市販で買える!サンオイルおすすめ人気ランキング10選|徹底比較
サンオイルは、肌を美しく日焼けさせるために重要なアイテムです。今回は、薬局などで購入できるおすすめのサンオイルを比較しながらまとめてみました!また、サンオイルの選び方や基礎知識も掲載しているので、日焼け初心者さんも是非チェックしてみてください。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
先にチラ見せ!人気サンオイルランキングTOP2
サンオイルとは、日焼け止めの一種です。肌を赤くする紫外線をブロックする一方で、肌を黒くする紫外線は吸収してくれます。
今回はまず、以下に人気のサンオイルランキング上位2商品をまとめてみました。それぞれの特徴を比較しながら、チェックしてみてください。
一般的な日焼け止めは全ての紫外線をブロックしますが、サンオイルは肌を黒くする物質だけ通すので、ダメージを極力抑えながら綺麗な小麦色や真っ黒な肌に仕上げられるでしょう。
そのため日焼けしても真っ赤になってしまって黒くなれない方や、綺麗な色に焼きたいという方に最適です。
サンオイルの3つの選び方
サンオイルにはさまざまな商品があり、それぞれ特徴が異なります。それでは一体、どんな基準でサンオイルを選べばいいのか悩んでしまいますよね。自分のタイプにぴったり合ったサンオイルを選んで、理想の仕上がりにしましょう。
今回は、以下にサンオイルの選び方を3つまとめてみました。初めてサンオイルを購入される方や、自分に合った製品を使いたい方は参考にしてみてくださいね。
- 肌質によってSPF値を選ぼう
- 保湿成分が入っているかで選ぼう
- 場面によってタイプで選ぼう
①肌質によってSPF値を選ぼう
まず、サンオイルで重要なのがSPF値です。SPFとは紫外線をカットする数値のことで、この値が大きくなればなるほどゆっくり日焼けを楽しむことができます。そのため、自分の肌質やなりたい仕上がりに合わせてSPF値を選ぶのがおすすめです。
すでに肌が日焼けしており、真っ黒な仕上がりにしたい場合はSPF0〜1でスピーディーに日焼けさせる一方、肌が白い方や日焼けすると真っ赤になるような方は、SPF2〜4が最適です。
自分の肌質やシーンに合わせたSPF値のサンオイルを選んで、無理なく日焼けを楽しむようにしましょう。
②保湿成分が入っているかで選ぼう
サンオイルを選ぶ際は、保湿成分の有無に着目するとよいでしょう。日焼けは肌の水分を奪ってしまうため、保湿をしなければなりません。サンオイル自体に保湿成分が入っていれば、日焼け後にわざわざ保湿をする手間が省けるので時短にもなります。
また、保湿成分が入っていれば必要以上に肌にダメージを与えないので、綺麗な仕上がりを望む方におすすめです。
特にオイルタイプのサンオイルは保湿効果が他の種類よりも高い傾向にあるので、保湿成分の有無をパッケージで確認してから、購入するようにしましょう。
③場面によってタイプで選ぼう
サンオイルには、いくつかのタイプがあります。サンオイル自体の質感やテクスチャーの違いによって分類分けされているので、好みやシーンに合わせて選んでみてください。
また、タイプによって仕上がりや使い心地にも差が出ます。今回は以下でそれぞれの特徴や適したシーンを記載しているので、選ぶ時の参考にしてみましょう。
サンオイルのタイプは大きく分けて以下の4つです。
①オイルタイプ
ベタッとした質感が苦手な方には、オイルタイプのサンオイルがおすすめです。サンオイルの中でも最もオーソドックスなタイプで、初めて購入する方にも向いています。
油分で皮膚の上に膜を張るようなタイプのため、水に強いのが特徴的です。
そのため海などウォーターシーンで日焼けさせたい場合は、オイルタイプを使うとよいでしょう。ただし手が汚れやすかったり、地面に垂れやすいのがデメリットでもあるのでシーンに合わせて選んでみてください。
②ミストタイプ
手軽に使用できるタイプが、ミストタイプのサンオイルです。広範囲に噴射できるため、背中のように届きにくいエリアにも使用しやすいのが特徴。
体全体を日焼けさせたい場合は、ミストタイプで満遍なく塗布するのがおすすめです。
ただしミストタイプのサンオイルは、ムラになりやすいという欠点があります。塗布した後、手でしっかり馴染ませるように意識するとムラになりにくく、体全体にサンオイルを塗ることが出来ます。
③ジェルタイプ
つけ心地の良さを求める方には、ジェルタイプのサンオイルがおすすめです。ジェルタイプはスキンケアアイテムのように、伸びが良くて軽いつけ心地を感じられます。
そのためサンオイル特有の油っぽい質感が苦手な方や、みずみずしさを感じながら日焼けしたい方に最適です。
ただし、ジェルタイプは他よりも水分量が多く、塗った後は乾燥するまでに時間が必要なのがデメリット。そのためビーチだと砂が体についてしまうことがあり、思ったとおりに日焼けできないおそれがあります。
④クリームタイプ
クリームタイプのサンオイルは、保湿成分の豊富さが魅力的です。日焼けはどうしても肌にダメージを与えてしまうので、しっかりと保湿をしてケアすると安心です。
保湿成分がたっぷり配合されたクリームタイプのサンオイルならば、乾燥肌や敏感肌の方でも気軽に使用できます。
ただし、クリームタイプは水に弱いという特徴があります。ウォーターシーンなどで使用したい場合は、クリームの中にオイルが入っているサンオイルを選ぶのがおすすめです。
一覧表比較表あり|サンオイルおすすめ人気ランキング10選
今回は、おすすめなサンオイルを11個厳選。価格・SPF値・保湿成分の有無・タイプ・香りで比較した表がこちらです!
