マッチングアプリ診断で最適なおすすめアプリを紹介|無料で今すぐ始める
簡単な質問に答えるだけでマッチングアプリ診断ができる!数えきれないほどのマッチングアプリが登場している今、どれを使うべきか悩む人も多いはずです。そこで「結婚したい」「恋人が欲しい」「趣味の合う人と出会いたい」など、1人一人に合ったアプリをが見つかるアプリ診断を作成しました。
◆本記事の公開は、2025年05月01日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
あなたに最適なおすすめマッチングアプリ診断!
現在国内には、100個以上のマッチングアプリがあります。今回は数あるマッチングアプリの中から、以下を満たす12個のアプリを厳選しました!
- 24時間365日のパトロール体制
- 年齢確認必須
- 利用者数100万人以上
- 出会えた口コミが多数ある
さらに1人一人に合ったアプリが見つかるよう、男女別マッチングアプリ診断を作成しました。
男女別マッチングアプリ診断


1分足らずで終わるので、ぜひご自身にあったアプリを見つけてみてください。次にフローチャートにある12個のアプリの特徴をそれぞれ解説します。
おすすめマッチングアプリ一覧
診断の①~⑫のアプリを一覧にまとめました。
※アプリ名をタップすると詳細が見れます
すべて登録は無料なので、迷ったら診断結果のアプリを無料登録してみて下さい。
とは言え、簡単な診断だけでは、本当にそのアプリで良いのか不安な人もいるはず。
そこで、自分に合うマッチングアプリの選び方をご紹介します。
マッチングアプリ選びでこれだけは押さえたいポイント2つ
▼マッチングアプリ分布図

マッチングアプリの違いは判りづらいですが、明確に違うのは利用者の年齢層と目的です。
マッチングアプリ選びの際は、最低でもこの2点に注目して、自分に合っているかを確認しましょう。
①年齢層
年齢層が自分と離れているマッチングアプリは、自然な出会いと同じようにライバルが多くて出会いづらいんです。出会いの数を増やすためには、年齢層が同じアプリを選びましょう。
②目的

マッチングアプリの利用目的は、大きく3つに分かれます。ゆるめの恋活なら「カジュアル」、彼氏彼女が欲しいなら「恋活」、結婚を意識しているなら「婚活」を選びましょう。
おすすめマッチングアプリ人気ランキング10選
ここでは、人気マッチングアプリをランキング順に詳しくご紹介します。
ランキングは次の項目で評価しました。
- 安全対策に定評がある
- 会員数が多い
- サクラがいない
圧倒的な利用者数で万人が出会える Pairs(ペアーズ)


Pairs(ペアーズ)は、利用者数No.1の恋活・婚活マッチングアプリです。
地方でも利用者がいて、幅広い年齢層が登録しています。
Pairs(ペアーズ)の特徴は、趣味でつながれる「コミュニティ」が10万種類以上あること。
コアな趣味を持つ人も、気の合う相手が見つかります。
▼趣味で相手を探すイメージ

-
彼氏/彼女がほしい
-
地方に住んでいる
-
趣味が同じ人と出会いたい
Pairs(ペアーズ)の会員層

恋活に積極的なユーザーが多いPairs(ペアーズ)。
国内最多ユーザー数を誇るため、マッチングアプリ初心者でも安心して出会えます。
pairs(ペアーズ)の口コミ
Pairs(無料)アプリストアへ
▼pairs(ペアーズ)についてもっと詳しく知りたい方はこちら
条件重視の真剣恋活 Omiai(オミアイ)


Omiai(オミアイ)iは、20代後半~30代を中心に人気のマッチングアプリです。
ユーザーの年齢層から、結婚を意識した真剣な交際相手を探すのに利用されています。
加えて、Omiai(オミアイ)は安全対策に力を入れているので身バレ対策が充実しています。
身バレが防げる「プロフィール非公開設定」が無料で使えるので、知り合いにバレずに恋活したい人にもおすすめですよ。
▼Omiai(オミアイ)のおすすめイメージ

-
結婚を見据えた真剣恋活がしたい
-
条件重視
-
身バレしたくない
Omiai(オミアイ)の会員層

Omiai(オミアイ)は、20代後半から30代の若年層ユーザーがメインです。
真面目な人が多く、結婚を見据えた真剣なお付き合いをしたい人におすすめです。
Omiai(オミアイ)の口コミ
Omiai(無料)アプリストアへ
▼Omiai(オミアイ)についてもっと詳しく知りたい方はこちら
30代以上の本気恋活 ゼクシィ縁結び


ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」から生まれた婚活寄りのマッチングアプリです。ブランドへの信頼から、より真剣に出会いを探したいという人が利用しています。
ゼクシィ縁結びは、価値観診断から相性の良い相手を教えてくれるため、交際や結婚がうまくいく相手が見つかります。
▼実際の価値観診断

-
将来を考えられる真剣な人と出会いたい
-
相性の良い相手を教えてほしい
-
婚活をサポートしてほしい
ゼクシィ縁結びの会員層

ゼクシィ縁結びは婚活目的のユーザーが多いため、結婚したい人におすすめです。
また、利用者の年齢層は20代から30代が中心で、真剣度の高いユーザーが多いのが特徴です。
ゼクシィ縁結びの口コミ
ゼクシィ縁結び(無料)アプリストアへ
▼ゼクシィ縁結びについてもっと詳しく知りたい方はこちら
20代の真剣恋活を全力サポート with(ウィズ)


with(ウィズ)は、恋愛心理学を基にした20代に人気のマッチングアプリです。
プロフィールがとにかく細かく設定できるため、会う前にお互いをよく知れます。
プロフィール作りやメッセージの際は細かいアドバイスをくれるため、恋愛に奥手な人にもおすすめです。
▼アドバイス例

-
真剣恋活したい20代
-
奥手
-
中身を知って仲良くなりたい
with(ウィズ)の会員層

with(ウィズ)の会員層は、20代が中心で、恋愛や結婚を視野に入れている人が多いという特徴があります。
容姿が良い男女が集まっていると評判で、タイプの人に出会える可能性も。
with(ウィズ)の口コミ
with(無料)アプリストアへ
▼with(ウィズ)についてもっと詳しく知りたい方はこちら
20代前半なら絶対これ! タップル(tapple)

タップル(tapple)は、20代に人気のマッチングアプリです。「良い人がいれば付き合いたい」というゆる恋活におすすめ。
タップル(tapple)では、気になる「タグ(趣味)」を選択し、ランダムに表示される人の中から気になる相手を選びます。
ステータスよりも外見や雰囲気で感覚的に出会うアプリです。
▼ タップル(tapple)の使い方イメージ

-
20代
-
良い人がいたら付き合いたい
-
すぐに会いたい人
タップル(tapple)の会員層

タップル(tapple)では、20代ユーザーが65%以上占めていて、大学生も多く登録しています。
恋活が多数派で、気軽に付き合える恋人探しが目的のユーザーが大半です。
カジュアルな出会いを求めている人が多いため、今すぐに会いたい人におすすめのマッチングアプリです。
タップル(tapple)の口コミ
タップル(無料)アプリストアへ
▼ タップル(tapple)についてもっと詳しく知りたい方はこちら
会う前に結婚観が細かくわかる youbride(ユーブライド)


youbride(ユーブライド)は、40代以上が中心の婚活アプリです。プロフィールには結婚観を細かく記載できるため、結婚に近いお相手と出会えます。
顔写真にはアバターを設定することが可能なため、顔バレを防ぎたいという人にもおすすめです。
▼youbride(ユーブライド)のつながり機能

-
1年以内に結婚したい
-
40代以上
-
結婚相手に条件がある
youbride(ユーブライド)の会員層

youbride(ユーブライド)のユーザーは、30代〜40代が中心です。
婚活が目的のユーザーが多く、「1年以内に結婚したい」と考えている男女が利用しています。
再婚活も多く、真剣に婚活したい人にもおすすめです。
youbride(ユーブライド)の口コミ
youbride(無料)アプリストアへ
▼youbride(ユーブライド)についてもっと詳しく知りたい方はこちら
再婚活しやすい婚活アプリ marrish(マリッシュ)


marrish(マリッシュ)は、再婚活応援に力を入れているマッチングアプリです。
バツイチや子持ちの利用者が多く、初婚の人も再婚に理解のある人が集まっています。
marrish(マリッシュ)は5位で紹介した婚活アプリyoubride(ユーブライド)よりもさらに年齢層が高く、50代の方にもおすすめです。
▼marrish(マリッシュ)の特別プロフィール

