シェル-Pontaクレジットカードのメリット・デメリットは?還元率や年会費・他シェルカードとの比較も徹底解説

シェル-PontaクレジットカードはシェルカードとPontaが一体型になったクレジットカードです。

この記事を読まれている方は「シェル-Pontaクレジットカードのメリットとデメリットは何?」「還元率は何%?」「年会費はいくら?」「他のシェルカードと比べてお得なの?」と様々な疑問があるでしょう。

そこで、今回はシェル-Pontaクレジットカードの全てを徹底解説!状況別におすすめのシェルカードも紹介してるので、ぜひ参考にしてみてくださいね

この記事で分かること
  • ポイント還元率は1.0%
  • 年会費は1,375円だが初年度無料&シェルSSで1回でも使えば翌年無料
  • 貯まるポイントはPontaポイント
  • シェルSS・Ponta提携各社でお得に使うことができる
  • シェルカードは3種類ある
  • 月のガソリン代が2万円未満又は軽油代が1万5千円未満の場合はシェルPontaがおすすめ
  • 月にガソリン代が2万円以上又は軽油代が1万5千円以上の場合はシェルレックスカードがおすすめ
  • 月のガソリン・軽油代が12万円以上の場合はシェルレックスゴールドカードがおすすめ
  • 普段の買い物でポイントが貯まるのはシェル-Pontaクレジットカードのみ
こんな人におすすめ
  • シェルSSユーザーの方
  • 月のガソリン代が2万円未満・軽油代が1万5千円未満の方

目次

シェル-Pontaクレジットカードの基本情報

まずは、シェル-Pontaカードの基本情報をチェック。シェル-Pontaクレジットカードは年会費が実質無料の高還元率クレジットカードです。

年会費1,375円
※初年度無料
※年に1回以上、シェルSSで使うと翌年度無料
ポイント還元率1.00%~4.00%
貯まるポイントPontaポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日5日締め・27日払い
申込条件18歳以上
※高校生は除く
※学生可
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Google Pay・楽天Pay
ショッピング利用可能枠10万円〜100万円
※学生は10万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※3枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
※発行手数料は1,100円
カードが届くまでの期間通常1~2週間

シェル-Pontaクレジットカードのメリット

その名の通り、シェル-PontaクレジットカードはシェルSSでの利用時にお得になるカード。しかし、メリットはそれだけではありません。

シェル-Pontaクレジットカードのメリットは以下の6点あります。

  • 基本のポイント還元率が1.0%と高還元率
  • Ponta提携各社での利用はポイント還元率が最大4.0%
  • 年会費はシェルSS年1回以上の利用で無料になる
  • シェルSSで利用すると1リットルにつき2ポイント貯まる
  • 海外旅行保険・ショッピング保険が付帯している
  • 新規入会で3,000円分のポイントGET

それぞれ、詳しく説明していきます。

基本のポイント還元率が1.0%と高還元率

シェル-Pontaクレジットカードの還元率は1.0%。シェルSSに限らず普段の買い物でも、利用金額に対して1.0%のPontaポイントが付与されます。

一般的なクレジットカードの還元率は0.5%のため、楽天カードdカードなどの高還元率クレジットカードの部類に入ります。

Ponta提携各社での利用はポイント還元率が最大4.0%

シェル-PontaクレジットカードはPonta提携各社で利用するとポイント還元率が最大4.0%にもアップ。ローソンやHMVなどの店舗で利用すると、Pontaの通常ポイントに加えてクレジットポイントがあわさり2.0%になります。しかし、これはPontaカードを出して、他の高還元率クレジットカードで決済しても同じこと

一番のうまみはポイントモールの「ポンパレモール」を利用してホットペッパービューティーやじゃらんを利用した際の還元率アップです。ポンパレモールを利用することで、提携サービスの還元率を最大4.0%まで引き上げることができます

年会費はシェルSS年1回以上の利用で無料になる

シェル-Pontaクレジットカードは年会費が1,375円かかりますが、シェルSSで年に1回でも利用すると翌年度の年会費が無料になります。

さらに、初年度は無条件で年会費無料のため、実質は永久的に年会費を無料にすることができます。

シェルSSで利用すると1リットルにつき2ポイント貯まる

シェルSSで利用すると1リットルにつきPontaポイントが2ポイント貯まります。もちろん、1.0%の通常のクレジットポイントも還元率1.0%で付与。

ガソリン代/Lの平均140円、軽油/Lの平均107円で還元率を計算すると、2.4%~2.8%。かなりお得な特典です。1
※2020年5月~2021年3月までのガソリン/Lは平均140円、軽油/Lは平均107円。