初めてサンオイルを使う方や、自分にどんなタイプが合うのかわからないという方は人気商品から選ぶと失敗しにくくおすすめです。今回ランクインしたサンオイルはどれも口コミ評価が高いものばかりなので、安心して選んでくださいね。
それでは、それぞれの商品についてより詳しく解説していきます!
①ジェイディービーネットワーク 「ゴールデン タンニングオイル」
「ゴールデン タンニングオイル」は、真っ黒肌を目指す方におすすめ。ミネラルオイルなどの保湿成分配合なので、日焼けしながらも潤いを逃しません。
サラッとしているのでべたつかず、塗り心地が良いでしょう。海やアウトドアなどオールシーズンの日焼けに使えるサンオイルです。
②大正製薬「コパトーン タンニング ウォーター ディープ」
「コパトーン タンニング ウォーター ディープ」は、炎症を起こす紫外線だけをカットするサンオイル。そのため、日焼けによる肌へのダメージを軽減します。
アロエベラ液汁・カロット液汁を配合しているので、日焼けしながら潤いをキープできるでしょう。また、ほんのりとココナッツの甘い香りが感じられます。
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
濃い日焼けにはSPF2、明るい小麦肌にはSPF4を使用しましょう。
③大正製薬 「コパトーン トロピカル サンドフリー ハワイ」
「コパトーン トロピカル サンドフリー ハワイ」は、べたつかないサンオイル。べたつかないのに、アロエベラエキスで肌の潤いをしっかり保ちます。
SPF2なので、濃い日焼けをしたい方におすすめ。ウォータープルーフなので、海やプールでもサンオイルが落ちません。
④オフィスオーガスタ 「サンキング サンタンミルクウォーター」
「サンキング サンタンミルクウォーター」は、紫外線A波・B波を最小限ブロックするサンオイルです。そのため、肌に負担をかけすぎずに日焼けできます。
日本人向けに開発されているので、付け心地や香りがストレスになりません。爽やかなグリーンシトラスとメントールの香りで、塗っている間にリラックスできます。
⑤ブラックコング ゴールデン タンニングオイル SPF0・ダークタンニングオイル SPF4セット
「ゴールデン タンニングオイル SPF0」と「ダークタンニングオイル SPF4」の2本セット。どちらも保湿しながら日焼けを追求できるサンオイルです。
真っ黒な日焼けには、「ゴールデン タンニングオイル」を使用しましょう。深みのある小麦色を目指すなら、「ダークタンニングオイル」を使用するのがおすすめです。
⑥AUSTRALIAN GOLD 「ダークタンニングオイル」
「ダークタンニングオイル」は、ローションタイプのサンオイル。日焼けによるダメージを最小限に抑えながら、輝く小麦肌を目指せます。
植物エキスやビタミンを豊富に配合しているので、日焼けしながらしっかりと保湿。また、肌を焼くだけでなく、美肌に整えてくれるでしょう。
⑦TAVARUA「サンドフリー サンタン オイル」
「サンドフリー サンタン オイル」は、オイルなのにさっぱりした使用感が特徴。保湿成分配合なので、肌の乾燥を防ぎながら日焼けできるサンオイルです。
無香料なので香り付きが苦手な方でも使いやすいでしょう。また、砂がついてもサラッと落ちるので、海での使用におすすめです。
⑧サンヨージャパン・リース 「ホロホロジェル ゴールド」
「ホロホロジェル ゴールド」は、日焼け止め成分を一切含まないサンオイル。ビタミンを肌に補給するので、肌へのダメージが少なくなるでしょう。
また、ヒアルロン酸などの保湿成分が、日焼け後のカサつきや乾燥を軽減します。乾燥肌の方でも使用しやすいサンオイルです。
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
大容量なのでたっぷり使えると好評です。
⑨大正製薬 「コパトーン ゴールデン タン オイルフリー ローション」
「コパトーン ゴールデン タン オイルフリー ローション」は、べたつきにくいサンオイル。健康的な小麦肌程度の軽い日焼けを目指す方におすすめです。
ローションタイプで伸びやすく、簡単に塗れます。ビタミンE誘導体を配合しているので、肌の潤いも逃しません。
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
爽やかな香りが微かに香るので、香り付きが苦手な方でも使いやすいでしょう。
⑩近江兄弟社 「メンターム サンベアーズ サンタンローション SPF4」
「メンターム サンベアーズ サンタンローション SPF4」は、ウォータープルーフのサンオイル。海や汗をかくスポーツでの日焼けにおすすめです。
紫外線B波をカットするので、日焼けしても赤くなりにくいでしょう。また、天然保湿成分配合で、日焼けによって乾燥した肌に潤いを与えます。
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
肌を労わりながらムラなく日焼けできるサンオイルです。
自分に合ったサンオイルを選ぼう!
サンオイルを使えば肌が弱い方や、日焼けしたくても真っ赤になってしまって綺麗に焼けないという方でも、小麦色に仕上げることができます。
サンオイルはSPF値によって仕上がりに差があったり、テクスチャーで適するシーンや人が変わります。まずはどんなサンオイルが販売されており、どれが自分に合ったタイプなのかを明確にしておくと、ベストな商品が見つかりやすいです。
市販でさまざまなサンオイルが売っているので、今回ご紹介した選び方の基準や、サンオイルの特徴をチェックして自分に合ったアイテムをチョイスしてみてくださいね。
以上、サンオイルの選び方を解説しました!それでは早速、おすすめんサンオイルをランキング形式で紹介していきます。