNGE」

また、プライオリティ・パスの特典として利用できる空港ラウンジも国内外に1,300カ所以上あります。

手荷物無料宅配サービス

アメックスグリーンカードには、「空港手荷物宅配サービス」が付帯しています。海外旅行の出発時・到着時に、スーツケース1個を無料で配送してくれるサービスです。出発時は自宅から空港まで、到着時は空港から自宅まで荷物を配送してくれます。

大型手荷物宅配優待特典

アメックスグリーンカードには、「大型手荷物宅配優待特典」があります。海外旅行で大きな手荷物を送る際、配送料が1,000円割引になる特典です。

対象空港は下記の3つです。

  • 成田国際空港
  • 羽田空港(国際線 第3ターミナル)
  • 中部国際空港

エアポート送迎サービス

アメックスグリーンカードには「エアポート送迎サービス」が付帯しています。海外旅行の出発・帰国時に、指定場所と空港との間を格安の定額料金送迎してくれるサービスです。

対象空港は下記の通りです。

  • 成田国際空港
  • 羽田空港(国際線利用のみ)
  • 関西国際空港
  • 中部国際空港

空港パーキング

アメックスグリーンカードには、「空港パーキングサービス」が付帯しています。出発前に予約しておくと、空港近くのパーキングを優待価格で利用できるサービスです。

対象の空港・パーキングは下記の通りです。

  • 成田国際空港(サンパーキング成田店)
  • 羽田空港(サンパーキング羽田浮島店)
  • 関西国際空港(関空駐車場・VIPカーデリバリーサービス)
  • 福岡空港(福岡空港サイドパーキング)

無料ポーターサービス

アメックスグリーンカードには、「無料ポーターサービス」が付帯しています。出発時・帰国時に、専任スタッフが無料で荷物を運んでくれるサービスです。出発時は駅改札口・バス停からチェックインカウンターまで帰国時は到着ロビーから駅改札口・バス停までが主な対応範囲です。

空港クロークサービス

アメックスグリーンカードには、「空港クロークサービス」が付帯しています。空港内の手荷物預かり所に、荷物を2個まで無料で預けられます。乗継便の待ち時間を身軽に過ごせるのがメリットです。

ただし、対象空港は中部国際空港のみとなっているため注意が必要です。

海外旅行先での日本語サポート

アメックスグリーンカードには、海外旅行先での日本語サポートをしてくれるサービス「グローバル・ホットライン」を利用できる特典があります。現地での観光案内・予約はもちろん、トラブル時にも役立つサービスです。

海外用レンタル携帯電話

アメックスグリーンカードには、海外用のレンタル携帯電話をレンタル料半額で利用できる特典があります。通常1日につき255円のレンタル料が半額の127円で利用でき、通話料も通常の10%割引で利用可能です。

対象の空港は下記の通りです。

  • 成田国際空港
  • 関西国際空港
  • 羽田空港(第3ターミナル)
  • 中部国際空港

カーシェアリングサービス タイムズ カーシェア

アメックスグリーンカードには、カーシェアリングサービス「タイムズカーシェア」の会員カードを無料で発行できる特典があります。会員は、全国のタイムズ駐車場に設置されているシェアカーを利用可能。会員カードの発行手数料は通常1,650円です。

タイムズカーシェアとは?
タイムズカーシェアとは、国内外で最大級のシェアを誇るカーシェアリングサービス。ステーションは国内外に12,000ヶ所以上あり、エコカー・輸入車など様々な車をいつでも借りることができます。

レンタカーの国内利用

アメックスグリーンカードには、「レンタカーサービス」が付帯しています。国内レンタカーを通常料金の5%オフで利用できるサービスです。対象の店舗は下記の通りです。

  • オリックスレンタカー
  • トヨタレンタカー
  • 日産レンタカー
  • ニッポンレンタカー
  • タイムズ カー レンタル

ショッピング・ライフスタイルに関する特典

アメックスグリーンカードには、ショッピング・ライフスタイルに関する特典も多くあります。

会員向けイベント&キャンペーン

アメックスグリーンカードを持つ会員向けに、イベントやキャンペーンも不定期で行われています。2020年4月~12月に行われた主なイベント一覧は、下記の通りです。

会員向けイベント(2020年4月~12月)
  • 「京都 醍醐寺 」夜間特別拝観 ライブ配信
  • 青木功プロとの夢のラウンドプレー
  • Staycation by Amex teamLab Museum TRIP

新国立劇場の優待特典

アメックスグリーンカードには、新国立劇場で優待サービスを受けられる特典があります。主な優待サービスは下記の通りです。

  • ドリンク券プレゼント
  • チケット先行購入
  • チケット郵送無料
  • オペラトーク無料

チケット・アクセス

アメックスグリーンカードには、オンライン予約サービス「チケット・アクセス」内において限定チケットの先行販売が行われたり、特別プランが用意されたりする特典があります。

