JTB旅カードJMBのメリット・デメリットは?ポイント還元率やキャンペーンなど徹底解説

JTB旅カードJMBは、JTBから発行されているクレジットカードです。この記事を読まれている方は「JTB旅カードJMBのメリット・デメリットは?」「JTB旅カードJMBの還元率は?」「JTB旅カードJMBの審査は難しいの?」など気になるポイントが沢山あることでしょう。

そこで今回は、JTB旅カードJMBのメリット・デメリット・ポイント還元率・キャンペーン情報・他社との比較・審査の難易度・評判について徹底解説。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • 100円につき1pt貯まる!ポイント還元率が1%
  • JTBグループで利用すればさらにポイント還元
  • 国内外の旅行やレジャーをサポート
  • トラベルポイントが貰えるキャンペーンが多数
  • 審査基準は甘め
こんな人におすすめ
  • JTBのサービスをよく利用する方

JTB旅カードJMBのメリット

まずは、JTB旅カードJMBのメリットを確認しておきましょう。ポイントは下記の6つです。

  • 還元率が1.0%と高還元率
  • JTBグループの販売店やホームページでの利用時は還元率が最大1%アップ
  • 海外旅行の予約〜手配までサポート!安心のトラブルサポート
  • 24時間365日対応!ドライブをサポートするロードアシスタンス
  • 全国10,000カ所以上のレジャー・グルメ施設で優待!「えらべる倶楽部」
  • 最大2,000万円補償の海外旅行保険が自動付帯

それぞれ詳しく見ていきましょう。

還元率が1.0%と高還元率

JTB旅カードJMB を利用すると、100円につき1ptが貯まります。一般加盟店はもちろん、ECサイトやコンビニなどでも気軽に使用可能です。

溜まったポイントは100ptからキャッシュバック可能で、JALマイルとの交換も出来ます。JALマイルは0.50%での交換になることを覚えておいてください。

JTBグループの販売店やホームページでの利用時は還元率が最大1%アップ

JTBグループ販売店やJTBホームページで利用するとさらにJALマイルが0.5%還元されます。また、JTBホームページでの国内宿泊にJTB旅カードJMBによる事前決済をすれば、さらにJALマイルが1%還元されるため、JTBを経由した利用をするほどに還元される仕組みです。

海外旅行の予約~手配までサポート!安心のトラブルサポート

JTB旅カードJMB会員であれば、海外旅行の予約から手配までを手厚くサポートしてもらえます。
レストランの予約など、日本とは勝手が違うことについてのサポートも充実しているため、安心して海外旅行を楽しむことができるでしょう。

また、旅先での盗難や事故、病気や怪我といったトラブルに対するサポート体制も万全なため、海外旅行を楽しみたい方にとってはこれ以上ない特典のあるカードでしょう。

24時間365日対応!ドライブをサポートするロードアシスタンス

JTB旅カードJMBには、旅先での車移動をサポートするロードアシスタンスという特典があり、主に下記のサポートを受けられます。

  • レッカーサービス
  • 鍵開け
  • バッテリーあがり
  • スペアタイヤ交換
  • ガス欠
  • その他現場対応/応急修理
  • 帰宅費用サポート
  • 緊急宿泊費用サポート
  • 車両回送サービス
  • レンタカーサービス

旅先での移動手段に車を選択する方も多いかと思いますので、ぜひロードアシスタンスにも注目してください。

全国10,000カ所以上のレジャー・グルメ施設で優待!「えらべる倶楽部」

JTBベネフィットが運営する、えらべる倶楽部ライフと提携しているレジャー・グルメ施設で優待サービスを受けることが出来ます。

施設でカード裏面のえらべる倶楽部マークを掲示すれば割引などの特典が受けられるため、旅行中のイベントなどもお得に楽しむことが可能です。

最大2,000万円補償の海外旅行保険が自動付帯

JTB旅カードJMBには海外旅行時のトラブルに対して最大2,000万円の海外旅行保険が自動付帯されています。

保険についての詳細は下記をご覧ください。

死亡後遺障害1,000万円(自動付帯:,000万円)
傷害治療150万円(自動付帯:150万円)
疾病治療150万円(自動付帯:150万円)
携帯品損害
賠償責任2,000万円(自動付帯:2,000万円)
救援者費用2,000万円(自動付帯:2,000万円)
航空機遅延保険

国内旅行保険も最大1,000万円補償

海外旅行だけでなく、国内旅行にも最大1,000万円の保証が付帯されています。対象となるのは死亡後遺障害のみですが、最大1,000万円の保証が付帯されているため、国内旅行でも安心して使うことが出来ます。

JTB旅カードJMBのデメリット

ご紹介したように様々なメリットがあるJTB旅カードJMB。もちろんデメリットもあります。ポイントは下記の4つです。

  • 年会費は2,200円かかる
  • ポイントの利用方法・交換先が少ない
  • 家族カードの年会費が1,100円かかる
  • 利用できる国際ブラントはJCBのみ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

年会費が2,200円かかる

年会費が無料のカードも多い中で、2,200円の年会費がかかってしまうのはデメリットと言えるでしょう。

国内外の旅行に頻繁に行っている方であればポイント還元やサポートと合わせてお得に利用できますが、ショッピングカードとしての目的で所持するにはリスクがあります。

ポイントの利用方法・交換先が少ない

ポイントの利用方法や交換先もJTB関係のみに絞られているのもデメリットです。とはいえ、JTBをよく利用する方であれば特にデメリットと感じずポイントを有効活用できます。