-
40代以上
-
バツイチ/シンママ/シンパパ
-
真剣なお付き合いがしたい
marrish(マリッシュ)の会員層

marrish(マリッシュ)は、30代以上のユーザーが中心のため、落ち着いた環境で真剣な交際を希望する方や、同世代での結婚を考えている人におすすめです。
結婚や再婚を視野に入れた出会いを求める方々が多く集まっていて、遊び目的の利用者が少ないのが特徴です。
また、離婚経験がある方が多く、新しいパートナーとの再婚を希望する方にもぴったりです。
marrish(マリッシュ)の口コミ
マリッシュ(無料)アプリストアへ
▼marrish(マリッシュ)についてもっと詳しく知りたい方はこちら
7つの証明書類で安心 Match(マッチドットコム)


Match(マッチドットコム)は、30~40代の真剣恋活に利用されているマッチングアプリです。7つの証明書類が提出可能なため、ネットでの出会いに不安のある人も安心して出会えます。
▼証明書類を提出している人だけを選択できる

またMatch(マッチドットコム)に搭載されているAIがあなたの好みを分析し、タイプのお相手を表示してくれます。
Match(マッチドットコム)は使えば使うほど出会いやすくなるアプリです。
-
ネットでの出会いに不安がある
-
30~40代
-
真剣に出会いを探している
Match(マッチドットコム)の会員層

Match(マッチドットコム)は、主にアラフォー以上の方々の婚活や再婚活に適しています。
主に30代から50代の方々が多く、離婚経験があり再婚を望む人にとって多くのチャンスがあるマッチングアプリと言えるでしょう。
Match(マッチドットコム)の口コミ
match(無料)アプリストアへ
▼Match(マッチドットコム)をもっと詳しく知りたい方はこちら
メッセージなしですぐデート dine(ダイン)


Dine(ダイン)は行きたいお店を相手に送り、マッチング後はすぐに日程調節をする、やりとりなしのマッチングアプリです。
▼Dineの仕組みイメージ

ドタキャン防止のためにクレジットカードの登録が必須となり、キャンセルした場合はクレジットカードからキャンセル料が引き落とされます。
Dine(ダイン)気軽かつ安心して出会えるアプリです。
-
まずは会って話したい
-
やりとりする暇がない
-
安全なお店でデートがしたい
Dine(ダイン)の会員層

Dine(ダイン)のユーザーは20代から30代がほとんどです。
メッセージなしでデートができるため、気軽に出会いたい人におすすめです。
Dine(ダイン)の口コミ
Dine(無料)アプリストアへ
▼Dine(ダイン)をもっと詳しく知りたい方はこちら
若者の気軽な出会い Tinder(ティンダー)


Tinder(ティンダー)は、男性も無料でメッセージできるマッチングアプリです。
マッチング率を高められる月額プランもありますが、こちらも2,000円以内とかなりお得。
顔写真のみで感覚的に相手を選ぶため、美男美女がマッチングしやすいです。
自信がない人は、雰囲気が良く自信のある写真を登録しましょう。
▼Tinder(ティンダー)のプロフィールメイン画面

-
気軽に出会いを増やしたい
-
国籍問わず出会いたい
-
近くにいる人とデートがしたい
Tinder(ティンダー)の会員層

Tinder(ティンダー)は、主に20代から30代の若い層に人気があり、恋愛や友達作りを目的に利用する人が多いです。
カジュアルな雰囲気が強く、恋愛だけでなく友達探しや軽いデートを目的とする人におすすめです。
また、Tinder(ティンダー)は無料で利用できるため、学生や若手社会人に人気です。
Tinder(ティンダー)の口コミ
Tinder(無料)アプリストアへ
▼Tinder(ティンダー)をもっと詳しく知りたい方はこちら
おすすめマッチングアプリがもっと知りたいという人は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。
おすすめマッチングアプリランキング10選|料金&出会いやすさで徹底比較
マッチングアプリで実際に会うまでの流れ