チケット・アクセスとは?
観劇・ コンサート・スポーツなどの様々なジャンルのチケット予約ができるサービス

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの優待特典

アメックスグリーンカードには、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの優待特典があります。主な優待サービス・内容は下記の通りです。

優待サービス内容
ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド™~専属のツアー・ガイドがスーパー・ニンテンドー・ワールドやパークの人気アトラクションへ案内してくれる
ユニバーサル VIP ツアー専属のツアー・ガイドがパークの秘密や豆知識を解説しながら、人気アトラクションへ案内してくれる
ユニバーサル・エクスプレス・パス ~プレミアム~人気アトラクションの待ち時間を短縮できるエクスプレス・パスの申込み枠を、会員向けに1日10名分用意してくれる

保険・セキリュティに関する特典

アメックスグリーンカードは、充実した旅行保険・ショッピング保険が付帯している点も魅力です。ショッピング保険の補償金額はアメックスゴールド・アメックスプラチナと同額となっています。

海外旅行保険

死亡後遺障害5,000万円
傷害治療100万円
疾病治療100万円
携帯品損害100万円
賠償責任3,000万円
救援者費用200万円
航空機遅延保険10万円
※乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円

国内旅行保険

死亡後遺障害5,000万円
入院保険金日額
通院保険金日額
手術保険金
航空機遅延保険

ショッピング保険

海外500万円
国内500万円

不正プロテクション

アメックスグリーンカードには、カードの不正使用を防ぐための「不正プロテクション」のサービスが付帯しています。世界中の加盟店においてカード会員の利用状況を24時間365日見守り、不審なカード取引を早期に探知するシステムです。

オンラインプロテクション

アメックスグリーンカードには、インターネット上の不正使用による損害が全額補償される「オンライン・プロテクション」が付帯しています。オンライン・ショッピングで、カード番号を入力に抵抗があるという方にもうれしいサービスです。

リターン・プロテクション

アメックスグリーンカードには、カードで購入した商品に対しての返金補償をしてくれる「リターン・プロテクション」が付帯しています。商品の返品を購入店が受け付けない場合、アメリカン・エキスプレスに商品を返却することで購入金額を払い戻してくれるサービスです。

購入日から90日間年間最高で15万円相当まで補償してくれます。

アメックスグリーンカードのメリット・デメリット

アメックスグリーンカードには、メリット・デメリットがそれぞれあります。主なメリット・デメリットは下記の通りです。

アメックスグリーンカードのメリット
  • 割安でステータスカードが手に入れられる
  • 特典が充実している
  • 入会キャンペーンが充実している
アメックスグリーンカードのデメリット
  • 海外旅行に行く人でなければ特典を使いこなすことはできない
  • マイルに移行するためにはメンバーシップリワードANAコースに登録が必須
  • 学生は作ることができない

アメックスグリーンカードのメリット

アメックスグリーンカードには多くのメリットがあります。

1. 割安でステータスカードが手に入れられる

アメックスグリーンカードは、割安で作れるステータスカードの代名詞とも呼べるカードです。アメックスは、VISA・Mastercardブランドと比較しても1ランク上に位置する世界のステータスカード。アメックスグリーンカードは、Microsoft創始者であるビル・ゲイツやAmazonのCEOであるジェフ・ベゾスも使用しています。

しかし年会費はそれほど高額でなく、ステータスカードを持ちたいが年会費は抑えたいというニーズを満たしてくれます。

2. 特典が充実している

先にご紹介しているように、アメックスグリーンカードの魅力は特典が充実している点です。特に海外旅行に関わる特典が充実しており、海外旅行の機会が多い方なら多くの特典・付帯サービスを利用できるでしょう。

3. 入会キャンペーンが充実している

アメックスグリーンカードでは、現在下記の入会キャンペーンが行われています。

キャンペーン内容期間
入会後3ヶ月以内のカード利用で合計18,000ポイント獲得可能常時開催

「入会後3ヶ月以内のカード利用で合計18,000ポイント獲得可能」のキャンペーンでは、入会後のカード利用回数・利用金額に応じてボーナスポイントが付与されます。最大ポイントがもらえる条件は、下記の通りです。

  • 入会後3ヶ月以内に10,000円のカード利用で1,000ポイントが付与
  • 入会後3ヶ月以内に20万円のカード利用で3,000ボーナスポイントが付与
  • 入会後3ヶ月以内に40万円のカード利用で10,000ボーナスポイントが付与
  • 合計40万円のカード利用で4,000ポイントが付与