海外旅行保険・ショッピング保険が付帯している

シェル-Pontaクレジットカードには付帯保険で海外旅行保険とショッピング保険が付帯しています。通常、年会費無料のクレジットカードには保険はあまり付帯していないため、他のカードよりもお得なポイントとも言えます。

海外旅行保険

死亡後遺障害2,000万円
傷害治療100万円
疾病治療100万円
携帯品損害100万円
賠償責任
救援者費用100万円
航空機遅延保険

ショッピング保険

海外100万円
国内100万円

新規入会で3,000円分のポイントGET

シェル-Pontaクレジットカードでは新規入会の特典として、シェルSSで給油する度に1,000円分のポイントをプレゼント(最大3,000円まで)してもらえます

Web会員サービスの「Net Branch」の登録が必要になるため、その点だけは注意しましょう。

シェル-Pontaクレジットカードのデメリット

ここまで、シェル-Pontaクレジットカードのメリットについて紹介しましたが、もちろんデメリットもあります

それは、「シェルSSのポイント付与特典は150リットルまで」という点。それでは、詳しく説明していきます。

シェルSSのポイント付与特典は150リットルまで

シェル-PontaクレジットカードのシェルSSにおけるポイント付与特典は、毎月150リットルまでとなります。そのため、150リットル以降はいくら購入しても通常の還元率1.0%が適用。

金額で言うと、使っている燃料がガソリンの場合にはおおよそ月2万円、軽油の場合には1万5千円が特典を受けられる天井の目安
※2020年5月~2021年3月までのガソリン/Lは平均140円、軽油/Lは平均107円。

もし、毎月のガソリン代が2万円以上、もしくは軽油代が1万5千円の場合にはシェルスターレックスカードの方がシェルSSでの利用時にお得になるケースが多くなるため、注意しましょう。

シェルスターレックスカードはシェルSS以外でもポイント還元・キャッシュバックはある?
シェルスターレックスカードはシェルSS以外の利用でポイント還元・キャッシュバックなどの特典はありません。還元特典を受けられるのはシェルSSでの利用時のみになります。

シェルカード-Pontaクレジットカードは一番お得?シェルカードの種類

シェルSSでのポイント付与が特徴的なシェル-Pontaクレジットカード。しかし、シェル-Pontaクレジットカード以外にも2種類のシェルカードがあります

先ほど、紹介した様に毎月のガソリン代が2万円を超える場合にはシェルスターレックスカードの方がおすすめなど、使い方や状況によってはお得なカードが変わってきます

そこで、ここではシェルカードそれぞれの紹介とおすすめの使い方を紹介します

シェルカードは全部で3種類

まずは、シェルカードの種類についてシェルカードはシェルPonta-クレジットカードを含め全部で3種類あります。それぞれの特徴や年会費などは以下の通りです。

券種年会費ポイント還元率シェルSSでの特典
シェル-Pontaクレジットカード1,375円
※初年度無料
※年に1回以上、シェルSSで使うと翌年度無料
1.00%ガソリン・軽油1リットルにつき2ポイント貯まる
シェルスターレックスカード1,375円
※初年度無料
※年間24万円以上(月2万円以上)の利用で翌年度無料
なしカードの利用金額に応じてハイオクが最大13円/L、ガソリン・軽油が最大8円/L還元
※カード発行日から翌月末までは無条件で最大値適用
シェルスターレックスゴールドカード13,200円
※年間240万円以上の利用で翌年度無料
なしカードの利用金額に応じてハイオクが最大14円/L、ガソリン・軽油が最大9円/L還元
※カード発行日から翌月末までは無条件で最大値が適用

次に、それぞれがどのような場面で一番お得になるのかを説明していきます。

シェル-Pontaクレジットカードはメインカードが欲しい人におすすめ

シェル-Pontaクレジットカードは普段使いできるメインのクレジットカードがほしい方におすすめです。シェルスターレックスカード・シェルスターレックスゴールドカードの2券種は、シェルSS以外の利用時にはポイントは貯まりません。さらに、基本の還元率は1.0%とクレジットカードの中でも高還元率。普段使いにはもってこいです。