マッチングアプリで実際に会うまでの流れはどのようなものでしょうか。
ここでは、マッチングアプリに登録した後に踏むべき4つのステップを紹介します。
出会うチャンスを増やすためのヒントもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
STEP1:プロフィールを見る
まずは、他のユーザーのプロフィールを確認しましょう。
このステップでは、その人の趣味や関心、価値観が自分とどれほど似ているかを見極めることが大切です。
プロフィール写真や自己紹介文を読んで、共通点や興味を引くポイントを探してみましょう。
似た趣味や価値観を持つ人を見つけることで、その後の会話もスムーズに展開しやすくなります。
さらに、最近のログイン履歴を確認することで、アクティブなユーザーを選びやすくなり、返信がもらえる可能性が高くなります。
STEP2:気に入った相手に「いいね」を送る
気に入った相手を見つけたら「いいね」を送りましょう。あなたの関心を伝える大切な一歩です。
相手にもっと印象を残したいなら、プロフィールを参照したコメントを添えると良いですね。
例えば「〇〇がお好きなんですね!私も最近それに夢中なんです。」といった共通の話題を持ちかけるメッセージが効果的です。
STEP3:相手から返事があればマッチング成立
相手から「いいね」や返信が届き、マッチングがうまくいったら、最初のメッセージを送りましょう。
この段階では、迅速な返信が良い印象を与えることがあります。
まずは自己紹介から始め、相手に質問を含めたメッセージを送ることで会話がスムーズに続くでしょう。
しだいに共通の話題へと自然に移行するのが理想的です。
気負わずに、誠実なやり取りが信頼を作るための第一歩となります。
STEP4:実際に会う約束をする
メッセージでの会話がうまく進んだら、実際に会う約束をしてみましょう。
最初の会う場所は、カフェやランチなど、リラックスして短時間で交流できるところが良いでしょう。
日時と場所を具体的に提案することで、相手に誠実さを示せます。
デート当日は約束の10分前には到着し、清潔感のある服装で臨むことで好印象を与えます。
初めて会う時間は2〜3時間程度が理想的です。
マッチングアプリで成功する5つのコツ
次に紹介するポイントを抑えて、マッチングアプリでのマッチング率を高めましょう。
-
写真は3年以内のものを選ぶ
-
自己紹介文では「誠実さ」をアピール
-
マッチング後はできるだけ早くメッセージを送る
-
趣味の話から発展して自然にデートに誘う
-
「いいね」を送る時間帯を工夫する
写真は3年以内のものを選ぶ

マッチングアプリではプロフィール写真がまさにあなたの第一印象を決定づけます。
出会いの成功を大きく左右する重要なポイントですが、魅力的に見せようとして3年以上前の写真や過度に加工した写真を使うのは避けましょう。
できるだけ最近1年以内に撮影した写真を使うことをおすすめします。
自己紹介文では「誠実さ」をアピール

オンラインでの出会いは、相手のことをよく知らず不安を感じやすいものです。
だからこそ、あなたの自己紹介文を通して「この人は信頼できる」と感じてもらうことが重要です。
そのためには、飾らない言葉で正直にあなた自身について伝えることを心がけましょう。
上記のポイントを参考に、簡潔で分かりやすくまとめることが効果的です。
マッチング後はできるだけ早くメッセージを送る

マッチング後は、メッセージにはできるだけ早く返信することを心掛けると良いでしょう。
相手がメッセージを送った時点では、アプリにまだログインしている場合が多く、通知にも気付きやすいので返信が来る可能性が高くなります。
返信に時間がかかると、他のユーザーからのメッセージで埋もれてしまうことがあります。
会話が途切れないように、早めに返信して会話を続けましょう!
趣味の話から発展して自然にデートに誘う

メッセージからデートに誘う際は、共通の趣味の話題を広げることを心がけましょう。
もし相手が焼肉好きなら、互いにおすすめの店やエリアを紹介し合い、その中から実際に訪れる場所を選んでデートの提案をすると自然ですし、相手も受け入れやすいでしょう。
共通の趣味があると、デートの話もスムーズになるので実際に会える確率も上がります。
マッチング前から趣味が合う人に的を絞ってアプローチするのもひとつの戦略と言えるでしょう。
「いいね」を送る時間帯を工夫する

お昼の12時から13時と夜の20時から22時は、相手が「いいね」に気づきやすい時間帯です。
この時間に「いいね」を送ることで、出会いの可能性が高まります。
特に男性は、プロフィールをしっかり作成しても、送った「いいね」が見逃されることがしばしばあります。
ユーザーの活動が活発な時間に「いいね」を送り、プロフィールを見てもらえる機会を増やしましょう。
マッチングアプリに迷ったら診断結果で選ぼう
マッチングアプリごとの大きな違いは、年齢層の利用者の目的です。マッチングアプリが多すぎて選べないという人は、この記事のマッチングアプリ診断を参考に、無料登録してみてください。

マチポ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。