アメックスグリーンカードのデメリット

アメックスグリーンカードにはもちろんデメリットもあります。

1. 海外旅行に行く人でなければ特典を使いこなすことはできない

アメックスグリーンカードには豊富な特典があるものの、多くは海外旅行に関わる特典です。海外旅行に行く機会が少ない方の場合、特典を使いこなすことはできないでしょう

目玉となる特典として年会費無料のプライオリティ・パスが挙げられます。しかしプレステージ会員ではなくスタンダード会員なので、ラウンジ利用には都度費用が必要。これはアメックスゴールドも同様で、利用料も無料のプレステージ会員に申し込めるのはアメックスプラチナのみです。

2. マイルに移行するためにはメンバーシップリワードANAコースに登録が必須

アメックスグリーンカードで貯めたメンバーシップ・リワードのポイントをマイルに移行するには、「メンバーシップリワードANAコース」に登録する必要があります。登録すると年会費が5,500円かかりますが、登録をしなければマイル移行ができません。

また、年間参加費 3,300円の「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すればマイルの交換レートが1ポイント=1マイルになるなどのメリットがあります。メンバーシップ・リワード・プラスの登録有無による各種条件の比較は下記の通りです。

登録年会費マイル交換レートマイル移行単位マイル移行上限(年間)
メンバーシップリワードANAコースのみ5,500円2ポイント=1マイル2,000ポイント単位80,000ポイント=40,000マイル
メンバーシップリワードANAコース+メンバーシップ・リワード・プラス8,800円1ポイント=1マイル1,000ポイント単位40,000ポイント=40,000マイル

3. 学生は作ることができない

アメックスグリーンカードの申し込み条件として「20歳以上で、本人に安定した継続的な収入のある方」と記載されています。そのため学生でカードを作るのは難しいケースが多いです。

しかし、アルバイトなどで継続した収入を得ていれば職業欄を学生以外にできるため、審査に通過する可能性もあるでしょう。

アメックスグリーンカードの審査の難易度・基準

申込条件・属性別の審査状況を集計した結果、アメックスグリーンカードの審査は普通という結果になりました。

申込条件20歳以上で、本人に安定した継続的な収入のある方
主婦の審査通過
学生の審査通過×
フリーターの審査通過
無職の審査通過×
総合評価普通

ステータスのあるカードなので、学生・無職の審査はややハードルが高いようです。

主婦の審査について

アメックスグリーンカードは、主婦でも申し込みが可能です。口コミを確認すると、問題なく審査に通過したという例が多く見られました。主婦の場合、基本的には配偶者の返済能力が問われるため、配偶者に安定した収入があるかどうかが審査通過のポイントです。

学生の審査について

先にも触れたようにアメックスグリーンカードは収入がない学生の場合、審査に通過するのが難しいと言えます。ただし、20歳以上でアルバイト収入などがある場合は、審査に通過する例もあるようです。

フリーターの審査について

フリーターがアメックスグリーンカードに申し込んだ口コミを確認すると、問題なく審査に通過したという例が多く見られました。少額でも安定した収入を得ているかが、審査可否を左右するポイントと言えそうです。

無職の審査について

無職の方がアメックスグリーンカードに申し込みをしたという口コミを確認しましたが、審査に通過した例はあまりみられませんでした。審査に通過している例としては年金収入など、なんらかの収入を得ているケースが多いようです。

アメックスグリーンカードの比較

アメックスゴールド&アメックスプラチナと比較

結論:ハイクラスな特典・付帯保険のあるハイステータスカードが欲しい方なら、アメックスプラチナカードがおすすめ。アメックスグリーンカードにはないレストラン・ホテルの優待を受けたい方なら、アメックスゴールドカードがおすすめ。年会費が抑えめのステータスカードを持ちたい方なら、アメックスグリーンカードがおすすめです。

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
アメックスグリーンカード13,200円 0.50%メンバーシップ・リワードANAマイル・JALマイル・スカイマイルAMEX利用者により異なる20歳以上で、本人に安定した継続的な収入のある方ありありApple Pay年会費:6,600円
※対象:配偶者・親・子供(18歳以上)の方
年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能
アメックスゴールドカード31,900円0.50%メンバーシップ・リワードANAマイル・JALマイル・スカイマイルAMEX利用者により異なる20歳以上で、本人に安定した継続的な収入のある方ありありApple Pay年会費:13,200円
※1枚目無料
※対象:配偶者・親・子供(18歳以上)の方
年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能
アメックスプラチナカード143,000円0.50%メンバーシップ・リワードANAマイル・JALマイル・スカイマイルAMEX利用者により異なる20歳以上の方ありありApple Pay利用者により異なる年会費:無料
※4枚まで発行可能
年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能

