イオン首都高カードは使えない?メリット・デメリットを徹底解説

イオン首都高カードは、イオン銀行が発行するクレジットカードです。

この記事を読まれている方は、「イオン首都高カードの特典は?」「イオン首都高カードにデメリットはあるの?」「イオン首都高カードで入会キャンペーンは行われている?」など気になるポイントが沢山あることでしょう。

そこで、今回はイオン首都高カードの特徴・メリット・デメリット・キャンペーン・評判まで徹底解説

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • 日曜日の首都高を利用すると通行料金が20%OFF
  • 首都高パーキングエリアの買い物は還元率が5倍にアップ
  • イオンカードの共通特典が利用できる
  • 基本の還元率は0.5%
  • イオンカードからの切り替えはできない
  • 還元率が20%になるキャンペーン実施中
こんな人におすすめ
  • 首都高をよく利用する方

イオン首都高カードのメリット

まずは、イオン首都高カードのメリットをチェック。ポイントは下記の3つです。

  • 毎週日曜日の首都高通行料金が20%OFF
  • 首都高パーキングエリアの買い物は還元率が5倍にアップ
  • イオンカードの共通特典が利用できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

毎週日曜日の首都高通行料金が20%OFF

イオン首都高カードには、日曜日に首都高を利用すると通行料金が20%OFFになる特典があります。首都高の利用が多い方には大きなメリット。割引の対象となるのはETC無線通行のみです。

首都高パーキングエリアの買い物は還元率が5倍にアップ

イオン首都高カードは通常200円につき1ポイントが貯まりますが、首都高パーキングエリアの売店・レストランで利用するとポイント還元率が5倍にアップします。その際のポイント還元率は2.5%に

ただし、 同時開催されるポイントキャンペーンやポイントアップ企画との併用はできないため注意が必要です。

イオンカードの共通特典が利用できる

イオン首都高カードには、イオンカードの共通特典を利用できるメリットがあります。主な共通特典は、下記の通りです。

イオンカード共通特典

全国のイオングループ対象店舗で利用すると、いつでもポイントが2倍貯まります。

毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」に全国のイオングループ対象店舗で利用すると、お買い物代金が5%OFFとなります。

毎月15日は55歳以上の会員を対象にした「G.G感謝デー」。全国のイオングループ対象店舗で利用すると、お買い物代金が5%OFFとなります。

毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」に利用すると、WAON POINTが2倍貯まります。

イオンシネマの一般料金をカード支払いすると、会員+同伴の方の料金が各300円引きになります。
※同伴の方は大人1名まで

海外旅行をサポートしてくれる、世界16ヶ国・24ヶ所の「イオンワールドデスク」を利用できます。

紛失・盗難によってカードが不正使用された場合に損害額を補填してくれます。
※届け出を受理した日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額を全額補填

イオン首都高カードのデメリット

主に首都高での優待・イオングループでの優待特典が多いイオン首都高カードですが、もちろんデメリットもあります。ポイントは下記の2つです。

  • 基本の還元率が0.5%
  • イオンゴールドカードのインビテーション対象外

それぞれ詳しく見ていきましょう。

基本の還元率が0.5%

イオン首都高カードは通常200円につき1ポイントが貯まるため、基本の還元率は0.5%です。他のイオンカードも還元率は同じですが、還元率1.0%の高還元率カードが多く存在することを考えると還元率における魅力は少ないと言えます。

イオンゴールドカードのインビテーション対象外

イオン首都高カードは、イオンゴールドカードへのインビテーション対象外となっています。

イオンゴールドカードは、カード利用が年間100万円以上など、条件を満たした人だけにインビテーション(招待)が届くカード。イオン首都高カードは対象外のため、いずれイオンゴールドカードを持ちたい方には不向きなカードと言えるでしょう。

イオン首都高カードのゴールド券面は無い

イオン首都高カードにゴールド券面はありませんイオンゴールドカードに切り替えられる対象カードは、下記の通りです。

  • イオンカード
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)
  •  イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)
  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)