利用方法・交換先については下記をご覧ください。

利用方法交換先
1,000pt=1,000円単位JTBグループの旅行商品購入(店舗)
100pt=100円単位JTBグループの旅行商品購入(インターネット)
100pt=100円単位(5,400円以上購入で送料無料)通販サイト「JTBショッピング」
トラベルポイント5,000pt=2,500マイル(上限なし)JALマイル
トラベルポイント1,000pt=エムアイポイント1,000ptエムアイポイント

家族カードの年会費が1,100円かかる

ETCカードの発行には年会費はかかりませんが、家族カードの発行にはさらに1,100円の年会費がかかってしまいます。

JTB旅カードJMB自体にも年会費に2,200円がかかるため、初期費用としては他社と比べると高いカードということになります。

利用できる国際ブランドはJCBのみ

JCBブランドでの利用のみが可能なので、利用できる店舗やサービスが限られてしまいます。とはいえ、JCBの加盟店は世界で約3,500万店あり、Discoverなどとの連携もされているため利用に困るということはほとんどありません。

JTB旅カードのキャンペーン情報

JTB旅カードJMBでは、現在下記のキャンペーンを行っています

キャンペーン内容期間
WEB入会で5,000ポイントプレゼント2021年6月1日~2021年8月31日
キャンペーン参加登録の上、入会翌月までに5,000円以上利用で1,000円相当ポイント2021年6月1日~2021年8月31日

JTB旅カードJMBを他券種と比較

JTB旅カードJMBの特徴を踏まえて、「三井住友ゴールド」と比較してみました。

JTB旅カードを三井住友ゴールドと比較

結論:より安価で旅行関係のサービスを受けたい場合はJTB旅カードJMBがおすすめ。より保険サービスが充実したカードを希望する場合は三井住友ゴールドがおすすめ。

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
JTB旅カードJMBカード2,200円0.50〜1.50%JALマイルJCB15日締め・翌月10日払いありあり年会費1,100円※配偶者・親・18歳以下の子供が対象で8枚まで年会費:無料
三井住友ゴールド11,000円※初年度無料0.50〜2.50%VポイントANAマイルVISA・Master15日締め・翌月10日払い/月末締め・翌月26日払い30歳以上で本人に安定した継続収入があるありありiDApple Pay・Google Pay・楽天Pay70〜200万円年会費1,100円※配偶者・親・18歳以下の子供が対象年会費:550円※初年度無料で年1回以上の利用で翌年度無料

JTB旅カードJMBの審査の難易度・基準

申し込み条件・属性別の審査状況を集計した結果、JTB旅カードJMBの審査は、やや甘めという結果になりました。

申込条件満18〜20歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方
主婦の審査通過
学生の審査通過
フリーターの審査通過
無職の審査通過
総合評価甘め

JTB旅カードJMBのよくある質問

Q.年会費の請求はいつ?

げん玉編集部

げん玉編集部

入会日によって異なります。
1日〜15日入会の場合は翌月10日、16〜月末入会の場合は翌々月10日に口座引き落としです

Q. ポイントの有効期限はいつ

げん玉編集部

げん玉編集部

ポイントの有効期限は積算翌年の12月31日です
JALマイルおよびエムアイポイントをJTBトラベルポイントに交換した場合に上記の有効期限が適用されます。
積算ごとに期限が更新され、ポイントへの交換は年に2回出来ますので、有効期限は最長で2年延ばすことが可能です。

まとめ:JTBのサービスをよく利用する方におすすめ

JTB旅カードJMBは、基本還元率が1.0%と高還元。さらにJTBグループを利用で還元率が最大1.0%アップ。旅行に嬉しい特典も多数あります。しかし、ポイントの利用先や特約店が限られているため、メインカードとしてはやや役不足に感じるでしょう。

当サイトで人気のJCB CARD Wdカード楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。特約店なども豊富です。

最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。「どんな場面でもお得に使えるカードが欲しい!」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。

JTB旅カードJMBと高還元率カードの人気3券種を比較

基本スペックの比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
JTB旅カードJMB2,200円
0.50〜1.50%JALマイルJCB15日締め・翌月10日払いありあり年会費1,100円※配偶者・親・18歳以下の子供が対象で8枚まで年会費:無料
JCB CARD W無料1.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイル
JCB15日締め・翌月10日払い①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く
ありありApple Pay、Google Pay年会費:無料
※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能
年会費:無料
dカード無料
1.00%~4.50%
dポイントJALマイルVISA・Mastercard15日締め・翌月10日払い満18歳以上であること(高校生を除く)ありなし
iD

Apple Pay
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
年会費:無料
楽天カード
無料

1.00%~3.00%
楽天ポイントANAマイルVISA・Mastercard・JCB・AMEX月末締め・翌月27日払い満18歳以上(高校生を除く)なしあり楽天Edy
Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ

10万円~100万円
年会費:無料※5枚まで発行可能年会費:550円

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
JTB旅カードJMBJTBグループの販売店やホームページでの利用時は還元率が最大1%アップなしなしなし最大2,000万円最大1,000万円なし
楽天カード楽天市場で使うと還元率が3.00%なしなしなし最大2,000万円なしなし
dカードdカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1%なしなしありなしなし海外:100万円
国内:100万円
※最大1万円のケータイ補償付帯
JCB CARD W・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00%
・amazonでポイント還元率2.00倍
なしなしあり最大2,000万円なし海外:年間100万円まで
国内:−

還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpやJCB特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
  • Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
  • プロパーカードのためステータス性がある

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

dカード

dカード

dカードの特徴

  • ポイント還元率1.0%
  • 年会費無料
  • 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
  • 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
  • 最大1万円のケータイ補償あり

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

楽天カード

楽天カード

楽天カードの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
  • 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
  • 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能

楽天カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~100万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※5枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料
※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料
カードが届くまでの期間不明

当サイトのオススメ記事

関連記事
関連記事