3種類のカードは、基本スペックで見ると年会費以外に大きな違いはありません。ただしプラチナカードには、年会費無料で家族カードを発行できるメリットがあります。

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
アメックスグリーンカード・ボーナスポイント・パートナーズ提携店での利用で、ポイント還元が最大20倍ありありあり最大5,000万円最大5,000万円海外:最大500万円
国内:最大500万円
アメックスゴールドカード・ゴールド・ダイニング by 招待日和
・ザ・ホテル・コレクション 15,000円分クーポン
・ボーナスポイント・パートナーズ提携店での利用で、ポイント還元が最大20倍ありありあり最大10,000万円(自動付帯:5,000万円)最大5,000万円(自動付帯:5,000万円)海外:最大500万円
国内:最大500万円
アメックスプラチナカード・上級会員専用デスク
・ホテル宿泊優待サービス
・2 for 1ダイニング by 招待日和
・日本の極 KIWAMI 50
・フリー・ステイ・ギフト
・Global Lounge CollectionTM
・ファイン・ホテル・アンド・リゾート
・ボーナスポイント・パートナーズ提携店での利用で、ポイント還元が最大20倍ありありあり最大10,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約10,000万円
最大10,000万円
家族特約10,000万円
海外:最大500万円
国内:最大500万円

アメックスプラチナは上級会員の専用デスク「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」を利用できるなど、ハイクラスな特典が魅力。アメックスグリーンとアメックスゴールドを比較すると、レストランでの優待・旅行保険の自動付帯が大きな違いと言えます。

メタル(チタン)で作られているカードはアメックスプラチナだけ

アメックスプラチナカードは、アメックスグリーンカード・アメックスゴールドカードとは違いメタル製のカードです。やや重さがあり高級感あふれるデザインは、ステータス性の高いカードを持ちたいという方に人気となっています。

アメックスグリーンカードの基本情報

年会費13,200円
ポイント還元率0.50%
貯まるポイントメンバーシップ・リワード
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドAMEX
締め日・引き落とし日利用者により異なる
申込条件20歳以上で、本人に安定した継続的な収入のある方
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:6,600円
※対象:配偶者・親・子供(18歳以上)の方
ETCカード年会費:無料
※発行手数料935円
※5枚まで発行可能
カードが届くまでの期間約2週間前後

付帯保険

海外旅行保険

死亡後遺障害5,000万円
傷害治療100万円
疾病治療100万円
携帯品損害100万円
賠償責任3,000万円
救援者費用200万円
航空機遅延保険10万円
※乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円

国内旅行保険

死亡後遺障害5,000万円
入院保険金日額
通院保険金日額
手術保険金
航空機遅延保険

ショッピング保険

海外500万円
国内500万円

不動のかっこいいステータスカード!普段使いにはやや難あり

アメックスグリーンカードは、特典や付帯サービスが充実しておりステータスカードとしての魅力が多いカードです。ただし、海外旅行の機会が多い方でないと利用できない特典が多く年会費分の元を取るのは難しいという一面もあります。

ポイントを貯めることが目的であれば、年会費無料の一般的な高還元率カードを選択した方が効率よくポイント貯められるでしょう

アメックスグリーンカードのよくある質問

Q. 新デザインと旧デザインは何が違う?

げん玉編集部

げん玉編集部

アメックスグリーンカードの新デザインは、旧デザインと比較するとグリーンの色味・背景などの模様に変化が見られます。背景の模様がより細かく抑えめになったことで、全体的にすっきりとした印象になりました。

Q. アメックスグリーンカードはマイルが貯めやすい?

げん玉編集部

げん玉編集部

アメックスグリーンカードはマイルを貯めやすいカードと言えます。通常利用で貯まるポイントはもちろん、新規入会などでもらえるボーナスポイント提携店の利用でお得に貯めたポイントもマイルに移行可能。

年会費が8,800円かかりますが、メンバーシップリワードANAコースとメンバーシップ・リワード・プラスの両方に登録すればマイルの交換レートは1ポイント=1マイルと高いレートで交換できるのがメリットです。

Q. アメックスグリーンカードの限度額はいくら?

げん玉編集部

げん玉編集部

アメックスグリーンカードのショッピング利用限度額は不明です。

まとめ

今回は、アメックスグリーンカードの特典・還元率・ゴールドやプラチナとの比較までご紹介しました。紹介した内容を踏まえて、アメックスグリーンカードは以下のような方におすすめです。

  • 海外旅行の機会が多い方
  • 年会費が安いステータスカードを持ちたい方

当てはまる方は、ぜひアメックスグリーンカードを作ってみてくださいね。

関連記事