イオン首都高カードのキャンペーン情報

イオン首都高カードでは、現在以下のキャンペーンが行われています。

キャンペーン内容期間
新規入会&対象店舗での利用で20%還元
※還元上限4,000円
※対象店舗の詳細はコチラ
2021年7月11日~2021年8月10日

イオン首都高カードの口コミ・評判

イオン首都高カードの口コミをまとめると、高評価の口コミ・低評価の口コミでそれぞれ下記のような内容のものが多く確認できました。

評価の高い口コミまとめ
  • 首都高での20%割引が最大のメリット
  • 年会費・発行手数料がかからない
評価の低い口コミまとめ
  • ETCカード以外の魅力がない
  • 首都高の割引が日曜のみ

イオン首都高カードの評価が高い口コミ・評判

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153227/3.png

首都高での20%割引が最大のメリット

首都高を使って長距離を移動するので、20%割引のメリットは大きいです。知らない間にポイントが貯まっているので、首都高をよく利用するなら持っていて損はないカードだと思います。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153148/1.png

年会費・発行手数料がかからない

首都高専用に使っていますが、年会費・発行手数料がかからないので安心です。首都高の料金がここまで割引になるカードはあまりないと思うので、首都高をたまに利用する程度の方にもおすすめできます。

イオン首都高カードの評価が低い口コミ・評判

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153227/3.png

ETCカード以外の魅力がない

首都高のサービスエリア・パーキングエリアでのポイントアップは対象の場所が少なすぎます。ETCカード以外にはあまり魅力がありません。

https://media.gendama.jp/media/credit-card/wp-content/uploads/2021/02/03153208/2.png

首都高の割引が日曜のみ

首都高の割引には満足していますが、欲を言えばせめて祝日も割引してほしい。日曜のみという点にやや不満を感じてしまいます。

イオン首都高カードのよくある質問

Q. 今使ってるイオンカードから切り替えはできる?

げん玉編集部

げん玉編集部

イオンマークのクレジットカードからの切替えはできません。新規での申し込みが必要です。

Q. 締め日・支払日はいつ?

げん玉編集部

げん玉編集部

10日締め・翌月2日払いです。

イオン首都高カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.50%~3.33%
貯まるポイントWAON POINT
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB
締め日・引き落とし日10日締め・翌月2日払い
申込条件18歳以上の方(学生可)
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能WAON
スマホ決済Apple Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~50万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※3枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間

付帯保険

ショッピング保険

海外50万円
国内50万円

まとめ:ETCカードとしてならおすすめ!メインカードには役不足

イオン首都高カードはETCカードとしての利用ならぴったりなカードです。しかし、基本の還元率は0.5%と低め。主な特典も首都高でのみ有効です。そのため、メインカードとしてはやや役不足でしょう。

当サイトで人気のJCB CARD Wdカード楽天カードは常に還元率が1.0%である上に、多くのポイントアップ特典が付帯。

最後に人気3券種の高還元率カードをご紹介します。首都高だけではなく、どんな場面でもお得に使えるカードが欲しい」「メインカードとして使えるクレジットカードが欲しいという方は是非参考にしてみてください。

イオン首都高カードと高還元率カードの人気3券種を比較

基本情報の比較

カード年会費ポイント還元率貯まるポイント交換可能マイル国際ブランド締め日・引き落とし日申込条件ショッピング保険旅行保険電子マネー機能スマホ決済ショッピング利用可能枠キャッシング利用可能枠家族カードETCカード
イオン首都高カード無料0.50%~3.33%
WAON POINTJALマイルVISA・Mastercard
・JCB
10日締め・翌月2日払い
18歳以上の方(学生可)
ありなしWAONApple Pay・楽天Pay10万円~50万円年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※3枚まで発行可能
年会費:無料
JCB CARD W無料1.00%Oki DokiポイントANAマイル・JALマイル・スカイマイル
JCB15日締め・翌月10日払い①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く
ありありApple Pay、Google Pay年会費:無料
※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能
年会費:無料
dカード無料
1.00%~4.50%
dポイントJALマイルVISA・Mastercard15日締め・翌月10日払い満18歳以上であること(高校生を除く)ありなし
iD