また、先にもあるようにガソリン代が月2万円未満、軽油の場合には1万5千円未満の場合にはシェルSSの利用特典の中でも一番お得になります。

シェルスターレックスカードは月のガソリン代が2万円以上・軽油代が1万5千円以上の人におすすめ

シェルスターレックスカードは月のガソリン代が2万円以上または軽油代が1万5千円以上の方におすすめです。先にも説明した通り、シェル-Pontaクレジットカードのポイント付与特典は月150リットルまで。それ以上は通常のポイント還元1%のみしか付与されません。

そのため、おおよそ150リットル以上となるガソリン代2万円、軽油代1万5千円のライン以上がシェルスターレックスカードがお得になるポイントとなります。

しかし、シェルスターレックスカードはシェルSS以外の利用ではポイント還元やキャッシュバックがありません。そのためシェルスターレックスカードはシェルSSだけで利用し、それ以外の普段の買い物では高還元率クレジットカードを使うのがおすすめです。

シェルレックスゴールドカードは月のガソリン・軽油代が12万円以上の人におすすめ

シェルレックスゴールドカードは月のガソリン・軽油代が12万円以上かかっている人におすすです。1リットルあたりの割引金額は高いものの、年会費が13,200円かかるため、お得になるラインが高くなっています。

年会費は年間240万円以上の利用で無料になりますが、条件を満たすとなれば月に20万円以上もの利用が必要になります。

もちろんシェルSS以外での利用金額も、こちらに該当しますがシェルレックスゴールドは普段使いでポイントが貯まりません。そのため、年会費無料を適用させるためにポイントのつかない普段決済をすると、シェル-Pontaクレジットカードの方がお得になってしまうため本末転倒です

そのため、シェルレックスカードと同様に利用はシェルSSのみにとどめて、普段の買い物は他の高還元率クレジットカードを使うのがベストな使い方でしょう。

まとめ:ガソリンスタンド専用カードにおすすめ!

シェル-Pontaクレジットカードは、ガソリンスタンドでの利用でポイントアップが見込め、基本還元率は1.0%と高還元。特約店で利用すれば普段使いにも困らないカードです。しかし、メインカードとするなら他の選択肢もあります。

当サイトで人気のJCB CARD Wdカード楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。

最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「様々な場面で活用できるカードが欲しい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。

シェル-Pontaクレジットカードと高還元率カードの人気3券種を比較

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
シェル-Pontaクレジットカード1,375円
※初年度無料
※年に1回以上、シェルSSで使うと翌年度無料)
1.00%~4.00%PontaポイントJALマイルVISA・Mastercard5日締め・27日払い18歳以上
※高校生は除く
※学生可
ありあり
Google Pay・楽天Pay10万円〜100万円
※学生は10万円
年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※3枚まで発行可能
年会費:無料
※発行手数料は1,100円
JCB CARD W無料1.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイル
JCB15日締め・翌月10日払い①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く
ありありApple Pay、Google Pay年会費:無料
※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能
年会費:無料
dカード無料
1.00%~4.50%
dポイントJALマイルVISA・Mastercard15日締め・翌月10日払い満18歳以上であること(高校生を除く)ありなし
iD

Apple Pay
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
年会費:無料
楽天カード
無料

1.00%~3.00%
楽天ポイントANAマイルVISA・Mastercard・JCB・AMEX月末締め・翌月27日払い満18歳以上(高校生を除く)なしあり楽天Edy
Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ

10万円~100万円
年会費:無料※5枚まで発行可能年会費:550円

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
シェル-PontaクレジットカードシェルSSで利用すると1リットルにつき2ポイント貯まるPonta提携各社での利用はポイント還元率が最大4.0%なしなしなし最大2,000万円なし海外:100万円
国内:100万円
楽天カード楽天市場で使うと還元率が3.00%なしなしなし最大2,000万円なしなし
dカードdカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1%なしなしありなしなし海外:100万円
国内:100万円
※最大1万円のケータイ補償付帯
JCB CARD W・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00%
・amazonでポイント還元率2.00倍
なしなしあり最大2,000万円なし海外:年間100万円まで
国内:−

還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
  • Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
  • プロパーカードのためステータス性がある

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

dカード

dカード

dカードの特徴

  • ポイント還元率1.0%
  • 年会費無料
  • 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
  • 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
  • 最大1万円のケータイ補償あり

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

楽天カード

楽天カード

楽天カードの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
  • 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
  • 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能

楽天カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~100万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※5枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料
※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料
カードが届くまでの期間不明

当サイトのオススメ記事

関連記事
関連記事