Apple Pay
年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
年会費:無料
楽天カード
無料

1.00%~3.00%
楽天ポイントANAマイルVISA・Mastercard・JCB・AMEX月末締め・翌月27日払い満18歳以上(高校生を除く)なしあり楽天Edy
Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ

10万円~100万円
年会費:無料※5枚まで発行可能年会費:550円

付帯サービスの比較

カードオリジナル特典ポイントアップ優待空港ラウンジ無料利用プライオリティ・パス海外トラベルデスク海外旅行保険国内旅行保険ショッピング保険
イオン首都高カード日曜日の首都高を利用すると通行料金が20%OFF首都高パーキングエリアの買い物は還元率が5倍にアップなしなしなしなしなし海外:50万円
国内:50万円
楽天カード楽天市場で使うと還元率が3.00%なしなしなし最大2,000万円なしなし
dカードdカードポイントアップモールやdカード特約店で還元率+1%なしなしありなしなし海外:100万円
国内:100万円
※最大1万円のケータイ補償付帯
JCB CARD W・JCBオリジナルシリーズパートナーで使うと還元率が最大10.00%
・amazonでポイント還元率2.00倍
なしなしあり最大2,000万円なし海外:年間100万円まで
国内:−

還元率は3券種とも大きな差はないので、楽天市場をよく利用する場合は楽天カードがおすすめ。docomoユーザーの方ならdカードがおすすめ。Amazon.co.jpや特約店をよく利用する場合はJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 18歳以上~39歳以下の方が発行可能
  • Amazonやセブンイレブンなど多数の店舗でポイント還元率3倍
  • プロパーカードのためステータス性がある

JCB CARD Wの基本情報

年会費無料
ポイント還元率0.60%~1.00%
貯まるポイントOki Dokiポイント
交換可能マイルANAマイル・JALマイル・スカイマイル
国際ブランドJCB
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件①18歳以上39歳以下で・本人または配偶者に安定した継続収入がある
②18歳以上39歳以下で学生(高校生を除く)
ショッピング保険あり
旅行保険あり
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay・Google Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員と同時入会の場合・2枚まで発行可能
ETCカード年会費:無料
カードが届くまでの期間最短3営業日~1週間

dカード

dカード

dカードの特徴

  • ポイント還元率1.0%
  • 年会費無料
  • 伊勢丹や三越、ENEOSなど有名店の特約店が多数
  • 毎月のdocomo料金1,000円(税抜き)につき10ポイント貯まる
  • 最大1万円のケータイ補償あり

dカードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~4.50%
貯まるポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
国際ブランドVISA・Mastercard
締め日・引き落とし日15日締め・翌月10日払い
申込条件・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・本人名義の口座をお支払い口座として設定すること ・その他定められた条件を満たすこと
ショッピング保険あり
旅行保険なし
電子マネー機能iD
スマホ決済Apple Pay
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
ETCカード年会費無料(初年度無料)
※年1回以上の利用で翌年度無料
カードが届くまでの期間約2~4週間
※審査の状況によっては1カ月以上かかる場合あり。

楽天カード

楽天カード

楽天カードの特徴

  • 基本のポイント還元率は1.0%
  • 年会費無料
  • 楽天市場での利用時にはポイント還元率3.0%
  • 最大2,000万円の海外旅行保険が付帯
  • 国際ブランドでAmerican Expressも選択可能

楽天カードの基本情報

年会費無料
ポイント還元率1.00%~3.00%
貯まるポイント楽天ポイント
交換可能マイルANAマイル
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB・AMEX
締め日・引き落とし日月末締め・翌月27日払い
申込条件満18歳以上(高校生を除く)
ショッピング保険なし
旅行保険あり
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
ショッピング利用可能枠10万円~100万円
キャッシング利用可能枠
家族カード年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)
※5枚まで発行可能
ETCカード年会費:550円
※楽天PointClub会員ランクがカード申込時点でプラチナ会員の場合、楽天カードに付帯して発行する楽天ETCカードの初年度年会費無料
※楽天PointClub会員ランクがETCカード年会費請求月にプラチナ会員の場合、次年度1年間の年会費無料
カードが届くまでの期間不明

当サイトのオススメ記事

関連記事
関連記事